ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日吉ヶ丘高校 普通科コミュの日吉ヶ丘トーク その1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いやー人数も少しずつ増えてきてるんで
自己紹介も含めて、いくつか質問します(^^)
理由も一緒に書き込んでくれたら嬉しいです。

?思い出の先生は?

?思い出の場所は?

?思い出のイベントは?(文化祭とか体育祭)

?今やから言えること。

コメント(46)

ついでに自己紹介
2003(たぶん)年卒業でクラスは普通科?類人文でした。

?思い出の先生は?
三年間担任やったヤマネ先生かな
文化祭のときいろいろよくしてもらったから。

?思い出の場所は?
やっぱあの坂道かな
春、サクラ綺麗やったし。

?思い出のイベントは?(文化祭とか体育祭)
三年のときの文化祭かな
和太鼓敲くのはかなりストレス解消になったし。

?今やから言えること。
というか聞きたいことなんやけど
体育の某先生のズラ疑惑があったんやけど
真相知ってる人いる?
>ゼロゾーンさん

 和太鼓一緒にやったね☺三年間ヤマネにお世話になったね。
 初同級生発見でうれしいっす。でもあんまり話してないよね↓
 
自己紹介私はまだ書いてないのでまた書きまぁすヽ( ・∀・)ノ

S先生はもち、ズラっしょ☆♦100パー!!!
ズレタとこ見たことある人いっぱいいるしー。
S先生って、T字ヒゲの?(*´艸`)プクク
山根先生って今、教頭の?よく東福寺駅で会うなぁ。

オレの思い出の先生は日本史の加藤先生☆
オレが3年の時に中学の先生から上がってきはったの!
あの先生に刺激されて、今やオレも教師のたまご♡
教科は英語やから違うけど、あんな熱い教師になりたい☆
あと英語の濱中先生には今も英語教師の先輩として相談にのってもらってる♡まじ大好きっ☆

思い出の場所は食堂の方の体育館!
あそこの二階のベランダみたいになってるトコでチョメチョメ♡

イベントは間違いなく文化祭☆
今はどうなってるんかしらんけど、オレの頃は軽音楽部が健在でグランドの更衣室のトコでライブしたこと(≧∀≦)
川崎先生が大きな声で「くり〜!がんばれよぉ!」って言ってくれたん覚えてる=^ェ^= ちょぃ恥ずかしかった…
未だにバンドしてまぁす☆今度、自分らでCD作っちゃいまぁす!
それと1日目と2日目のどっちか忘れたけど京都会館の方で来てた芸人が印象深かった!!
>>さいこさん

('-'*)ノおひさっス
そうやね、ほとんど話さへんかったな
高校の時はかなり人見知りしてたしな〜。

>>レオレオさん

そうそう、そのふたり。
↑のしゅーへいさんと同じ年の卒業です(多分)★

? 国語の大村さん&家庭科の堀ちゃんかな?大村さんには「お前は九州の出身か?」って言われました。見た目で判断しちゃあイカンよ。先生。
堀ちゃんは3年に上がる時にクラスから一人だけ留年の子がいて「皆で一緒に進級したかった・・・」って泣きました(笑 いくらなんでも感情移入しすぎだろう?って笑ってたら睨まれた。あの目は忘れません。

?自分はクラブしてへんかったからなぁ・・・あえて言うなら図書室。毎日欠かさず通ってました。
卒業してから行っても「○○君なら本貸してあげるよ」って司書の先生が・・・そんなんで良いの?

?そらぁ文化祭でしょ!!京都会館のステージにセンターポジションで女装してダンスする事なんてもう一生ないだろうな。
でもそれ以来目立つ事に快感を覚えてしまい(以下略

?美術の土肥先生→画用紙買うお金がもったいなかったので2カートンパクりました。
司書の先生→毎回ハリポタを最初に予約していて読ましてもらっていて、その時に中に同封されてる別紙の人物相関図を未だ家に置いてあります。
文系の剣道部員達→貴様らだけ家庭科教室でエロビデオ見やがって!!なんで自分は見張り役なんやっ!!??
剣道部のY・T→一年の時に貸した500円と2年で貸した家庭科のファイル一式&電車賃500円返せ。

後半は暴露大会で趣旨に反したような感じになりましたが・・・・・・いや、まだネタありますけどこれ以上は・・・ね?
始めまして゚+.(・∀・)゚+.゚
あっちゃんです♡♡♡
H16年度の卒業生です♩♪♫♬

英語科卒業ですがこのコミュにも入ってみました☆
ヨロシクです♡→ܫ←♡

?思い出の先生は?

 担任の勝山先生
 
 日本史のマダム♡(私たちゎこう呼んでいた笑)→浦野先生
 
 現代文の武内先生
 
 バレー部の北村先生

 体育のさえちゃん
 
?思い出の場所は?

 よく昼休みに遊んでた運動場
 
 クラブのBOX

?思い出のイベントは?(文化祭とか体育祭)

 高?の時の文化祭♬
 日吉賞と最優秀賞W受賞しました(。→∀←。)

?今やから言えること。

 ?年の時友達と廊下でしゃべってて笑いすぎて。。。私笑うと人や物をバシバシしばくくせがありまして。。。ちょうどドアの窓をしばいてしまいバリッッと割ってしまいました(・㉨・;A)アセアセ 請求ゎ後からするみたいにゆゎれたけどいつまでたっても請求ゎこず…弁償してません。ゴメンナサイ<m(__)m>
?山根潤一大先生

?食堂(定食と中華また食べたいな☆)

?スキーかな。あれは相当楽しかった。間違いない!

?こらあの頃のおれ!!朝から冷たい牛乳ばっか飲むな!
 だから、一限トイレ行きたくなるんや!!<(`^´)>
えっと。今年の3月で卒業10周年を迎える…はず。
この前それで同窓会開いたはずだから!(笑)
と言う事で、平成7年度卒業生になるんかな?

多分。(笑)

?思い出の先生は?
一年時の担任の山本っちゃんと、3年の堀木実ちゃんと、美術の石川テチャと勝山テチャと、数学の黒ちゃん(笑)

?思い出の場所は?
…美術室?

?思い出のイベントは?(文化祭とか体育祭)
…ないぞ;やべ。

?今やから言えること。
ごめん。修学旅行な、風邪で休んだんちゃうねん。担任が嫌でブッチしてん。

平成7年当時、慢研に在籍してた奴ら!身に覚えがあって、姉御と呼ばれた私に心当たりがあるならメッセージちょーだい!
?黒ちゃんとハマーとしのちゃんと欣也ときのっぴとピーコとつっきー。

?もち執行部BOX

?イベントのときはいつも走り回ってました。
 京都会館では客席に座ることなく、毎年舞台袖におりました。

?言えないことはいつまで経っても言えませんw
今Yahooのトップページみたら日吉ヶ丘高校のことが載ってた(ーー;)
確かに通ってるときは厳しいなぁと思ったけれど(地毛なのに疑われたことがある。)訴えられるとは・・・こんなんで全国に名前が知られるなんて・・・何とも言えない・・・。
始めまして、今日始めて書き込みしました。
私は、2003年普通科卒業です☆
最近mixi始めたとこなんで、まだまだよく分かってません。
ので、色々教えてもらえたらなぁ〜なんて都合のいいこと考えてたりしてます(^o^)
?・・・今は違う学校に転任されたんですけど、国語の山本先生!!クラブの顧問の先生でした。
?・・・進路指導室の横から、体育館の上につながってるとこ☆☆いろんな思い出があそこには・・・。
?・・・やっぱ、文化祭!!舞台にたつためにいっぱい練習したなぁ〜。
?・・・言えないことがいっぱいありすぎて・・・。

映像舞台で、部長してました。
もしかしたら、知ってる人いるかなぁ??
いたら、コメント下さい(>・<)
はじめましてo(*^▽^*)o
懐かしくて参加させてもらいましたO(≧▽≦)O

ヨロシクお願いします★⌒(@^-゜@)v
はじめまして、今は大学通ってます。
今思えば、高校時代はすごい楽しかったって懐かしくなります(>_<)制服もう一回着たい!!でも今はあの頃より太ってるから。。<m(__)m>

?思い出の先生は?
 高校の頃はほとんどの先生と仲良かった。いい先生ばっかり でみんな大好きやけど、やっぱり欣也さんかなぁ。あの先生 はダンディーで厳しかったけど、それによってますます優し さが増しててかっこ良かった☆苦手って人も多いと思うけ  ど、あたしはかなり慕ってました。(^・^) 

?思い出の場所は?
 そうやな〜。やっぱり担任がいた部屋かな。あそこは職員室 ではなく、担任の一人部屋になってたからよく友達と遊びに 行きました。ほんでお菓子とか買ってもらってました。あれ はくつろぎの時間やった♪去年の夏に超懐かしい日吉が丘高 校に行ってみたけど、楽しくて楽しくて(*^。^*)全然変わっ てなかった。先生にもいっぱい会えたし、本間に良かったで す。また行きたいな〜。
 
?思い出のイベントは?
 やっぱり修学旅行かな♪あれは本当に楽しかった(;。;) めっちゃ写真撮ったし、自分流に飾ってアルバム作りしてし まった。

?今やから言えること
 そんなんいっぱいある!あれやこれや・・・なかなかやんち ゃしてました。優等生を振舞ってたけど(^_^;)でも先生に怒 られたこともあったし。それはそれで今はいい思い出かな☆

こんな感じの高校生でした!あぁでもほんまに楽しかったなぁ。はっきり言って大学はおもんないです。しかも今は悩み多くて毎日が楽しくない・・・高校の頃の悩みなんて、今思えばかなりしょーもないことやった気がする。あの頃は真剣に悩んでたんやけど。
ところであたしはチャリ通やったんやけど、東福寺のあの橋から見えるもみじは最高でした(*^。^*)特にあのもみじが雪景色になったとき!まじで感動的な景色やった。でも朝急いでて、一瞬しか見れなかったことが心残りです。今もあの景色は健在なんかな〜。。
ども〜2003年度普通科?類理数卒業のハチです〜。
知ってる方もちらほらいらっしゃいますねぇ。
ではまぁ早速質問の方をば。

?思い出の先生は?
これはやっぱ1年、3年と担任をして頂いた生物の内藤先生でしょう!いろいろお世話になりました。かなりの問題クラスやったもんでw
当時の人文、英語科の方にはかなり迷惑かけたと思いますが、これもいい思い出っすwww

?思い出の場所は?
弓道部やったんでやっぱあの中庭のとこですね。
今は現役弓道部員のがんばりで屋根がついてます。
いいなぁ〜雨でも練習できるのいいなぁ〜。

?思い出のイベントは?(文化祭とか体育祭)
2年のときの文化祭と体育祭と球技大会やねんけど、主には文化祭っすね。大道芸で最優秀賞と日吉賞(特別賞)をいただきました!でも体育祭も学年優勝と総合優勝もしたんでそれもいい思い出ですね!
3年に上がる頃には教室に10枚以上の賞状があったw

?今やから言えること。
めちゃくちゃいっぱいあります。えぇ。マジで。
とりあえずは1年の頃の勉強合宿でウチのクラスの人間が夜中に窓伝いにホテルの部屋を移動してました。ちなみに3階か4階でした…。落ちたらどうなってたのか…。
あとはまぁ廊下水浸し事件とか…。いろいろあり過ぎて困るんでとりあえずゴメンナサイm(。_。)m

あと伝説の教師しのピーのヅラ疑惑ですが…。

たまたま若かりし頃のしのピーを知ってる元剣道部の方と知り合いになったので、
聞いてみましたところ…
夏休みに坊主頭から1日で長髪にご変身されたそうですw
どうどうとしていらっしゃった模様w
夏休み明けにそっこーで学校全体に広まったらしいですよwww
はじめまして!!そして日吉のコミュに感謝☆

?の1、やっぱ谷ショーかな。大学で体操選手だったというバネのあり身体はすごい代物でしたよね!!!でもあの時はバスケ部の顧問♪

?の2、そしてギャリー!!髭生やして高校いったら、イチローみたいネ。って言ってくれたんやけどあの人との思い出があったから卒業してからニュージー留学しちゃいました。。

?あの裏バーかな。そこで過ごした余った時間でぐーたらしたり騙されたり・・ってのもいい思い出なのです。

?これはホンマにいい思い出なんですが、英語科だったんでやっぱサンディエゴに行ったことです。

?ん〜あんまり思い浮かばないなぁ。。強いて言えば最後の学園祭の劇、出演すればよかったなぁーってことくらいです。
* 敗戦後間もない昭和二十六年に日吉ヶ丘に入った第五回生ですから、みなさんとは、祖父・孫ほど遠く隔たっています。ま、書いてみます。

 一  岡見正雄という先生がおられました。ボーズというアダナで、よれよれの着物に袴、履き物は編みアゲの靴という異相の、ほんものの坊さんでもありました。京極裏寺町のお寺の住職でした。古文の時間も、朗々と枕草子や平家物語を読み上げ、みな閉口していましたが、わたしは古典文学の美しさをあの朗読から学び取りました。
 その頃は誰も知らなかったのですが、この先生は岩波古典文学大系の『太平記』などに、精到くまなき注釈をほどこすなど、室町時代研究のほんものの泰斗でした。学界の尊敬をあつめた碩学でした。あの頃は貧乏しての副業で、日吉ヶ丘に来られていたのでしょう。可愛がられました。作家になってのち、岩波の「文学」で対談などしたり祇園で御馳走になったりしました。わたしの小説『初恋(=雲居寺跡)』に大事な役で登場して貰っています。もう亡くなりました。

 二  何といっても美術コースの建物に入っていた「雲岫席」という佳い茶室です。日吉ヶ丘高校の茶道部は、わたしが二年生で、仮住まいの七条美大から新校舎へ移転後にでき、指導できる先生がいなくて、資格のあったわたしが、その後の二、三年、すべて指導していました。教室を抜けだし茶室に入っていることが多かった。学校への来客にも、よく茶室や校長室で茶の湯のもてなしをしました。そうでなければ泉涌寺か東福寺にいました。
 小説『畜生塚』『慈子(あつこ)』『風の奏で』『冬祭り』などはその頃の日吉ヶ丘や界隈を描いています。美術コースというのが、とびきりの目玉の学校でした。この二十年来続けている京都美術文化賞の選者として、日吉ヶ丘の卒業生美術家にも、何人にも授賞してきました。仲良しが何人もいます。

 三  文化祭ではかなり盛大に茶会を主宰しました。男は、わたし一人でした。その頃の茶道部のいわば教え子達が、いまでも何人もわたしの大切な読者として出版活動などを助けてくれています。
 恩師の一人である上島史朗先生には短歌を観て頂いただけでなく、課外授業で、有志だけで南山城の古都恭仁京などへ連れて頂けたのも、その後の創作者として大きな糧になりました。代表作のようにいわれる『みごもりの湖』は、この恭仁京行きが一つのごつい根になっています。

 四  「秦恒平」という本名で書く前に、「菅原万佐」という筆名をつかっていました。三人の仲の良かった女友達の氏名を組み合わせた戯れで、日吉ヶ丘高校新聞に、当時の生徒会長の書いたボンクラな恋愛論を、同じ新聞でからかうため、女名前を利用したのがはじめです。菅原万佐の名で、後年三種類つくった私家版の小説やシナリオ本が、のちに古本屋で何十万円もしていたので、仰天しました。

 日吉ヶ丘は、わたしにたくさんなモノを与えて呉れました。 湖 
はじめまして
日吉ヶ丘には93年入学ですが
入学して1年の冬休みに転校してしまったので
2学期までしかいませんでした。
短い間でしたが楽しかったです。

?音楽の先生(すみません名前覚えてないです)
 音楽の授業は最高だった!!
 グループに分けてビートルズのイマジンを演奏したり等

 担任の山崎先生
 転校の際、色々お世話になりました
 最後の日に前の年の記念品?の日吉ヶ丘のキーホルダーをくれました。

?食堂かな
 なかなか高校ではないですよね

?ない・・・orz

?たとえ短い間だったとしても日吉ヶ丘にいたことは誇りです!!
 
初めまして。
16年前に卒業しました。
懐しい先生の名前、江見ちゃんて、メチャクチャ懐しい〜。
思い出の場所?
やはり、校門からの桜ですね。きれいでしたね。
初めまして!
友達のコミュをたどって参加させていただきます(*^_^*)
よろしくお願いしますm(_ _)m
7年前に卒業しました!!
ちなみに江見先生の息子さんと同級生でした♪
今もなお、篠原先生はいるという情報がありますが、篠原先生は恐かった思い出があります。

篠原先生はまだいらっしゃいますよ!
一昨年卒業しました。担任が篠原先生で、卒業式やったかな?
お誕生日のプレゼントをクラス全員ででZIPPOをプレゼントしたら泣いてくれましたウインク
あの瞬間に「先生でよかった」と思いましたわーい(嬉しい顔)

まだバリバリやってはるんですねわーい(嬉しい顔)
当時は生徒指導で、よく違反セーター取られてましたあせあせ
数学の黒田先生はまだいるのかなぁexclamation & question
黒ちゃんには教科書でしばかれたりと、からんでましたexclamation ×2
制服は新しいのですよねexclamation & question
私は旧制服の最後の学年やったので、新しい制服って初々しいイメージしかないですねほっとした顔
はじめまして。私は制服のない時代の生徒です。懐かしいな。もう卒業して何年になるのかな。風の便りでは、その時の同期生が今、日吉の先生をしていると聞いています。一番の思い出。文化祭、体育祭かな。修学旅行も面白かったな。
黒田先生もまだいますよウインク

未だに自称20代やったかな冷や汗
黒ちゃん、やっぱり20代のままなんや・・・あせあせ
相変わらずで、何か嬉しいですexclamation ×2
また日吉情報あれば教えてくださいわーい(嬉しい顔)るんるん
  
 初めましてわーい(嬉しい顔)手(パー)
 自分の母校のコミュって懐かしくなりますねぇ。ほっとした顔
 最初、月中を見つけて…Ohexclamation ×2感動しうれしい顔
 次に一橋小を見つけて又々感動。うれしい顔
 そして、日吉を見つけてさらに感動デス。うれしい顔

 1「えー(長音記号1)さっさー(長音記号1)exclamation ×2」の篠原先生も、
   黒田先生も懐かしい。ほっとした顔
   何故か担任の先生はいまいち憶えてない。冷や汗
   確か…1・3年と日本史の♂おじいちゃん先生。名前忘れた。冷や汗
   2年は英語の田頭先生♀ダッタ。あせあせ
   But一番お世話になったのは…部活顧問の熊走先生&山本先生かな。ブタ
 
 2部活の活動場でもあった視聴覚室。ウッシッシ

 3部活。卒業公演。ほっとした顔
 
 4部活をやりに学校へ行っていたようなものなので…冷や汗 
   勉強の方は全然でバッド(下向き矢印)、卒業が危なかった実は…冷や汗あせあせ 
 
 19のハートバンビハートさんは多分後輩に当たるかもです。
 歳はど偉い下みたいやけど…冷や汗あせあせ
 舞台映像部に名前変わったんやね。ほっとした顔
 
 27さん 実は私、卒業後「れもん」で3年程バイトしてました。あせあせ
 今もありますよ。ウインク実家に帰った時には必ず顔出してます。うまい!
 あそこのオムライスが美味しくて…うまい!

 
黒田先生!!
顧問だったんで本当にお世話になりました!!
先生とあまり仲良くしない私が唯一話せる先生でした。
夏休みに部活の様子見に行く予定なので会えるかな??
後は担任だった平良先生や河合先生ですね。

場所は…やっぱり部活関連で315、117(だったかな??)と保健室(保健部)ですね…


…なんだか行きたくなってきた… クスン

はじめまして。昨日このコミュニティを見つけ、参加させて頂きました。75年早産まれの♂です。

僕の時にお世話になったのは、英語の今村先生、数学の高橋先生、英語の河井先生、社会の古高先生でした。

思い出の場所は、3年間お世話になった生徒会室(執行部BOX)と、食堂。今でも「定食」を食べたくて昼に食堂にいったが、売り切れで食べられなかった思い出があります。

次にイベントですが、確か私の時は、文化祭が勤労者会館(演劇)から校内(模擬店)に変わった時で、準備が大変だった思い出があります。
はじめまして。
私は 昭和52年の卒業です。
書き込みは 若い人が多いようですが 私も書かせてもらいます。

私の在学中は 制服が無く バイク通学も自由でした。
高校というより 大学に近いような感覚でした。
授業も 先生によっては 今日は外でやろうと言って グラウンドや あの長い坂の辺りをうろうろしながら話を聞くという ある意味いい加減なことがまかり通っていました。
いい時代だったのでしょうか。

思い出の先生というと 体育の花田登先生です。
1年の時は担任で 体育の授業では結構しごかれました。
残念ながら2008年に亡くなりました。
定年退職後も 京都の陸上の世界では世話役などされていたようです。

現在千葉県に住んでいますが 日吉時代の同級生が近所に住んでおり 時々酒を飲んでいます。

ハチさん。
私も弓道部にいました。
あの校舎の間の道場は 私が1年の時に 先輩と一緒になって作りました。
そうですか 屋根が出来ましたか。

最近 書き込みが少ないようですね。
日吉の近況など 書き込んでください。


一昨日昭和43年卒のミニ同窓会を烏丸六角東入る約100メートル東の
まんなかという居酒屋さんで開催されました。10名が集まりそのうち
5名が48年ぶりに会う事ができました。改めて生かされていることに
感謝です。洛山禅児


私は今高2でここに通ってます。

旧帝大目指してるので促進か図書館はよく利用してます。

数学は黒田先生に教わってます。
あの先生は本当に良い先生です。

教科書や宿題を忘れたらうちわで叩かれます笑

問題児はジョーカーにされて当てられまくります笑

高3も黒田先生に教わりたいです。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日吉ヶ丘高校 普通科 更新情報

日吉ヶ丘高校 普通科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング