ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉求道家はむれっと日本2周目コミュの07・九州、沖縄地方のオススメ温泉&B級グルメ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オススメ温泉だけでなく、激ウマラーメン、B級グルメ、中古CD屋情報、時が止まったような個人経営のCD屋さん情報等を書き込んで下さい!参考にするかしないかは、はむちゃんの自由あせあせ


チャペル分かる範囲で良いので(^^ゞ
県名や詳しい住所
HPアドレス
電話番号等
お願いします。


基本的に、はむちゃんは閲覧のみで、コメントの書き込みはご遠慮下さい(^^ゞ

コメント(14)

やはり、九州、別府に行ったら、温泉道名人になって欲しいものです(^o^)v

最短の名人は24時間でなれるらしい\(◎o◎)/!
僕は、足掛け2年かかりました(^^ゞ

まあゆっくり88湯、1日11湯で8日間、1日22湯で4日間で名人になれる計算なので、堪能してきてください(^o^)v

↓温泉道とは
http://www.beppu-navi.jp/onsendou/onsendoutowa/


後で、心強い別府八湯名人会のメンバーを紹介します♪
九州の温泉・・・お薦めどころがたくさんある温泉天国ですよね!

そのなかで、私が行ってよかったところ・・・
参考情報までにお知らせいたします^^
私も、九州地方のお友達にいろいろ教えていただきましたので(特に熊本・大分あたりは)、
そのご恩返しも込めて*^^*

【鹿児島】
★妙見温泉★
(鹿児島空港より車で15分圏内の距離にあります)

?おりはし旅館
・・・私が年に一度は必ず宿泊(それも連泊)するお宿です(笑)
ここの名湯『キズ湯』は逸品♪ 妙見温泉の中でも、ここだけの特異な泉質です。
長岡の寺宝温泉にも似た感じあり、好きな温泉です◎
もしかして、宿泊者専用だったかも・・・? ちょっと聞いてみます。
http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/57879171.html

?和気(わけ)の湯
・・・野趣溢れる野天風呂(ほぼ野湯)ならこちらをお薦めします♪
妙見温泉からならば、車で5分くらいで到着します。

?妙見石原荘
・・・立ち寄り湯料金は高め(1,200円:タオル付き)ですが、
お湯の管理はしっかりされており、渓流沿いの景色もなかなかいい感じです。
男湯のほうが開放感溢れる造りになっています。
http://www.m-ishiharaso.com/02/index.html

?(番外)野湯二箇所
・・・私が通ったときには、なかなか下には降りれなそうだったのですが、
もし行けそうだったらば・・・^^; 
鹿児島空港から妙見温泉に向かう223号線沿いにあり、
ものの15分程度の道のりに二箇所、野湯があります。
天降川(新川)沿いですので、
「きのこの里」に車を止めて歩くとわかりやすいと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/56600754.html

★妙見温泉付近のお食事★
◎きのこの里・・・私はまだ食べていないのですが、蕎麦が美味しくて
有名らしいです! なんと蕎麦屋さんの下に、お風呂(200円)もあります(笑) 渓流沿いのカフェが私はお気に入りです^^
カフェ→http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/56756622.html

★栗野岳温泉★
(妙見温泉よりもっと北上し、熊本に近いほうの山にあります)

?南洲(なんしゅう)館
・・・ここの泥湯に感動しました♪ 特に朝いちのふっかふかの泥湯はびっくり感動モノです。。屋敷裏には八幡地獄があり、そこからのお湯らしいです。泥湯だけでなく、ほかにも硫黄泉や蒸湯などなど・・・バラエティ豊かです♪
自炊部扱いでは宿泊貸し間おひとり1,575円ですから、畳の上でごろんするには手軽な滞在にはお薦めかも・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/50373161.html

★指宿温泉★
(・・・もう通過されてしまうかもしれませんが^^;)

?砂蒸し風呂
・・・いわずと知れた名物ですが^^; 
男性陣はこれに浸かって、ほんとすっきりした!と申しておりました。
ほんとに「毒素が出たみたいに」気持ちいいらしいです。。

?旅館吟松(ぎんしょう)
・・・こぎれいな旅館ですが、立ち寄り湯でも快く迎えてくださいました。
砂蒸し会館のすぐ近くです。
何と言っても、海を一望できる眺めが最高・・・ 
9階なのですが、それ以上の開放感と高さを感じます。
私の中での海温泉眺望?1です。
泉質はやはりしょっぱいナトリウム泉です(^^ゞ
http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/50059984.html

***

鹿児島市内にも、温泉銭湯がたくさんありますから、
(鹿児島市は県庁所在地で源泉数?1だそうですね!)
心行くまで巡ってらしてください♪

#鹿児島編の次は、名湯だらけ!(ほんとはこっちのお薦めを先に書きたいほど)、熊本・大分※別府以外をご紹介したいです^^

(写真1枚目:おりはし旅館、2枚目:旅館吟松、3枚目:南洲館)
しゃちほこがお勧めするのはこちらです!
(既に行ってるかも知れませんが。。。)

■温泉編
鳴神温泉ななのゆ
ph10.1強アルカリ泉
佐賀県唐津市七山滝川1150
0955-70-7070
http://www.7noyu.jp/
温泉もGOですが、食べ物も美味しいので、休憩室でゆっくりと!

鷹乃湯
ナトリウムカルシウム塩化物泉(至って普通です)
福岡市中央区地行浜2−2−1
092-847-2641
http://www.takanoyu.net/
施設が充実しています。隣にヤフードームがあるので野球観戦など如何ですか?
(良ければチケットご用意しますよ!)

神の郷温泉(旧紀乃島温泉)
宮崎県小林市大字細野5273-19
ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉
0984-23-2006
http://kinoshimakan.com/default.aspx
温泉もいいですが、料理も美味しかったです!

■グルメ編
やま中(もつ鍋といえばココ)
福岡県福岡市南区向野2-2-12
092-553-6915
http://rp.gnavi.co.jp/sb/3007725/
赤坂にも支店があります。カードが使えないので注意

志賀島センター(玄界灘の海の幸をどうぞ)
福岡県福岡市東区志賀島411-3
092-603-1644
http://rp.gnavi.co.jp/sb/3011708/
漁協直営なので、値段も味もボリュームも満点!
カードは使えません。。

粋仙(宮崎の旨いもの)
宮崎県宮崎市錦町1-68
0985-23-1588
http://www.jidori-suisen.com/
地頭鶏を中心に宮崎地鶏が美味しい、値段も安い!


他にもいろいろありますよ!
旅芸人さん。

ありがとうございます♪
9月5日に別府入りして、温泉道に励みます☆
3週間近く、別府にいることになるかなぁ。
近くに車中泊出来る場所がありますように(笑)



masumiさん。

ありがとうございます☆

おりはし旅館、興味津々です。
新潟・寺宝のお湯は、今も記憶に残ってますよ。

南洲館は僕も気になってました!
1500円で泊れるんですか〜それは熱い!

今、まさに「道の駅・霧島」にいて、
これから3日くらい掛けて、
霧島温泉郷のあちこちを堪能しようと思ってました☆
タイムリーな情報ありがとうございます☆彡



しゃちほこさん。

ありがとうございます☆

教えてくださったスポットは、
全て行ったことがありません!
なのでとてもありがたいです。

ヤフードームは先月初めに行きましたが、
良い施設ですね〜。
楽天ファンなので、対ソフトバンク戦の
チケットをお願いしてしまうかもしれません(笑)

鳴神温泉、かなり良さそうですね♪
ヤフードームでの楽天戦は
9月11・12・13日にありますので、ご用意しますよOK

その時に九州地区温泉ソムリエオフ会IN福岡を開催して
皆で野球観戦など面白いかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
しゃちほこさん。

おぉ、何と!
楽天戦…見たいですね〜♪
ソフトバンク、今年は好調ですね!
何とか楽天も3位に滑り込みたいところです。
(それ以上は望んでません 笑)

僕はまだ博多の屋台に行ったことがないんですよ〜(お酒は飲めないんですが 泣)
9月5日(土)に別府温泉にて、はむちゃんの壮行会を行いたいと思います(^o^)v

詳しくは↓のイベントトピをご覧下さいm(__)m
http://mixi.jp/view_event.pl?id=45275340&comm_id=3979136
おりはし旅館さん、キズ湯の件、聞いてみました^^

お部屋付き最長5時間までで、おひとり1,800円+お部屋代300円。
もしおふたりなら、ひとりあたり1,500円×2人分+お部屋代300円、だそうです!

ただし、部屋に限りがあるので、
当日朝までには電話してほしいとのコト。。。

一時間300円で5時間居ると思えば、お得ですかね〜!?

ちょっとお値段は高め設定ですが(^^ゞ
ぜひ、はむさんにあのお湯を体験していただきたい・・・♥
管理人さまのご許可をいただき、9月12日(福岡市)にイベントを開催させていただきます。

1、ヤフードームにて野球観戦
2、百道温泉鷹乃湯にて入浴
3、天神・中洲にて宴会

というイベントです。

詳しくはこちらに

http://mixi.jp/view_event.pl?id=45353466&comm_id=3979136

九州・山口周辺の方、奮ってご参加ください!
あっという間!?にはむさんが別府温泉道を達成されてしまったので、
慌てて書き込んでおります(^^ゞ

【大分県】
★筌ノ口(うけのくち)温泉★
?山里の湯
高温のあわあわ温泉です。
以前は周囲の筌ノ口温泉と同じ泉質だったのですが、
湯が出なくなって、再度イロイロやったら炭酸泉が出た・・・と言う変り種です。
(動画も付けてます♪)→http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/58649291.html

?筌ノ口温泉共同浴場(第一源泉のほう)
天井高く、ちょっと体育館のようなお風呂にびっくり。
浴槽もデカく、普通の温泉にはないちょっとした開放感?があります。
第二源泉よりはこちらの方がお薦めです☆

※??ともに超近くにあります・・・。

?北乃園温泉(北園温泉)
モール泉です。アパートの敷地内にある温泉ですが、
日中行くと光が入ってとても綺麗な水色(すいしょく)にびっくり!
玖珠(くす)消防署の隣にニッサンがあって、その前に味千ラーメンがあります。
その横の細道を入るとすぐです。
近くに、からあげの美味しいお店「ふじや」もあります♪
http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/55435015.html

#写真、それぞれ左から順に???呼応しています^^
【熊本県】
★わいた温泉郷★
?奴留湯(ぬるゆ)温泉
文字通り、ぬるめのお湯で、ほのかな硫黄臭と一緒にまったり・・・
思わず寝てしまう温泉です(笑)
かすかに泡つきの新鮮なお湯です◎
熊本県阿蘇郡小国町北里2284 0967-46-2111

上奴留湯温泉(垂れ湯)と下奴留湯温泉(洗濯場の湯)も道並びにあります、
お散歩がてら探してみるのも楽しいかもしれません^^
(上・下どちらも紹介してます)
→http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/58615419.html

?豊礼の湯(豊礼の宿)
文字通り素晴らしいコバルトブルーのお湯が迎えてくれます。
眺めも絶景! 露天風呂は500円で入れますが、
この地域特有の、コインタイマー式温泉も貸切で楽しめて面白いと思います^^
また、このお宿には地獄蒸しが使えるようになっていて(無料)、
お野菜や玉子など、持って行って蒸かして食べるとこれまた美味です♪
http://houreinoyu.com/

?寺尾野温泉
アプローチがちょっと面白い温泉です。。
「ファームロード黒川」を通ると、道路横に「寺尾野」と書かれた
小さめの看板が出てくるのですぐ分かると思います。
(豊礼の湯から黒川に向かう途中になります)
ほのかな硫黄臭&玉子スープのような湯の花がたくさん♪
http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/55753313.html
【熊本県】つづき

あとまだ行きそびれているのですが、
同じく九州温泉お友達に教えてもらった熊本温泉が以下です。

●うしず温泉(うしず食堂・焼肉や)
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺牛津7908-1
黄色っぽくも見える半濁り湯は、湯温40.5℃

●耕きちの湯
単純硫黄温泉の白濁湯です。食事どころ併設。大浴場趣アリ。
黒川温泉の外れ(瀬の本入り口から近い)です。
熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 0967-44-0840
http://koukichi.ftw.jp/u6477.html

【大分県】つづき
●山恵の湯
やまなみハイウェイ沿い、寒の地獄となりの大きなホテル
(九重星生ホテル)の施設です。
が、「源泉が4種」あります!
景色もいいのもさることながら、私はここで、
単純泉なのに玉子スープのような湯の花が大量に舞っていて、
びっくりしました(@_@) 単純泉、あなどるべからず・・・。
http://www.hosshouhotel.co.jp/

●鷺来ヶ迫温泉俵屋旅館(8月に行きそびれました・・・)
茶色い泥湯らしいです。。温泉友達がふたりともお薦めしてました。
大分県臼杵市藤河内六ケ迫1827−1 0972-62-3526
http://rokugasako.com/b_insen/b_insen.html

●小野屋温泉(小野屋酒店)
酒屋さんにある温泉です◎ 料金150円、珈琲色(コーラ色?)の温泉です。
ということはモールですね、たぶん。。
小野屋酒店 大分県大分郡庄内町東長宝 097-582-0211(代表)

●民宿はんだこうげん(写真)
筌ノ口温泉から近く、源泉も筌ノ口っぽいですが、
成分は筌ノ口より濃いです、いいお湯でした◎
立ち寄り湯は10:00から14:00、400円です。
http://www.489.gr.jp/handakogen/

はむさんは・・・有名どころは回られる(もう既に回った)のですよね?
(大分:壁湯温泉、七里田・長湯温泉、塚原温泉・・・)
(熊本:地獄温泉、内牧温泉、黒川温泉・・・などなど・・・)

残念ながら大分・熊本の温泉めぐり界隈では、
レコード屋さん、美味しいラーメン屋さんには巡りあわなかったので、
お知らせできないのですが・・・。

はむさんが出発されて、もう半年も経ったんですね!
日本全国、私も知らないお湯のほうがたくさんあるので、
はむさんの記事を毎度楽しみにしてます*^^*

道中お気をつけて、よい旅を♪♪♪
masumiさん


いつもありがとうございます。ちょうど今、わいたにおりました。オススメの温泉、ぜひ行ってみます!

まず始めは奴留湯から行きます♪焼肉店の温泉とか興味津々です(^o^)

九重は実は入ってない温泉ばかりなので助かります。数日かけて巡ります☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉求道家はむれっと日本2周目 更新情報

温泉求道家はむれっと日本2周目のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング