ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新月の木のセルフビルドコミュの新月伐採木

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■新月の木の知識■
冬季の、満月が欠け始めてから新月に至るまでの約二週間に伐採された木を
『新月の木』、反対に新月から満月に向かう時期に伐採された木を『満月の木』
と総称している。この二週間の内、さらに適切な伐採時期が目下進行中の実験
から特定できると期待される。
『新月の木』の特性としてカビが生えにくい、虫がつきにくい、割れにくい等
があげられている。

(エルヴィン・トーマ著「木とつきあう知恵」より)。

今が新月の木を伐採するもっともタイムリーな時期です。
今月の24日・25日・26日あたりに大町市の山林で新月伐採をやる予定です。

コメント(3)

今月の新月伐採木作りは中止になりました。
中止になった理由は大町市の山持ちであり、林業家の荒さん家の家族同様にかわいがってる犬が危篤で、目を離せないということで、一年先送りになりました。
先月は雪でだめだったし、今月は雪と寒さを克服してやろうということだったのですが、急遽取りやめになり、我輩としては、出鼻をくじかれた感じで、
起動修正を迫られております。
明日は負けず犬と共に雨にも雪にも寒さにも負けないで、春の訪れから始められるように段取りしていく予定です。
コミュの名前を変えたのは、新月の木の家は他県で始まっているようなので、
安曇野発信はオリジナル性を重要視して、新月の木のログとしました。
地球の上に生きるということ、大地と共にあるということ
自然の側に立つということ、言葉や観念だけでなく、体感としての
現実感を最重要なこととして構築していきたいと思っています。
最近知ったアナスタシアというロシアの女性の光にとても感応してます。
新月の木の情報をお届けします。

 木は月のリズムによってその生命活動を変化させています。
 満月から新月へと繰り返される月の営みの中で、木を伐採し、最も上質な木材を得るにはどの時期に伐採したらよいのか?
その答えが図で示されるように、下弦の月から新月に向かう1週間程の期間なのです。

しかし、この期間に伐るだけではなく、

冬期伐採であること
葉枯らしを十分に行うこと
材は天然乾燥させること

といった条件を満たさなければ「新月の木」にはなりません。新月の木はデンプン質が少なく、「腐りにくい、カビにくい、狂いにくい」といった特性があります。結果、色ツヤの良い、丈夫で良質な木材が得られる事となります。



新月伐採は、未来に繋がる大切な希望
 このミステリアスな現象に答えを出す研究が現在も進められています。

 科学的な証明は後の研究を待つとして、我々は「森の恵み」と「月の営み」が生み出した「新月の木」を受け入れ、貴重な自然からの恵みを、できるだけ自然の形のまま取り入れて、活用していきたいと考えています。

 伐採時期も守れられず、わずか40年程で伐採され、石油エネルギーで強制乾燥させられた木材で作られた現在の住宅。これでは森も守られず、地球温暖化を促進するばかりです。



 良質な資源を無駄にしないで利用することが、未来の子どもたちへの希望につながると信じています。






 


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新月の木のセルフビルド 更新情報

新月の木のセルフビルドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング