ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

波動スピーカーコミュのどんな音楽を聴いていますか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまは波動スピーカーで、どんなジャンルの曲を聴いてらっしゃいますか。
私はボサノバが多いです^^

噂では、和楽も結構イケルとか。。。

コメント(15)

私は、最近、「演奏家のいない演奏会」で聴いた
Secret Garden の「once in a red moon」という
アルバムが気に入っています♪
ジャズ、クラシックにはいいんですが、ロックには向かないらしいですよ。(笑)
ハードロック好きの知人は、半信半疑でお気に入りのCDを試聴ルームに持参し、
感動して衝動買いしたと言ってましたので、一概には言えないかもしれないですね(^^)

感じ方は人それぞれということで。。。
色々です。mushさんが挙げているシークレット・ガーデンも聞いてますし、ジャズ、クラシック、ロック、ボサノヴァ、各種民族(民俗)音楽、雅楽、テクノなどなど。

ピアノソナタやアカペラのように、シンプルな音楽ほど波動スピーカーのよさが分かりやすくなると思います。バッハの無伴奏チェロソナタ組曲はまさにいい例かもしれません。オーケストラ、特にベートーヴェンやブルックナー、ワーグナーなんかは厳しいかもしれません。音量次第ですけど。

私は波動スピーカーはジャズに非常に向いてると思います。ジャズといっても色々ですけど。エムズシステムの試聴ルームで定番のビル・エヴァンス「ワルツ・フォー・デビイ」はもちろん、マイルス・デイヴィスの「カインド・オブ・ブルー」やその他名盤とされるものは本当にすぐそばで演奏してくれてるような臨場感です。フリージャズは圧倒的ですね。そんな強烈な音楽でも何故か気持ちいいんです。耳が気持ちいいというよりも音の肌への刺激がマイルドで心地いいですね。4さんがおっしゃるように、聞き疲れしませんし、何よりもライブ会場での音響に非常に近いです。ライブにあまり行かずにオーディオの音に悶々と凝ってる人にはわからないかもしれません。

テクノは面白いですよ。面白い音響体験ができますね。打ち込みの音が苦手な人でも心地よく聞けるかもしれません。ボサノヴァは何といっても、ジョアン・ジルベルトですね。東京のライヴを収録したアルバムの発売をジョアンに決断させただけあって、ジョアンの歌声との相性はピカイチです。

ハードロックもこれで聴くとすごいですね。特にライヴ。低音不足を気にする人がいるかもしれませんが、まあそれはサブウーファーで補えます。サブウーファーの低音と波動スピーカーの音が合わず不自然な感じを抱いたので、私は今はサブウーファーを使っていません。
波動スピーカーの音は、遠くへポーンと勢いよく飛びますね。あるいはある程度離れたところに音が瞬間移動して現れるとでもいえばいいでしょうか。スピーカーのすぐ側で聞かずに、ある程度離れたところで聞いた方がいいと思います。

波動スピーカーは無指向性であるせいか、指向性スピーカー以上に置き場所による音響の変化が大きいような気がします。私は自宅や知人宅で波動スピーカーの音を鳴らしましたが、ある部屋ではよく響き、ある部屋ではイマイチでした。
はじめまして!皆さんにお聞きしたいのですが自分の良く聴くジャンルはロックとポップス何ですが、ロックとポップスに波動スピーカーは向いているのでしょうか…?
はじめまして。2年ほど前から波動スピーカーを愛用しています。

私は、鳥のさえずり、波などの自然音をよく聞いています。

水琴窟の音は最高だと思いますし、クリスタルボウルの音も素晴らしいと感じていまして、その2つを同時にというのは、えも言われぬ感じです。

お経のようなものも、(これはあまり聞くことはありませんが・・・)音としては良い感じです。

お能の謡いもいいです。大きな音で聞けるといいのですが、近所のことを考えると・・・

なんだか曲ではないようなものばかりですが、ノラ・ジョーンズもとても心地よいので、よく聞いています。
シュエット愛用してます。
HY 366日 泣けます。
飯島真理のEchoを聴いてます☆最高ですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

波動スピーカー 更新情報

波動スピーカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング