ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの唐櫃古墳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 広島県庄原市川西町

 1993年02月25日、広島県が史跡に指定。

 https://www.google.com/maps/place/%E5%94%90%E6%AB%83%E5%8F%A4%E5%A2%B3/@34.874836,133.0428441,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x3550d076c74e6df3:0xe174eb4074b9f6f2!8m2!3d34.874836!4d133.0450328

 唐櫃(カラビツ)古墳は、西城川北岸の丘陵の先端に近い緩傾斜面に平行して築成された前方後円墳で、古墳時代後期(6世紀後半)の築造です。全長48.6m・後円部直径28.8m・後円部高さ約6.0mになります。
 主軸を東北東―西南西に置いて、丘陵先端側に前方部を作り、主体は後円部に作られた横穴式石室で、北―南に主軸を取って南に開口しています。
 広島県に於ける前方後円墳の中で、横穴式石室を内部主体にする物は極めて少なく、庄原地域に限っても約30基の前方後円墳の内、本古墳と投石古墳(全長約17m)の二基に過ぎません。この古墳の横穴式石室は全長10mを超える大型の部類に入るので、貴重な存在です。

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング