ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供がいない夫婦★でも楽しいコミュのこの季節がやってきました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年賀状(-.-;)

写真付き子供年賀状


どうにかならないものか


毎年嫌になります(-.-;)


写真付きのハガキ
みなさんどうしてますか?


私は残してますけど
処分したいけどなぁ

コメント(69)

子どもだけの写真付き年賀状、やっぱり多いたらーっ(汗)
いつの間にか、子どもが増えてる人もちらほら。
特に気にしてなかったけど、いざ届くとなんだかなーって思う。
年賀状のやり取りも年々減らしてます。
日本の文化をいつまでも大切にしたい。LINEやメールがある中でも、年賀状のやりとりを楽しみたい!だから子どものみの写真ぐらいで凹みたくない。
でも、それが来た年賀状の半分以上を占めると本当ににキツイわ。
新年早々、これまで大事にしてた友達に気疲れしてしまう。子ども欲しくたって出来ない・いないこっちの気持ちも知らずに・・。
今日届いた年賀状を見ていると、子どものいる人は子ども(&家族)の写真入りが多く、夫婦二人暮らしは旅行の写真が多いかな。
みなさん、生活の中心となる出来事の報告を兼ねているのでしょうね。

私も昨年、楽しく暮らしてるよということを伝えたくて「電車で一人旅をした」とか「バイクでツーリングを楽しんでる」など書いてみたのです。
呑気な夫婦だと思われるかな、と実は少し不安でしたが。
すると今年届いた年賀状には、そのことに対して好意的な手書きコメントがちらほらとあってビックリ。
年賀状って一方通行じゃないんだなぁ〜と嬉しくなりました。

子どもの写真に心がざわつく思いがしたことも過去にはあるけれども、今思えば自分で自分を苦しめていた気がします。
相手はそんなつもりは毛頭無いのだから。

年賀状をどうアレンジするかは自由。
受け取る側がどう捉えるかで、素敵なご挨拶にも苦しいものにも見えてしまう。
40歳を過ぎてからやっと気づきました(^_^;)
子どもの写真の年賀状、私は歓迎です。親しい友達や親戚の子なら成長が嬉しくて可愛いと素直に思うんですが、大して仲良くない人や会社の人の写真付きは笑えるからウッシッシ「子どもめっちゃ不細工なのにこんな年賀状恥ずかしい!こんな汚いのなら絵だけでいいのにー」って元旦から笑えます顔(笑)出す方は気づいてないんですよね、自分の子どもがブスだって。しかもパソコンで広告みたいな変な年賀状の人いて、いつも「素材買えばいいのにーケチったのかな」って笑っちゃいます。今年もどんどん不細工になっていく知り合いの年賀状に笑わせていただきましたexclamationごちそうさまexclamation
喪中が続いて子供入り写真の賀状は見てません(笑)

子供がどのくらい成長しました♫報告も。
付き合い疎遠&そちらからお誘いしてくれる気もないのに、毎年会いたいねと書いてるのも嘘臭いのですが、
その様な方の葉書は来なくても寂しくは有りません。

メールのやり取り位する友達以外はどうでも良くなってます!喪中で、再確認できました。
今年は喪中なので子供写真付き年賀状を見なくて済みましたウインク手(チョキ)誰が子供の成長を見たいと思うんだろう…あせあせ(飛び散る汗)ありがた迷惑だよね表情(あせり)ただの幸せの押し売りとしか思えないがまん顔
新年から毒吐いててすみませんがく〜(落胆した顔)手(パー)あせあせ(飛び散る汗)
去年プチ同窓会という感じで女子高時代の友達15人くらい集まったのですが、
昔からいいことも悪いこともなんでもズバリハッキリ言ってくれて(でも人一倍友達を思いやる)気持ちのいい独身の友が、話の流れで年賀状の話になったときに

「そうそう、子供だけ写ってる年賀状、あれやめてよわーい(嬉しい顔)
私その子供と付き合ってる訳じゃないし、名字も変わってるからあれみても誰よ??って感じ。わっからないからウッシッシ

子供見せたいならさ、せめて自分もうつってる写真も入れてちょーだい!電球
おっ!○○ちゃん元気だな、ってそれを知りたいんだからさ」
と言ってくれて、独身&子供いない既婚友達から激しい同意と拍手喝采手(チョキ)
子供いる友人は
「え、そういうもんなの?そんな風に思うの?」
と全く受けとる側の気持ちに気づいていませんでしたわーい(嬉しい顔)

そこにいた友達みんな今年の年賀状は、ちゃんと自分もうつってる写真にしてくれました猫
案外ハッキリ教えてあげるのがお互いいいのかもしれませんねむふっ
人それぞれ色々な考えがあるし、人それぞれ子供を望んでる人、望まない人、諦めた人、諦めきれない人、様々な立場があるから、感じ方は人それぞれです。
私は、子供の写真付き年賀状は毎年楽しみにしています。
成長して段々似てきてる姿を見たり、家族が増えるのを見るのも楽しみでした。私に子供がいない事と、その方に子供がいる事は、比べる事でもなんでもないし。
別にそれが正しいとか正しくないとかとも思わないです。
子供がいない人が、みんな子供だけの年賀状を嫌だと思ってるわけではないです。
私はいつも写真つきの年賀状もらってばかりなので、今年は自分の写真をいれました。普段なかなか会えない方に自分の近況がわかってもらいたいという思いです。子供の写真の方も、生活は子育てが中心なんだから、子供の成長を見てもらいたい思いはあると思います。
だけど、今年はいつも子供の写真だった方たちが、何名か写真なしになっていました。
もしかして、子供がいない私への配慮で写真なしにしたのかな?と思うとさみしい気持ちになりました。
最近、ニュースやネットでも、子供の写真だけの年賀状ってどうなのか?と取り上げらることがありましたしね。
楽しみにしている人もいるんだけどなあ。
今は帰省中でまだ届いた年賀状を見てないけど、
同じ歳に結婚して、お互いに不妊治療してることを話していた子はすぐに授かり。
その子から来る年賀状に子供の写真があるのは仕方がないと思うけど…
「その後どう?」って書いてあるのが、何だかモヤモヤ…。
吉報があれば連絡してるよ!と思う。
私は5年かかってダメで、ようやく踏ん切りがついて「夫婦二人の生活を楽しむ事にしました」と年賀状に書けたから、
もうモヤモヤさせられることは書かれないかな…と期待。
相手の無意識の言動や行動に対して、自分の気持ちとの折り合いつけるのは、なかなか難しいです。

私は年賀状が楽しみです。
子供の写真付き年賀状もたくさん来ますが、私は気になりません。
少なくとも、嫌な気持ちにはならないです。

かといって、かわいいと思うか?と言えばそうでもないです。写真だけで目を引くようなかわいい子供はめったにいるもんじゃないです。
不細工とも思わないですよ。つまり何とも思わないです。

今年も私のことを忘れずに年賀状を送ってくれた、その気持ちが嬉しいだけです。

みやびさんちは子供がいないから写真付きはやめよう、とかそういう「配慮」は私は要らないです。私は年賀状は各自好きなようにデザインすればいいと思っています。

うちの主人は写真付き年賀状否定派です。それは、処分する時に「写真を捨てる」というのが忍びないから、という理由です。

私は年賀状は3年分は保管しておきますが、それを過ぎたらシュレッダーかけて捨てちゃうのでそれも何とも思いませんが。

「年賀状は挨拶状なのだから写真は不要」とも言っており、まあ、それはそうかなと思いますが。

独身の友人にしてみれば、私の夫婦連名の年賀状も不快かもしれませんが、私はそこまで「配慮」しませんし、同様に私にも「配慮」は不要です。

いちいち「配慮」していたらキリがないですし、そして気に入らないことがあるからといってそのたびに人間関係を切っていたら、そのうち周りには誰もいなくなってしまいそうです。
私は筆不精で、機械音痴あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)はーい前のPC壊れてAppleから買って・・・2年まだ段ボールの中で眠ってるげっそりそこから年賀状出してませんがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)とくに子供の写真に目くじら立てたりイラっいたりはしません。夫婦二人だと変化をあまり感じませんが、そんな時年賀状の子供の成長を見て歳を感じあせあせ(飛び散る汗)お互いの老いを指摘して盛り上がってますがあせあせ

年賀状に写真を載せられる和やかな家庭が世の中多くなる方がきっとみんな幸せなのではないでしょうか、
幸せは分け合うもの、
周りに少しでも幸せな方が多ければ・・・私のところにも少しはおこぼれが舞い込むかと顔(笑)
共通点がお互いネコ好きと言う友人がいます。
ほぼ同時期に結婚し、友人は(多分)希望通りに妊娠、出産しました。
毎年、可愛い猫ちゃんの写真付きの年賀状を元旦に送ってくれてました。
けど今年からは、猫ちゃんじゃなく、子供の写真になって行くのかなぁ、、、と夏頃からずっと憂鬱でした。

1/6頃に届いた年賀状は、猫ちゃんと、赤ちゃんの写真付きでした。
やっぱり、赤ちゃん全面に押し出した写真じゃないのって、ほんとに心が救われますね。
私の周りはまだ結婚している子が少ないけど、これからが怖いです。
配慮があり、思いやりのあるこの友人のような女性になれれば良いなと思いました。
子供っていうか、そもそもそんなに真剣に見てないので何とも思わないですね^^;
絵がうまい友人の年賀状は毎年楽しみにしてますが、他の人はコメントしか見てません(笑)
昔年賀状のバイトしてた身としては、厚紙タイプの写真用年賀状は仕分けしづらいから無い方がありがたいなーとは思いますがw
年賀状は毎年恒例行事くらいの認識しかないので、私はどんな年賀状でも気にしません。

ただ、それは私の場合です。

私は幼少期から子供を望めない身体と理解していましたが、
つらい不妊治療などを経験してきて、子供を見るだけでも不安定になる方にとっては本当に辛い仕打ちに思えてしまうんだろうと思います。

素直に「不愉快」だと感じて当然だし、その感情に蓋をする必要もないと思います。

遠い友人で近況を知らないのであれば別かもしれませんが、
身近な友人が苦しんでいたら、私だったら絶対に子供の写真付きは送れませんし送りたくありません。

形として残るからこそ、より残酷に思えるんじゃないかな…。
私は学生時代、親が転勤族であることと、結婚して思いもよらない所へ住むことになったので、古い友人たちとはこの先いつ会えるか……という人が多いです。

二年連続で喪中のため年賀状は見てませんが、家族写真がワンカットでも載っている年賀状には嬉しさ倍増です。

本州へ嫁いで20年会っていない友人。
恐らくまさかの第四子の報告のあと「そろそろ○○(←本人)が見たいんだけど」と二年連続で書きましたが無視でした。

そういう人には「自分に自身がないのカナー?」なんて思ってしまいます(^_^;)))
子供ばかり ズラリ★と紹介されてもね(^_^;)))
子どもの写真付き年賀状…不妊治療中は色々思うことあったけど(特に撃沈/流産後とか)、今は「送りたいなら送ればいいんじゃないかな〜」って感じです。

送る側に他意はないんだし、それ受け取ってどう思うかは完全にこちらの問題なのでそれを送る側に転嫁するのもどうなのかな〜って気もするし、「結婚したとき結婚式や新婚旅行の写真を年賀状にして送るのと同じことだろ?」って旦那に言われて「ああそうか〜」って思ったってこともあるのですが。

ただそれとは別に、プライバシーとか個人情報の保護が声高に叫ばれ、その辺歩いてる子供にうっかり声かけたら不審者扱いされるこの時代、自分で自分の身を守る術を持たない子供の、顔写真つきの個人情報(しかもハガキなので全部むき出し)をばらまくのってどうなんだろうって気もしてますが。

だってこちらが受け取るまでどんな人の目に留まるのかだって分からないんだし、受け取った人がそれをどう処分するのかだって分からないんだし、誤配達されることだってあるんだし(実際仕分けミスだかなんだかで、お隣さんの年賀状が我が家に紛れ込んでたことが過去にありました)(もしかしたら年賀状持ったまま初詣かどこかに出かけて、カバンやポケットから何か出し入れした拍子に落としちゃったことに本人気付かないで行っちゃって、後にその道通った人がたまたま近くにあった我が家のポストに放り込んだだけかもしれませんが…)。

あまり人を疑うのは良くないんだろうし、そういうことを真剣に考えすぎて閉塞感のある社会になるってのもいやですが…冷や汗

頂いた子供の写真つき年賀状をどうしてるかだけど、私は個人情報保護の観点から、無事に届いた年賀状は他の郵便物同様、保管スペースがいっぱいになったらシュレッダーにかけちゃってます。もしかしたら送る側は、子供の成長の証として永久保存してもらいたいのかもしれないけど…。
そろそろ年賀状の時期だなぁと思ってたら
トピ立てから10年経過してるけど、
このトピを見つけました。

年賀状文化、廃れつつありますし、
私は普段交流がないなら不要に感じて、住所も何回も変わっているので、
もう何年も前から送るのをやめました。

結婚してから夫側だけです。
夫の地元はまだまだ親戚付き合いが密な地域なのでそこに住む義両親と義弟家族からはそれぞれ送られてきます。

関東にいる義姉家族からはお子さま3人いるのに、
ふつうの干支のイラストのものが送られてきて、
気遣いがありがたかったです!

義弟の奥さんが「LINEを交換したい」と一度交換しましたが、すぐにお子さまと散歩してる写真が送られてきたのでお子さまの事には触れず、
「家族でお出掛けいいですね指でOK」みたいな何か適当にコメント返しましたが、お子さまの事に触れなかったのが気に入らなかったのかそれ以来何も送られてこなくなりました。

直接は関係ないけど、
一度習い事のグループLINEで突然自分のお子さまの写真をupした人がいましたが、
20人近くメンバーがいるのに全員スルーでした。
それ以降写真のupはなくなったので、
そういうのには
最初の反応って大事だなと勉強になりました。
最近はそういう一方的な我が強い私私私の人が多く感じます。

LINEで頻繁に写真を送られてくるより、
一方通行で一年に一度ならマシだなと思っています。届いた年賀状は夫が書類入れに保管していて、
処分も夫に任せようと思います。
私は見返す事はないかな。
我が家も年賀状はもうずーっと旦那が全てやってくれてるからあせあせ
私の両親が亡くなってからは
親戚にもお葬式のお礼を含めて
送って居るけど
それも全て旦那がシッカリやってくれてる
親戚もドンドン歳をとってそんなに数も多くはなく
そのうちに消滅かなぁあせあせ(飛び散る汗)
うちは自営なので会社として出すのがメインなので
あまり年賀状を気にもして居ない
普通に普段の生活の中で知り合った人にわざわざ住所とか教える事も無いから 年々出す数は減少していくでしょう。
我が家にとっては
この時期の怖いのは
お歳暮表情(あせり)
好みのモノではないモノが届くと本当に
表情(あせり)
もう冷凍庫もパンパンになるから
我が家マンションと会社の方の一軒家で大小合わせて
冷蔵庫が5台
会社の方にはとりあえず詰めて
食べる食べないで
お友達に上げたりとあせあせ(飛び散る汗)
もう少し考えてくれた良いのに
ギフトなんて見た目だけで
本当に味が表情(あせり)
量より質を考えて欲しいあせあせ(飛び散る汗)
あけましておめでとうございます(^^)

子供が小さい頃の写真付き年賀状は、まぁ送りたいんだろうな〜って思っていたけど。。

中学生になりました〜って。。
何歳まで続くの〜⁇

もうやり取り辞めたくなり、今年は年賀状は送り返さず、LINEだけの挨拶にしてしまいました。。

こんな事でモヤモヤするのって心狭いかなぁ〜。。。

高校の頃大好きだったCDポルノグラフィティの「雲をも掴む民」を聞きながら 
 
遅れ馳せながら私めもエピソードをば。


他所んちの子供の事なんて我々には関係無いわけで。

申し訳ないけど

あんらまぁお盛んだこと〜お子さんお出来ですかぁ💕

って。

出す方も自己満足的な部分絶対あるから。

ともあれ、やっぱり心が荒れるのは間違いないんだけど、

選び放題で、定価より安くなってるパステルカラーのネイルジェルの福袋を買ったらどうでも良くなった。

やっぱり自分の機嫌は自分で取るしか無いんだよねあっかんべー


年賀状、私は処分したいけど旦那がとっとくって言うから仕方なく保存してる。

ガムテープぐるぐる巻にして近所の公民館にある紙リサイクルボックスに放り込んでやろうかって毎年思う。
連投失礼します。

今でこそ全く連絡取らなくなった、元幼馴染の女。

私の結婚がよほど面白くなかったのか一切の連絡を断たれている。

彼女はスピリチュアルだの投資のサロンだのってどこ向かってるんだかいい歳こいていつまでも迷走してる。

(未だに奴のSNS見ちゃう。)

小6の頃に私が家庭の都合で(同じ市内だったけど)転校して以来高卒頃までずっと文通してたから、彼女の実家住所を暗記してしまって未だに忘れらんないんだよ〠

郵便番号まで完璧に憶えてる。

だからちょと皮肉とイタズラ心?で年賀状だけでも出してやろうか毎年迷うんだけど、いくら年賀はがきが余分にあるからって無駄にする事無いだろって旦那に止められる🖐

ま、新年早々皮肉とイジワルまで送らなくてもいっか。ほっとこ。



子供の写真送ってくる方も悪気は無いんだよ!!

所詮自己満足。
>>[67] 凄いですね
ずーっと文通が続いて居たなんて
私、文字書くの面倒になるので無理あせあせ(飛び散る汗)
年賀状も旦那が全てやってくれてるから
来たモノに目を通して
まぁ、ダブルで同じ子供の写真が親からジジババからと年賀状は別でもダブルなんて事も
そこで気が付いたのがこの先、従兄弟とかジジ、ババになるとこんな年賀状になるんだとあせあせ

私もこの年賀状の時期の僅かな事に特に腹立てる事なく
まぁ、これから子育ては大変だから頑張ってと思ってみて居ます。
あ〜・・・ね。

11月中旬も後半に入りましたね。

年賀状は、ここ数年は、送ってくださった方への返事のみって決めてる。

もちろん今回も。

子どもの写真入り年賀状が来たって、ドサクサに紛れて届いた内のほんの1枚に過ぎないって思うようになっちゃった

申し訳無いけど。

伯母たちが、我々夫婦に子供出来るのを楽しみにぴかぴか(新しい)なんて書いてきたのも新婚時代だけ。

そんな事言ったら私からどデカい返り討ちに遭うとでも思われてたりしてウッシッシexclamation & question

ジェイソンか私ゃたらーっ(汗)


初笑い狙ってにこ(ネコ)のアクビ顔をドアップで載せてやんのも良いよね


余談も余談ですが、旦那が昨年度末まで在籍してた会社、店舗の代表者が中元だの歳暮だのって本社に自腹切って送ってたけど

あれ絶対ワイロだよねexclamation & questionexclamation & question!?

旦那にも言いにくかったけど。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供がいない夫婦★でも楽しい 更新情報

子供がいない夫婦★でも楽しいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング