ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの隅田(スダ)八幡神社経塚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 和歌山県橋本市隅田町垂井622

 2007年06月12日、和歌山県が史跡に指定。

 経塚は隅田八幡神社〔県社〕(祭神;誉田別尊・足仲彦尊・息長足姫尊)本殿の背面側に営まれたもので、社伝では、西暦201年、神功皇后が三韓遠征の帰途に立ち寄って戦利品を埋めた所とされていた。
 平成9(1997)年の境内整備の際に多数の遺物が発見され、平安時代末期に築かれた経塚である事が明らかになった。出土した遺物は、銅経筒をはじめ銅鏡、短刀、青白磁小壺・合子、陶製外容器、銅銭などからなり、一般に経塚に納められる埋納品がほぼ揃っている。
 銅経筒の中から、法華経八巻が発見された。第一巻の巻末には「長寛二年(1164)九月六日書寫」と奥書があり、書写の年代も明らかである。
 本出土品は、当時の遺物がまとまっている点で貴重である。また法華経は、保元3(1158)年奥書のある重要文化財・紀伊王子神社出土品(日高町)のほかに県内で類例が少なく、極めて高い価値を持つ。
 出土品は和歌山県指定文化財となり、橋本市のあさもよし歴史館で展示されている。
 なお、隅田八幡神社は「癸未年八月日十大王男弟王、在意柴沙加宮時、斯麻念長寿、遺開中費直穢人、今州利二人等、取白上同二百旱」の銘文が刻まれた人物画像鏡〔国宝〕を社宝としている事で知られるが、現在は東京国立博物館に寄託されている。

☆隅田八幡宮
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18513361&comm_id=420848

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング