ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[週末は] EndWar [世界大戦]コミュのはじめに (EndWarの簡単な紹介)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
各国を代表する軍事指導者の皆様、はじめまして。

私専守防衛を旨とする曰本国自衛軍に所属するぐらぼま軍曹でございます。
(注:フィクションです。 ちなみに日本では御座いません。)

本EndWarは複雑な世界背景をバックにした第三次世界大戦を舞台としています。
要はメリケン・ヨーロパ・コサックの3勢力が力の限りどつき合いをする世紀末です。
余談ですが我らが曰本国は幸か不幸か蚊帳の外です。
なのでどつき合うのは大国の皆様にお任せして、我々は地味に情報を取りまとめて
いこうと思っております。

微妙な出だしはさておき、下記で簡単にEndWarの特徴を記載していきたいと思います。


○ゲームタイプ
   RTS(リアルタイムストラテジー)
     大雑把に言えばリアルタイムに進行するシミュレーションゲームという意味です。
     昔懐かしい大戦略がターン制なら、これまた懐かしい半熟ヒーローがRTSだったりします。

○画面構成
   TPS(サードパーソン)+α
     サードパーソンとは三人称視点・・・要は人で言うと自分の背中を見るような感じですね。
     とはいえシューティングアクションではないのであくまで"TPSのような視点"といった感じです。
     他にも双眼鏡(?)を使ったズーム画面や指揮車によるMAP画面等多彩なモードがあります。

○ゲームルール
   Capture The Flag(旗取り)
     厳密には旗ではなく拠点を制圧する事で、勝利に近づいていきます。
     半数以上の拠点を奪ってカウントダウンによる勝利に持ち込むもよし。
     または反抗作戦でカウントダウンをひっくり返して立場を逆にしたり
     力技で敵の部隊を全滅させる等土俵際のパワーゲームが楽しめます。
     (辺り一帯を焼き払う戦略兵器等、逆転の要素をうまく溶け込ませていますね。)
     同時対戦人数はxbox360が4vs4、ps3が2vs2となっています。

     内政部分もバッサリ切り捨てられている為、大戦略的な製造という概念がありません。
     ユニットは溜まったポイントを消費して「増援」という形で追加します。
     またゲームモードは3つ用意されています。

     ・シアター・オブ・ウォー
         3ヶ国どれかに所属して遊ぶオンラインモード。
         自国の勝利者が多い程、国家としての勝利に結びつきます。
         自分独り勝っただけでは戦局は覆せないところが雰囲気出てますね。
         (戦術で勝っても戦略で負けたことに)

     ・スカーミッシュ
         ミッションや条件を自由に設定して人、又はCPUと戦うモードです。

     ・ソロ・キャンペーン
         一人用のシナリオモードです。

○操作系
    コントローラー操作が基本ですが、ゲーム内容よりも話題になっている
    ボイスコマンドによる操作が実装されています。
    「部隊、いち、占領、アルファ」
    と喋ると部隊1がアルファポイントへ占領に向かってくれるという。
    私はまだ本腰入れてボイスコマンドを使ってないのですが
    (ここぞという局面で認識ミスがでると痛い・・・)
    それでも「増援、戦闘ヘリ」等の簡単なコマンドは素直に認識するのでなかなか便利です。

○ユニット
    歩兵・車両・各種ヘリ等、サポートユニットも合わせると大体10種類以上存在します。
    また勢力別にグラフィックや能力にも違いがあるようで、見た目よりも複雑な構成だと思います。
    まだ遊べていないので詳細は避けますが、アップグレードも可能なようです。



また更新します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[週末は] EndWar [世界大戦] 更新情報

[週末は] EndWar [世界大戦]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング