ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jサポリーグ・サロンコミュの[開幕戦]02/21(土)日比谷シティ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開幕戦
2009/2/21(土)11:00-14:00
FUTSAL POINT SALU 日比谷シティ
http://futsalpoint.net/shisetsu/salu/hibiya/

<参加チーム>
札幌
F東京
甲府
名古屋
岐阜
広島

コメント(7)

いよいよ、近づいてきましたね!

広島チームの代表してます。ヒロ♪といいます。
ガチな部分がありつつも楽しめたらいいなと思います!!

みなさまよろしくお願いします!
参加チームの訂正です。

○誤り
<参加チーム>
札幌
川崎
F東京
名古屋
岐阜
広島

○正しい
<参加チーム>
札幌
川崎→甲府
F東京
名古屋
岐阜
広島

※川崎さんは第2節から参加予定です。
リーグがいよいよ開幕しました。
昨日試合前に行われた開幕イベントの動画をご覧ください。


写真は、
・対戦表
・東京 対 甲府
・岐阜 対 広島
・札幌 対 広島
・名古屋 対 東京
(の内の3枚)です。



<video src="6210028:7c4bb63a9af14fc80629ed0bab099996">

写真は、
・対戦表
・東京 対 甲府
・岐阜 対 広島
・札幌 対 広島
・名古屋 対 東京
(の内の3枚)です。

の、残りの写真です。
こんにちは。
Y.Y@札幌ゴレイロです。

第1節参加させていただきありがとうございました。
幹事の皆様に感謝です。

個人的にはとても楽しかったので,次節以降もぜひ参加させていただければと思います。


そんななかでちょっと感想を。

大会中も時々幹事の方から注意がありましたように,熱くなりすぎたシーンもありました。
二次会でも,どうすれば防げるか?といった話が話題にのぼっていました。

曰く,
 ・セルフジャッジではなくホイッスルを所持したレフリーによるジャッジ。
 ・悪質なファールに対する勝点剥奪
など。

それもいいと思いますが,どうしてもアフターフォローであって,ラフプレーを起こさないためのビフォアフォローではありません。

では,どうすればいいか。
僕は,改めて「フットサルのルールを徹底していただく。再認識していただく。」が大事なのかな。と思います。

サッカーとフットサル。
似ているようで大きく違うのは「接触プレーの禁止」「スライディングの禁止」です。
ボディコンタクトがない,フィジカル勝負にならないからこそ,老若男女混合してゲームを楽しめるわけです。


その他にも
 ・キックイン時の足はラインを踏み越えてはいけない。
 ・キックイン時のボールはオンラインで静止。
 ・リスタート時のDFは5m以上はなれる。
 ・キックオフはボールを前にうごかす。
ぐらいはきちんと守ったほうが「フットサル大会」をより楽しめると思います。


こうしたルールを各チームで徹底させるのはもちろん,大会開会式(?)で全体説明してはいかがでしょうか?
改めて耳で聞いた言葉は案外覚えているものです。


ちなみにアフターフォロー(罰則)に対するアイデア。
 ・直接FKに相当するラフプレーを起こしたプレイヤーには「イエローカード」ならぬ「黄色いたすき」をつけさせる。
 ・該当試合は退場+1試合出場停止。
 ・「たすき」はリーグ戦最後まで外すことはできない。

どうでしょう?
Y.Yさん、とても有意義なご意見ありがとうございます。
各チームに幹事がいるので誰が答えていいのか分からなかったので、放置していました。
すみません。
以下、僕の個人的返答です。

引用で失礼しますが、

・「フットサルのルールを徹底していただく。再認識していただく。」が大事なのかな。
・「接触プレーの禁止」「スライディングの禁止」
・大会開会式(?)で全体説明してはいかがでしょうか?

ルールの共通理解については試合前の定例の幹事ミーティングで毎回すり合わせていますが、まだ全チーム参加していないこともあり不十分です。これから十分話し合っていきます。
試合前の全体挨拶の時にも特に注意する点を2〜3点挙げて周知していこうと思います。
細かい秒数、メートル数を決めたルール(キックイン4秒以内など)などは、今のところ主審の裁量に任せていますので、主審の判定に従ってもらえたらと思います。

・ちなみにアフターフォロー(罰則)に対するアイデア。

こちらについては前回の2節のプレーを見たところラフプレーも減ってきているので、予防的な感じで話し合っていけたらと思います。
出来れば罰則などないリーグにしたいです。

これからも各チーム幹事・キャプテンが見えない所のご意見を頂けたらと思います。
毎回楽しく末永く続けていける、Jサポリーグでありたいと思っていますので今後ともよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jサポリーグ・サロン 更新情報

Jサポリーグ・サロンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング