ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの坊の塚古墳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 岐阜県各務原市鵜沼羽場町5丁目26外3筆

 1957年03月25日、岐阜県が史跡に指定。

 4世紀末から5世紀前半に各務原台地の東端へ築造された前方後円墳。
 全長約120mで、墳丘は二段築成で葺石や円筒埴輪の存在が確認されている。後円部の直径は72m・高さは10m、前方部は最大幅は66m・高さ7.8mで、周囲には幅2〜24mの周濠を巡らしていたが、現在は僅かな痕跡が残るのみである。
 岐阜県下では大垣市の昼飯大塚(ヒルイオオツカ)古墳(全長約150m)に次ぐ第二位の規模を有す。
 内部主体は後円部中央に扁平な小板状の石材を積んだ竪穴式石室があり、天井は長さ2m、幅1.45m、厚さ23cm程の板状の石材で覆われていた。
 明治18〜19(1885〜86)年頃、小形の勾玉・管玉・琴柱形石製品等が出土している。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング