ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学童保育-仲間の広場-コミュの指定管理者の運営へ、移行の仕方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わが市はこの4月から全学童クラブが指定管理者による
運営になりました。

市が運営していた頃と何が違うのか聞いてみました。

あたり前だが施設は前と変わらない。
(児童館併設の学童です)
でも、電話線が児童館とは別。
職員は午後から勤務。

昨年度3月までいた職員は一人もいなくて皆、新しい職員。
↑それは子どもが戸惑うよなぁ・・・。
もう少し上手に移行できなかったのかしら・・・。
結局こどもにしわ寄せが行くのね。

午後からだけの勤務じゃ、
本当に安全確認だけの学童なんだろうなぁ・・・。
せっかく異年齢集団で過ごすんだから、しっかり保育をしてくれればいいのに。

みなさんの所ではどのように移行して行ったのですか?
また、どのような策があると思われますか?
意見交換したいなぁと思います。

コメント(4)

うちの子の学童もこの4月から指定管理になりました
児童館併設ではないですが・・・

やっぱり先生が全員変わるって言うのは抵抗ありますよ
でも1月頃から新しく指導員になる人が時々きて一緒に遊んだりしていました
父母の会で委託専門の役員を作って区や業者との交渉に専門に当ってもらったりしていました。
後は学童連絡協議会に参加して情報をもらったりしたみたいです

午後からの勤務って信じられないです!
うちの学童も常勤の指導員は1名、後は非常勤の職員が3名で70人の子供を見ています
区に「常勤指導員をもう一人増やして!」と御願いしましたが、「お金がその分掛かるから出来ない」の様な事を言われました。
色々事務処理もあるんでしょうに・・・
子供がいる時は事務をしないで子供と向き合って欲しいものです

救いといえば、新しく常勤指導員になった先生が自分も別の学童にお子さん2人を預けていて親の立場も理解できると言う事かな?

どちらにしても団結してうるさい位役所や委託業者に文句をいって行かないといけないみたいです。
うたひめさん、さっそく情報ありがとうございます。
そうか・・・。
やっぱりうるさく言っていかないと駄目ですよね。
うんうん。
こんにちは。

うちの市も今年の4月から、市から指定管理者に委託という形になりました。
昨年度のことなので私はあまり詳しくわからないのですが
指定管理者の話が出たときに、市連協の役員さんたちが市側ととても話し合ってくれたみたいで、
それぞれの学童の父母会が指定管理者の指定を受けました。
父母会でも、説明があったりしたのですが、その頃はホントにおまかせ〜って感じで事の重大さを何も理解できていませんでした(^^;

父母会が指定管理者の指定を受けるということは、今までとほとんど何も変わらない状態ということです。
もともと、公設民営の学童だったので。
指導員も保育料も何もかわりませんでした。
ですから多くの父母は、何が変わったのかわかってないと思います。
今は昨年度の方たちのご尽力のおかげで、平穏な日々を送っていますが、指定管理者は3年毎に再指定を受けなければなりません。
そのときにきちんとした運営をしていなければ、民間の業者に指定がいく可能性は否めません。
なので、私たちは今から3年後の再指定に向けて指定管理者についての勉強もしなければならないし、こどもたちや指導員の先生方にとって少しでもいい環境になるような目標を設定して、少しずつ努力していかなければいけないと考えています。

やっぱり、一番はこどもたちの居場所を確保してあげることだと思うから。
おやつだけ、とか安全確認だけ。じゃちょっと寂しいですよね。

うきうきさんもがんばってくださいね!
(何もしてない私が偉そうでスミマセン(^^;;)
なるほど。
父母会で指定を受けるって方法もあるんですねぇ・・・。

でも、わが市は
市内で福祉事業をしている実績がある団体でないと、いけないそうです。
残念!

また、色々教えてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学童保育-仲間の広場- 更新情報

学童保育-仲間の広場-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング