ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心に響いた名言集コミュの名前に込められた想いを【6】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クローバー名前に込められた想いをが大好評のために前回の書き込みが1000に達したので
前回に引き続き私 チェリ子が【6】を立てさせて頂きます。
皆様宜しくお願いします。

「名前に込められた想いを」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5197102&comm_id=398331
「名前に込められた想いを【2】」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13485119&comm_id=398331
「名前に込められた想いを【3】」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17976410&comm_id=398331
「名前に込められた想いを【4】」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24546014&comm_id=398331
「名前に込められた想いを【5】」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37422885&comm_id=398331

このトピックもついに【6】を迎えられました〜(祝)おめでとうございます exclamation ×2
それもこれも「いままで」の5000人の方がそれぞれ、名前に込められた想いを書き込んでくれた おかげだからなのです。本当に有難うございますぴかぴか(新しい)

皆さんは自分の名前が好きですかexclamation & question
そして名前に込められたご両親の想いをご存じですか exclamation & question

私は小さい頃、自分の名前が嫌いでしたが、親から名前の由来を聞いてから自分の名前が好きになりました ぴかぴか(新しい)

そんな私の名前は桜子(さくらこ)と言いますかわいい
春生まれではない私・・・
名前の由来は【桜の花のよーに皆から愛される子】にという意味だそうです 。
小さい頃は自分の名前が珍しいだけに嫌いで両親に文句を言った事もありましたが 、
そんな両親にはいつも『きっと将来アナタが大人になった時には自分の名前が好きになってるよ』 と言われてました。

その通り今では【桜子】という名前を凄く気にいっていますさくらんぼ
良い名前をつけてもらったと親には感謝していますexclamation ×2アリガトウぴかぴか(新しい)

そんな私も結婚をして娘を出産し親になりました。
娘がまだお腹にいる時、まだ見ぬ我が子の誕生を待ちわびながら夫婦で子供の名前を沢山の時間や日にちをつかい考え、話し合い、そしてその事で沢山笑い合えましたexclamation親になりわかりましたよexclamation ×2
本当に大切な我が子の名前には親の願いや愛がこもってるんだとハート
お父さん、お母さんありがとうぴかぴか(新しい)


こんな私にも素敵な名前があるように(自分で言ってごめんなさい笑)
皆さんにもご両親から初めてもらった『プレゼント』というなの素敵なお名前があることと思います ぴかぴか(新しい)
せっかくトピックを覗いて頂いたこの際、その素敵なお名前の書き込みをしていって下さい えんぴつ

もし名前の由来を知らないって方がいましたら、この機会がチャンスですexclamation ×2
是非とも御両親にお聞きになって、また書き込みをしに戻ってきてください グッド(上向き矢印)


それでは、皆様の素敵なお名前の書き込みを心よりお待ち申し上げておりますクローバー

コメント(115)

“香織”
ありきたりな漢字ですが、香車(将棋の駒)のように真っ直ぐに、人との出会いを織り交ぜて成長するように。
それと名前そのものの響きが気に入って名付けたと両親から聞きました。
俺の名前は「優仁」これで ゆうじんと読ばずまさひと と読みます

初対面の人なんかによく間違われてしまいますし中々覚えてくれないので苦労しますが、俺はこの名が大好きです
もし一度だけ名前を変えても良いと神様に言われても俺は絶対この名を変えないでしょう

この名をつけてくれたのは父です
「優しさが(他の人より)優れるように」という意味でつけてくれました
俺は出産するのに半日かかったらしく母に物凄い負担をかけたらしいです
だから俺は父の想いと母の優しさと苦労を全身で受け止めて、この名に恥じない人になりたいと思っています
"真喜"(まき)
本当(真実)の喜びを人生でたくさん味わえますように。
それまで真喜という名前が字体から男の子に間違えられたりして嫌いでしたが、父親に名前の由来を聞き大切になりました。
俺は「春樹」春生まれで樹木の様にデカく育つように、って意味と、家族が「三人」になった「日」で「春」って書いたらしい。
そんな俺の子も春生まれだし「桜子」
「春樹」=「春の樹木」=桜
春樹の子=「桜子」
自分ではなく、子ども達ですが

長男「隼人」…隼のように、勇敢な人になってほしい
次男「尋人(ひろと)」…周りを暖かにする人になってほしい
三男「真人(まさと)」…真っ直ぐな人になってほしい

名前は主人が決めましたが、長男は名前通りに成長してます(笑)次男・三男も名前通りに成長してくれると良いです♪
私の子供ですが
龍臣です。
虎年生まれ矢印(右)虎は子供の為に1000里行って1000里帰るって聞きました。

矢印(右)登り龍等と縁起が良い。空を自由に駆け巡る勢い・強さ。

矢印(右)自分が守るべきモノが出来た時に、大国の大臣の様に堅実生き、皆を守り導く人間になれる様に

合わせて虎年生まれの龍臣くん。笑

強く優しく皆を導く事ができる強い人間になって欲しいとテンコ盛りな気持ちで名付けましたわーい(嬉しい顔)

今は強く優しい我が儘大臣です目がハート
芽久美(めぐみ)です。


私は春生まれなので、春に草木が芽生えるように一緒に成長してほしい。という由来らしいです。
"美"は母からもらいました。

私はこの名前が大好きです。

菜美子です!!

菜の花のように美しい子供になりますように
ってつけられました。

ママもパパも菜の花のような草花が
お互い好きなんだそうです。

このあいだ
すごく良い字だねって言われて
すごく嬉しかったです。

僕は兄が2人いるのですが名前は「ゆうき」と「ゆうた」と言います。そして三男の僕は当初の予定でわ「ゆうま」にするつもりだったらしいのですが祖母が「ゆう」が3人もいたらわからなくなるからやめてくれと言ったそうです。あ、ちなみに僕は「かずき」です。「ゆうま」のほうがかっこいい考えてる顔(笑)
はじめましてウインク

プロフィールを見て少しでも興味・共感していただいた方は、
マイミクになっていただければ嬉しいですウッシッシ

以前は仕事・人間関係・将来の事いろいろ悩んでいましたあせあせ(飛び散る汗)
ただ、何もチャレンジしないと何も変わらないと思い自分なりに動いた結果、
最近ある方と出会いをきっかけに、
るんるんインターネットだけでできるビジネスを構築することがきましたるんるん

それにより、悩みが解消されたり、自己成長できたり、たくさん友達ができましたぴかぴか(新しい)

クローバー一つの出会いだけでも人はこんなに変われるのかと実感していますクローバー

こんな自分ですがよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

私は麻実(あさみ)です。
よくまみって間違えられます(..*)

私が生まれる前に父方の祖母が亡くなりました。それから1年もしないうちに私が生まれたため、生まれ変わり説が出たようですw
その祖母の名前が「あさ」だったので、そこからもらったと聞きました。
「み」がついた経緯とか、漢字の由来は教えてもらったことないんですが。
平仮名の名前に憧れた時もありますが、今は大好きな名前ですo(^-^)o

十二単の由来

日本の文化…着物に熱い情熱を燃やしました〜

今では着付けの先生をさせて頂いてマス…

昔、公家装束が纏った十二単の衣裳に一目惚れしました…

この時に日本の歴史に興味を抱き
美しい十二単の名前を頂き
した


私は、香菜(かな)っていいます☆
かなって名前もいっぱいいらっしゃると思いますが
この漢字の組み合わせはなかなかいないみたいです。

うちの親父が
工藤静香さんと中森明菜さんが大好きで
最後の漢字を頂いたみたいです(*^^*)

特に意味わないみたいです(笑)

私は『ほのみ』と言います。

よく、ほのかちゃん?このみちゃん?と間違えられ、平仮名だし、周りには漢字名ばかりで、好きではありませんでしたがく〜(落胆した顔)
ですが、由来を聞いたら好きになりましたわーい(嬉しい顔)
私は、平成5年に生まれたのですが、大変な凶作でお米がとれなかった年と聞きました!稲(穂)が(実)りますように。と食べ物に苦労しないようにとつけてくれました(^o^)今では自己紹介での名前訂正も心地いいです(笑)

乱文長文失礼しました泣き顔
実り大きく示すと書いて、実奈ほっとした顔
実り大きく育ちますように...
と父親が付けてくれた大好きな名前ですウッシッシ

今まで同じ読み、漢字の人に会ったこともなくて、この珍しめな名前を嬉しく思いますわーい(嬉しい顔)
ただ、昔から漢字を間違って書かれてばかりなのが名前が好きなだけにショックw
直子です。
素直に育ちますように。らしいです☆

親って有り難い。最近そう思えます(^-^)
茂樹です。

『大きな樹木の様に育って大きく生い茂って欲しい』
ってのが由来です。
圭介

大好きでずっと可愛がってくれたじいちゃんがつけてくれた名前です。

あえて佳にしなかったのは
だれからも馴染んでもらえるように。
という意味が込められているそうです。

そして介には
介護の意味と同じように
弱き人を助けなさいという意味が込められてます。



亡きじいちゃんに
素晴らしい名前をありがとう
と伝えたいです。
陽莉

太陽の暖かな日に生まれた娘に。
生まれた日と同じように
暖かで明るい女の子に育って欲しくて。
莉は皆に愛されると言う意味もあるので
愛されるといいな。
絆里弥[きりや]

4ヶ月になる息子です。
長女が舞弥香[まやか]
私が絵里香。

離婚を申し立てられ、調停中に生まれた
息子へ
私と娘の絆の間に生まれた
新しい家族。

これから先3人で乗り越えよう。
とゆー意味で付けました。
美江

美しい入り江のような
穏やかで愛される人になれますように・・

残念ながら友人からは荒波にもられる大海だなとたらーっ(汗)

それ以来 名前は海になりました(笑)
洋一

母親が夢の中で船で遭難して俺が助けたらしいのでなんとなくだそうです
父親の名前は義雄で父親には名前負けしてるけど喧嘩では勝ちます。 よ つながりは多少は
あるみたい
将棋の香車からとってます。
香車が敵陣に入ったときの成駒。「成香」です。
読み方は「なるか」です。

香車のようにまっすぐに前を向いて生きていけるように。
大人になったら(成駒になったら)前だけじゃなくて一歩ずつでも色んな方向を向いて歩けるように。
でも時には一歩後ろにも下がれるように。

前だけじゃなくて色んな方向に君の可能性は秘められているよ。
時には後ろに下がってもいいんだよ。

って意味だそうです。進む道だけじゃなくて逃げ道も作ってくれた両親に感謝です。

ちなみに兄も将棋の角行の成駒「龍馬」からとってます。

ログインすると、残り89件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心に響いた名言集 更新情報

心に響いた名言集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。