ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日吉ヶ丘高校 普通科コミュの【質問】制服って。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと聞いたんですけど、日吉の制服ってまた変わったんですか??

僕らのときは緑のチェックのパンツ(スカート)と紺ブレやったんやけど。

その前はグレーやったような…

今の人とかいはったら書き込みお願いします!(^^

コメント(13)

私の時(昭和59年〜61年頃)は紺のブレザーに、グレー無地のボトムでした。
確か卒業後しばらくして、ボトムはグレーのままチェック模様になったような…

通勤時間帯と方向が違うので、朝方とかに日吉の学生さんは見かけないですねぇ…


(あ、一応18歳未満はmixiへの参加不可って規約ですので(苦笑)<現役の人)
私の時の制服は、紺のブレザーに、グレーのスカートでしたわーい(嬉しい顔)

またまた変わったんですね〜あせあせ
懐かしいなぁ〜
高校時代に戻りたいですぅ〜うれしい顔
ゆーいちさんと多分同じ時代の制服です

現在の日吉の制服ですが、自分は通勤途中で東福寺駅を通るので必ず日吉の学生に遭遇します。
4月の時は「どこの学校かな?」って思ってましたが月日が経つにつれて「・・・・・・あっ、ウチの学校?!」って(笑

知り合いの先生にも確認したところ「今年から変わってん。ちょっと賢そうに見えるやろ?」との事です

自分達の時代から思えば地味な印象になりましたね
男子のブレザーは3ツ釦(なんでブレザーじゃないんでしょうか?)で上下ともに同色
ネクタイもダークグリーン系じゃなかったのかな?
最近の流行であるスーツスタイルに近くなった気がします
(違ってたらスイマセン)

女子の方はあんまり見ていないもので・・・・・・でも同じ系統でした


なんで、今の日吉には2種類の制服が混在してますよ
その前は私服やったのに…
入学した時三年は私服で羨ましかった
ズボンは黒っぽいのに白っぽいタテジマが入ってます。ブレザーは紺ですね!
私服どころか 美術工芸コースの人たちは 男でも化粧して 目の上に 銀粉金粉振って 登校してましたよね。
愚禿 釈敬善さん
京都市立銅駝美術工芸高等学校は1980年に設置とのことですので 私の卒業からすぐに移転したようですね。
私が居た 弓道部の顧問の一人だった先生(お名前は忘れてしまいました)も それに伴い転勤されたことは知っています。
日吉は 普通科と 美工が一緒だから 面白い学校だったのかなと思いますね。

今高2ですが、
結構変わってると思います

スラックスはえんじ色で黒っぽい、
ブレザーは紺で
セーターは紺に緑のラインが首回りに
ネクタイはまあまあかっこいいですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日吉ヶ丘高校 普通科 更新情報

日吉ヶ丘高校 普通科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング