ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの飯郷作遺跡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 千葉県佐倉市下志津263

 1979年03月02日、千葉県が史跡に指定。

 https://www.google.com/maps/@35.7185913,140.1699727,18z

 千葉県立佐倉西高校の敷地内にあります。
 飯郷作(イイゴウサク)の地は印旛沼南岸から約3km離れた東西700m・南北600m程の方形に張り出した平坦な台地上の南縁に位置します。
 高校建設に先立ち、昭和51(1976)年から翌年にかけて発掘調査が実施された結果、この地では約1800年前の弥生時代後期から約1200年前の平安時代までの間、集落が営まれていた事が判明しました。また、集落の外に古墳時代前期(4世紀)に築かれた墓が多く検出され、この時期にはこの遺跡の一部が墓域であった事も明らかになったのです。墓は前方後方墳2基・方墳4基・方形周溝墓23基が検出されており、これらの墓は築造時に、墓の周囲を取り巻く周溝の一部を共有し、相互の関係性が窺われる物が多く見られます。この事はそれぞれの墓の被葬者が、生前に関係の深かった事を表しています。
 ここの「方形周溝墓」とは、規模が小さく墳丘が遺存しなかった方墳と考えられ、首長級の墓として採用された前方後方墳、比較的規模が大きく造られた方墳、「方形周溝墓」とされた小規模な方墳という三段階の階層性が相互に関係を持って検出された事は、当時の墓制やこの地域の社会情勢を考える上で貴重な資料になっています。
 一部の前方後方墳や方墳は保存されたため、高校校舎建築計画が変更され、該当箇所に建設予定だったプールは造られず、校舎配置も歪(イビツ)になってしまいました。
 高校事務室に申し出ると、見学させてもらえます。

コメント(1)

 1月3日月曜日に訪れましたが、当然、三が日は学校が休みで見学出来ませんでした…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング