ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マーティン(Martin)が好き!コミュの教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日当コミュに参加させていただきましたBLUEです。

マーティンのドレッドを購入しようと思ってます。
先日大阪の楽器店でいろいろなグレードのドレッドを試奏させていただきました。

D18と28など、素材が違うギターのサウンドのキャラクターの違いについては僕の素人耳でも明らかな違いが分かります。

驚いたのがD28とD41、D42、更にD45など同じ木材構成のモデルにサウンド面での大きな違いがあるということです(ブレーシングなどの違いも含めて)。

D45などよく「鈴鳴り」という表現が使われますが、新品のギターなので弦鳴りのジャリジャリ感はあったものの、やはり28にはない煌びやかで奥行きのあるサウンドを実際に体感することができました。

同じ素材のギターでここまでのサウンドの違いがあるというのは正直驚きです。

同じ素材でも材のグレードが違うというのも理由として挙げられるのでしょうが、この差というのは年数経過などによっても埋まることはないのでしょうか?それとも他にもっと大きな原因があるのか・・・?(28は安いから製作にも手抜きがあるとか?)

今回僕は現実的な価格の問題と自分の好み(サイドバックがローズ)から28を購入するつもりでいましたが、この違いを体験してしまって買えなくなってしまいました。

マーティンに詳しい諸先輩方、決定的な差の原因は何なのか、教えてください!

あと妥協して28に行くべきか、45に行くために貯金して待つべきか、それもアドバイス頂ければ幸いです。

コメント(37)

「妥協して28」なら「45に行くために貯金」するべきだと思いますよん。(^_^) 中古でもよけりゃ50万前後からあるでしょうしね。
45オーナーですが、確かに45は最高グレードの材(8段階のグレード8)を使っており28(グレード4)よりも良材を使ってはいますが、この材のグレードとはほとんどが「見た目(本柾目など)」であって、音質的な差はそれほど無いと言われています。しかも近年は、全体として材のレベルが年々落ちてきています。また作り込みについても、GEシリーズは別格としてスタンダードシリーズでの価格差はほとんどがアバロン埋め込みの人件費だと(私は)思っています。

ですから装飾に惹かれているのでなければ28で良いと思いますし、28同士、45同士の比較でも鳴るものと鳴らないものがあります(新品の比較で28より鳴らない45もあります)。ただ感覚として「45だから鳴るのかも」と一度思いこんでしまうと、なかなか思い切ることは難しいかもしれません。

下記のサイトの掲示板にカキコすると様々なアドバイスが得られると思います。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/
こんにちは、愛染といいます。
はじめまして。

Martinギターについてよく言われるのは、Martinにはそれぞれの機種ごとに、作り手が意図した音があるということです。
つまり初めにD-28には28の、D-45には45の音のするギターを作ろうという、メーカーの確固たる音のイメージがあるのだと思います。

Martin社はその音を作るために、材質や構造や製造方法を変えているのではないでしょうか。
私見ですが、Martinギターを選ぶ際には、型式や材質でなく、自分が気に入った音で選ぶのが最良の方法だと思います。

BLUEさんはD-45の音が気に入られたようですから、妥協して28にするのではなく、あくまで45を目指されたらいかがでしょうか。
そしてそれまでに、もしかしたらもっと自分が求めている音を鳴らしてくれるMartinギターが現れるかもしれません。

ちなみに私も、今のところ究極の目標はD-45です。
人生のある時点では、手に入れようと考えています。
偉大なるお二人がいらっしゃれば問題なしですね〜♪
私も愛染さんの意見に賛成です。
28や18は決して手を抜いて作ったものではありません。

私の場合好きなミュージシャン達の使ってたギターがD-45が多かったのでD-45を買いましたが、トニーライスみたいな音が欲しかったら28を買った方がいいし、ドクワトソンなら18を買えばいいし…要は「自分の求める音」のギターを買えばいいのです。

まぁMartinともなると安い買い物ではありませんし、一生どころか孫子の代まで使える代物なので絶対妥協はしないで下さい。
厳密に言うとブレーシングやブリッジプレートの位置やサイズは1/100インチ単位で違うらしいですよ…って言っても私は写真を見ても何が違うのか全然わかりませんでしたが!
ちなみに戦前のMartinは全てスキャロップド・ブレーシングです。今でも戦前モデルの復刻版(HD-28など)がスキャロップドなのはその名残です。
私の45は1987年製ですがスキャロップドです。だからニールヤングよりはスティーブン・スティルスに近い音がします(う〜ん!マニアック!)。
同じモデルでも年式によってサウンドのキャラクターが違う…余計にBLUEさんを悩ませちゃいそうですね(笑)
 
わたしも先般、本当に安価で80年代のD-45を譲って頂ける機会に恵まれました。 スタイル4Xに相応しい華やかでバランスの良いサウンドを有していましたが、どうしてもメインで使っている49年のD-28やGallagherのような豪快なパンチ力に欠けている感が拭えず、泣く泣く断念致しました。(わたしはゴリゴリのフラットピッカーです。) 45の、あの麗しい容姿にはず〜っと憧れてはいるんですけどね〜。。

それにつけても、D-28やD-35とスタイル4Xのサウンドの違いの理屈についてはわたしも知りたいです。 トップ/サイド/バックの継ぎ目とか、ネックの仕込み部分などのアバロン貝が要因なのでしょうか。 弾力係数が違う(硬い)から高いほうの倍音成分が強調されるとか。。。 そこに木材グレードの違いやブレーシングの微妙な違いが加わって、みたいな。。。 そんな簡単な理屈じゃないですよね〜、きっと^^; 本当に不思議です。
 
BLUEさんはじめまして、

マーチンの現行モデルは、
D-28はノンスキャロップブレーシング
D-45はスキャロップブレーシング

スプルース材(トップ)の材質は、D-28よりも硬めのをD-45に使ってますので、”鈴なり”言われるような音になるんだと思います。

私もD-45を持ってますが、あまり使ってません。確かに音量、透明感とかは素晴らしいです。でも、あまりに音がハッキリし過ぎてまして、歌モノの伴奏やインストには難しいです。

個人的には甘い音という意味では、D-28やD-18の方が良い味があり、色んなジャンルに使いやすいです。僕のメインはD-18Vですが、BLUEさんも色んなモデル(OOO,OM,D,ローズ、マホガニ...)を弾いて気に入ったのを見つけて下さい。^^
まあ
ああでもないこうでもないと
迷っているうちが『華』でしょう。

思い込んだら命がけで欲しくなります。
悩んでなんかいられません。

そんなギターに巡り会ってください。
どちらもいいギターですよ♪
多数の書き込みアリガトウございます!物凄い勉強になります。見た目の違いだけでなく狙ってあのサウンドの差を作り出してるとは、いやはや脱帽です!それと皆さんの造詣の深さにも脱帽ですね!

つい先ほども梅田の楽器店で話を聞いてきたんですが、倍音成分の多さはアヴァロンが使われている量も大いに関係するとのことでした。硬い分振動に作用するらしいです。

見た目もカッコイイですし、皆さん仰るとおり妥協すべきではないですね!

45の場合、年式による仕様の違い、あとネックの仕様(ロッドで調整できるものともともと高剛性のもの、AJとSQでしたっけ?)でも音が違ってくるという話も聞きました。

知れば知るほどどこを目指してよいものか分からなくなってきましたがw、とりあえず高価なものには変わりないので頑張って貯金します!
BLUEさんはじめまして

私は27年前(1980)、高校2年の時に寝屋川市の香里ビクトロンと言うその当時ではマーチンを多数販売している楽器屋さんで79’D-28をむりして買いました、かぐや姫の正やんが使っていたので欲しかったのですが、店長が『28にしといたら間違いない』と何度も言われたのを今でも思い出します。
一生もんです。今日もネック調整して大阪の上婆から持ち帰りました。店長曰く『いい音になってきたな』て言われております。まだまだ進化しています。

ギター選びに理屈は入りません、選びまくっていい音を耳に焼き付けて自分のお気に入りの音色を奏でるギターを捜す事だと思います。
しんちゃんさん
上婆PU、羨ましいです。(*^_^*)
>>しんちゃんさん
 こんばんは、はじめまして。

D-28(79)を24万円ですか?
わしは
D-28(69)を29.8万円でした〜。
>SS@師匠
ハカのD-28が29.8マソっていい時代もあったんですねぇ〜♪
合板でこれだけ鳴るなら単板ならどれだけ鳴るんだろうと思いながらよだれを垂らしてますわ。
ハカ単板を狙うなら'65のD-35かともうっすら意識の果てで思っています。(^_^;)
>SS@
はじめましてではなく、今年亀仙人様達と柏詣でしたときの一員のしんちゃんで御座る!
またお会いする機会があると思いますがそんとき28見せてください!
山下さんにもよろしく!
値段の違いは円為替の変動のためでしょうか?
>>あがるたさん
 つい4,5年前のことでした。
京都の○しや楽器での事ですら。

>>しんちゃん
 がはは。
さいでしたか。納得です。

69'のD-45はもっといい音ですよ〜♪
>SS@ さん
先ほどはさん抜けしてましてご無礼致しやした!

>69'のD-45はもっといい音ですよ〜♪
これも弾かせて下さい!!!

マイミク行きまーす!よろしくお願いします。
SS@さん、ちょっと話題からそれますが
'69のD-45のサドルは象牙ですか?
僕のD-45は牛でしたが、TUSQにしたら音が響きすぎてちょっと困ってます。牛だとD-45らしくないんです。何が合うんでしょうか...^^
69年のD-28をSSさんに紹介したdenです.

あっBLUEさんはじめまして.
私も2年前にD-45を買いましたがすこぶる満足しています.
D-18もD-28も全部音がそれぞれ個性があって違うので
一番自分の感性に合うものを無理して買った方が,あとで
後悔せずに済むかも知れません.

結局,私も最初にD-18を買い,10ヶ月後にはHD-28Vを買い
その1年後にはD-45を買うということをしてしまいました.
最初にD-45を買っていたら1本で済んでいたかも・・・
みんな結構45持ってるのね…(羨)
う〜〜〜〜む。
あと10年後くらいかな〜
とりあえず手が動くうちに(爆)。
>愛染さん

今お持ちの3本を委託で処分すれば
中古D−45なら追い銭なしで買えると思いますが?
ただ一つだけ言えることはD−45はゴールではない、ということです。
これは5thのM田さんにも予言されましたが、まさしくその通りでした(爆)。
ちなみに僕のはジャーマンハカランダSQノンスキャの91年カスタムです。
>アコキング。さん

いえ、今持っているギターは、それぞれに特長のある良い音を出してくれる可愛い子達なので、手放す事は考えていません。

でも、
>ジャーマンハカランダSQノンスキャの91年カスタム
となら、セットで交換しても良いと思っています(大爆)。
アコキングさんの言われるとおり、「ただ一つだけ言えることはD−45はゴールではない...」と私も思います。私もD−45を何台か弾き比べて買いました。いろんな材料とか微妙に違ってまして、私の好みの一本を買いましたが、そこがゴールではありませんでした(良くある話...苦笑)

D−45は時々弾くととてもリッチな気分になれるギターですが、毎日は弾こうと思いません。私はマホガニーのD−18Vの優しい音が好きなようです。また、D−45のサイドバックKOAモデルも大変興味あます(>_<)まだまだ...ゴールは見えません
 Martin Club JapanではRebirth Tourと一緒にMartin Guitar Showをやっていて、多くのギターの試奏が出来ますね。
 多くの方がD-45をすすめておられますが、私も「これ1本」を何にしようか迷いました。
 知識もなく、値段の高いギターがいいものだと思っていました。確かに間違いではないのでしょうが、自分の好きな「音」となると、私の場合はD-28でした。
 その後、D-28に限定していくつもの楽器店で試奏させてもらい、お互いに(使う者と楽器)気のあう1本を探しあてました。
 預かりものや安いものなど、今いくつかのマーティンが我が家にありますが、それぞれ演奏する曲によって使い分けたりしています。でも、どれが(どの音が)好きかと言われると、私はD-28です。
 先ずは自分の好きな音を決めるところからはじめられてはいかがでしょうか。
>愛染さん

新品D-45GEであってもお断りします(爆)。
マホにはアデイロンだと思いますが、ローズ・ハカにはジャーマンだと思ってますので。
D-28やHD-28とD-45の違いに関する議論についてのウェブサイトをまとめてみました。

D28とD45の違いは?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/669069023178057.html

D-28とD-45の違いについて黒沢さんも??でした。 
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/0933663813202692.html

MARTIN D-28とD-45の違いは何でしょうか。D-45は飾りが多いD-28と考えてよいでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185344036

D-28とD-45
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/30584716796875.html

Tonal difference between HD-28 and D-45?
http://theunofficialmartinguitarforum.yuku.com/topic/68005/Tonal-difference-between-HD-28-and-D-45

HD-28 vs D-45
http://theunofficialmartinguitarforum.yuku.com/reply/1402015/Re-HD28-vs-D45

D-28 vs D-45
http://www.flatpickerhangout.com/archive/25697

それから、ヴィンテージ・ギター編集部 編『マーティンD-28という伝説』(エイ出版社、2003年)の中で、シーガルギター工房の塩崎雅亮さんが、D-28とD-45の音的な違いについて語っておられますね。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マーティン(Martin)が好き! 更新情報

マーティン(Martin)が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング