ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの八幡山古墳群

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 栃木県足利市八幡町1丁目24ー2
https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4/@36.3247856,139.4389939,17z/data=!4m14!1m7!3m6!1s0x601f21a2813a32dd:0x1ad46d0a183cf90f!2z56aF5a6a6Zmi!8m2!3d36.3223733!4d139.4376036!16s%2Fg%2F11pztbp1_9!3m5!1s0x601f217f5be065cf:0x4f4640c02a2ef5c6!8m2!3d36.3253834!4d139.4380008!16s%2Fg%2F11csrkdf4_
 1955年07月26日、栃木県が史跡に指定。

 下野國一社八幡宮の裏山で、境内地にもなっている小高い丘である八幡山の尾根や斜面に造られた古墳時代後期(6世紀後半〜7世紀)の群集墳です。
 71基が指定されていますが、八幡山の北の方にある坊主山の斜面や、南の八幡宮一帯まで含めると、かつては100基以上の古墳があったと考えられています。
 全て横穴式石室を持つ直径10〜20m程度円墳で、墳丘には葺石を敷きつめ、埴輪を立てていた物もあります。一つの丘陵に古墳が密集して造成され、その多くが現在でも壊される事なく残っており、古墳時代後期の群集墳の形態を示す好資料として貴重な存在です。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング