ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チベット青年会議コミュのTYC observes 14th Martyr’s Day

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
29th April 2012 is commemorated as Martyr’s Day according to the Tibetan Youth Congress’s calendar of activities marking the day pawo Thupten Ngodup self –immolated in 1998. This year marked the 14th Anniversary of Martyr’s Day.

TYC executive members with guests
The morning programmed started at 7 am at Lhagyal Ri to perform the incense-burning ceremony (sangsol) where about 300 people gathered to observe the day. The occasion was graced by the presence of Kasur Sonam Topgyal as the Honorable Chief Guest – one of the four founding members of TYC – and other distinguished guests including former TYC centrex members and representatives from various NGOs.

Following the sangsol, sweet rice (dresil) and butter tea was served to the mass. At 8.30 am, the Chief Guest paid his respects to all the fallen heroes of the Tibetan struggle by lighting up the butter lamp and offering a the ceremonial scarf (khatag) to the statue of pawo Thupten Ngodup.

The President of TYC, Mr. Tsewang Rigzin read the statement of the day followed by a speech by the chief guest on the significance of the day. Finally, the vote of thanks was given by the Cultural Secretary of TYC, Mr. Jigme Sholpa.

Chief guest, one of founders of TYC Kongo Sonam Topgyal describing importantce of the day
The activity for the evening started at around 6.30 pm where hundreds participated in the candle-light vigil which started at the main square in Mcleod Ganj and marched on to the Cholsum Pawo Dhoring (Martyr’s Pillar of the three provinces of Tibet). The gathering observed a minute silence to mourn the lives sacrificed by our brave brothers and sisters inside Tibet for the cause of Tibet. The introductory speech in Tibetan was given by the Social Service Secretary, Mr. Yeshi Tharchen followed by a speech in English by the President Mr. Tsewang Rigzin. The candle light vigil concluded with the singing of the Tibetan National Anthem and Dhentsig Monlam (Prayer to the word of truth).

コメント(3)

2012年4月29日は、チベット青年議会のカレンダーに、パウォのトゥプテン・ゴドゥップが1998年に焼身自殺した殉教者の日として祈念された日である。今年の殉教者の日は14周年を迎えた。

ゲストとTYC(チベット青年議会)エグゼクティブ·メンバー
約300人のチベット人が集まって、その日参詣する焼香式(サンソル)を実行するプログラムはダラムサラのラギャル-リで今朝7時に開始された。儀式は名誉主席のゲストとしてカスール・ソナム・トゥプギェルの存在によって飾られていたのか?あるいはTYCの4創立メンバーの一人か?そして旧TYCセントレックスのメンバーと様々なNGOから代表者を含む他の来賓からなる著名なゲストによって飾られていたのか?

サンソルの祈祷では、もち米(ドレシル)とバター茶が続いて大量に出された。午前8時30分、チーフゲストがバターランプを点灯し、パウォのトゥプテン・ゴドゥップの銅像に儀式スカーフ(カター)を提供することによって、チベットの闘争のすべての英雄に敬意を払った。

TYC(チベット青年議会)の議長であるツェワン・リンジン氏はこの日の意義について主賓のスピーチに続いて声明文を読んだ。最後に、感謝の投票がTYC(チベット青年議会)の文化長官ジグメ・ショルパ氏によって与えられた。

チーフ·ゲストである、TYC(チベット青年議会)の創設者の一人であるコンゴ・ソナム・トゥプギェルによる重要な記述
夜の6時半ごろから始まった何百ものキャンドルライトの行進はマクロード・ガンジのメイン広場から、チョルスム・パウォ・ドリン(チベットの3県の殉教者の柱)へ続いて行った。集会は、チベットの大義のためにチベット本土で私たちの勇敢な兄弟姉妹によって犠牲に命を弔うため1分間の黙祷を実施した。チベット入門のスピーチは社会サービス事務局のイェシー・タルチェン氏によって読み上げられ、議長のツェワン・リンジン氏が英語訳した。キャンドルナイトの集会は、チベット国歌とデンツィク・モンラム(真理への祈りの言葉)の歌で終わった。
チベット人に「勇者」と呼ばれるトゥプテン・ゴドゥップ氏の焼身自殺 1998年4月27日。衝撃的映像が含まれるのでご注意を。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チベット青年会議 更新情報

チベット青年会議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング