ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの姥山貝塚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 千葉県市川市柏井町(カシワイマチ)1丁目1212番

 1967年08月17日指定

 https://www.google.co.jp/maps/@35.7376754,139.9630437,17z?hl=ja
 一級河川大柏(オオカシワ)川左岸の標高約24mの台地上に広がった縄文時代中期から後期にかけての貝塚です。東西130m・南北120mの南に開口した馬蹄形の貝塚で、蛤(ハマグリ)を主体として浅蜊(アサリ)・潮吹貝(シオフキガイ)等の30種以上の貝が出土しています。
 古くから存在が知られ、古代に於いては巨人「でえだらぼう」の食卓跡と想像され、周辺台地に多くある湧水池は巨人の足跡だと思われていました。
 明治26(1893)年以後何度か調査が行われ、大正15(1926)年に東京人類遠足会及び東京帝國大学人類学教室による本格的な発掘調査が行われました。その結果、縄文時代の竪穴式住居跡が20軒も確認され、縄文時代にも集落が存在した事を示す最初の遺跡の発見となりました。更にうち一つからは成人男女各二名と子供一名の計五名の人骨が発掘され、当時の住居の居住人数を推測する手掛かりともなったのです。因(チナ)みに、この住居跡からは河豚(フグ)の骨も発掘されており、ここの住人達は河豚を食べて中毒死したとする説もあります。
 その後も周辺部の調査が進み、計39ヶ所の竪穴式住居跡と計143体の人骨が発掘されており、当時の集落の構成や埋葬に関する貴重な資料を提供しました。
 現在は、姥山貝塚公園として整備されており、発掘品は東京大学・南山大学・明治大学等に保管されている外、市川考古博物館でも展示されています。

コメント(8)

 1月4日土曜日に行って来ました。
 貝殻が露出しているエリアもありました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング