ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの上原遺跡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 長野県大町市平1955−333/1429
 
 1960年02月11日、長野県が史跡に指定。

 https://www.google.com/maps/@36.5256335,137.8107505,15z
 約5000年程前の縄文前期の遺跡で、昭和17(1942)年に地元住民によって発見され、昭和25(1950)年から二年間、三度に亙って発掘調査が行われた結果、二群配石跡と竪穴(タテアナ)等の遺構を確認、多量の土器・石器も採集されました。
 上原(ワッパラ)遺跡一号群は中心石を核にして南北3.6m・東西2.3mの楕円形に12個の石柱が配されています。
 その2.4m南方の二号群は中心石を核に直径1.8mの円を描いて六個の石柱が並び、明瞭な環状列石(ストーンサークル)の様相を呈しています。
 使用されている石は、爺ヶ岳の南東にある白沢天狗岳の「矢沢石」です。
 ストーンサークルは、日時計的な役割を果たしたとか、縄文共同体の祭祀に使われた、或いは集会の場だった等の多様な推測がありますが定かでありません。

コメント(3)

 2020年08月21日金曜日に訪れました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング