ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

列車の窓と座席の位置関係コミュの特急〔オーシャンアロー〕・283系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■グリーン車(基本編成・1号車)
乗務員室直後の「展望席」は1番のA・B席とD席になります。
窓の配置は、2席でひとつの大窓というタイプです。
ただし、上記の1番席のみ、小窓となるため、「眺望席」は以下のようになります。

(新宮ゆきの場合)3番以降の奇数番号の席。
(京都ゆきの場合)2番以降の偶数番号の席。

参考サイト
http://www.jr-odekake.net/train/oceanarrow/accommo.html
http://www.jr-odekake.net/train/oceanarrow/seat.html
283系のグリーン車の座席配置には特徴がありますので、上記のサイトを参照して下さい。

■普通車

※準備中


コメント(1)

■グリーン車(付属編成・9号車/基本編成検査時の付属編成6連編成・6号車)
乗務員室直後の「展望席」は11番のA席とC・D席になります。
窓の配置は、2席でひとつの大窓というタイプです。
ただし、上記の11番席のみ、小窓となるため、「眺望席」は以下のようになります。

(新宮ゆきの場合)偶数番号の席。
(京都ゆきの場合)11番を除く奇数番号の席。

なお、増結9両編成や検査時の付属6両編成で運転される日に関する情報は、『時刻表』等ではわかりません。
直接、みどりの窓口で当該「号車」を指定して照会する必要があります。
危険・警告9両編成で運転する場合でも9号車が普通車指定席のパターンがあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

列車の窓と座席の位置関係 更新情報

列車の窓と座席の位置関係のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング