ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語しつもん箱コミュのご来店{ください/いただき}ましてありがとうございます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 下記の1)と2)のどちらが自然に感じられますか。

1)ご来店くださいまして(誠に)ありがとうございます。
2)ご来店いただきまして(誠に)ありがとうございます。

「誠に」はなくても構いませんが、この文脈だとあるほうが自然な気がします。
 どちらも「間違い」ではないそうです。
 この問題に関してネット上でも意見が飛び交っています。信頼できる資料などがあったら教えてください。ネット上で閲覧できるものだとうれしいのですが……。

716)【読書感想文/『敬語再入門』(菊地康人/講談社学術文庫/2010年3月10日第1刷発行)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1824714512&owner_id=5019671
================================引用開始
【引用部】
Q.「先生が指導していただいた」……どこか変ですね。(P.144)
 これ、けっこう基本的な問題だと思う。
 本書の解説は先生が大先生に指導してもらった場合を別にすると、おかしいとしている。
 下記のどちらかになるらしい。
  先生が指導してくださった。(尊敬語)
  先生に指導していただいた。(謙譲語I)

 それはわかるんだけど、世間でよく話題になるのはもう少しヒネった形。
  ご来店{ください/いただき}まして(誠に)ありがとうございます。

 これだと主語(的なもの)は「お客様が」でも「お客様に」でもおかしくない。さて、正しいのはどっち?
 下記あたりがちょっと関係する。
272)【「ご○○する」「お○○する」【仮】日本語】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1549552703&owner_id=5019671
================================引用終了

【「教えてくださり」? 「教えていただき」?】
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/146.html


 mixiのやり取りだと下記が参考になるような気がします。
1)【Vてくれてありがとう と Vてもらってありがとう の区別】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37591965&comm_id=398881
 ↑のコメント中でリンクが張られているトピ。
2)【「〜てくれる」と「〜てもらう」の違い】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35353434&comm_id=398881
3)【「〜くださった」と「〜いただいた」の違い】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58335995&comm_id=19124

コメント(2)

 コメントをまったくいただけないので、ほかのコミュで訊くことにします。
 引っ越し先が決まったら、改めてご案内します。
 ご報告が遅れました。
 下記に引っ越してます。
 文化庁の「敬語の指針」に、「基本的には,どちらもほぼ同じように使える敬語だと言ってよい」とあることを教えていただきました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68495606&comm_id=8873

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語しつもん箱 更新情報

日本語しつもん箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング