ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Visionary Artコミュの初めに。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
運営期間一日目ですが、管理人より一応、開設の動機などをコメントしたいと思います。管理人自身はVisionary Artの意識的な研究家だったことは一度もなく、ネットを始めて以来、向こう側の世界から自然と、Visionary Artに関するサイトと、その背後にある動向が自宅のパソコンに流れ込むようになり、必然的に「お気に入り」のファイルが増えていってしまったわけです。

 そしてその何気に溜まった「お気に入り」は秘匿する気も公開する気もありませんでしたが、やはり日本の人々と共有する価値があるものかも、と思い、一度頭を整理してみる上でも、「Visionary Art」という輪郭をMIXI上に顕現させてみたくなったわけです。

 英語のサイトを解読するのは煩雑なことで、日本語を英語にするのはもっと面倒です。言語的壁は文化的結界とイコールなのでしょう。

 日本人の自分が日本において「Visionary Art」の情報を扱うと自動的に、欧米と日本、という関係における宿命的な文化的攻防の問題に触れてしまいます。特にこれは日本開国以来の大変やっかいな公案であり、その公案は現在も解かれていないのです。


 一方で西洋の近代絵画が浮世絵のようなジャポニスムから感化されたという事実は言うまでもありません。例えば、日本を夢見たゴッホを通して日本人はヨーロッパを夢見てきたのです。欧米のVisionary Artも実は似たようなことが下敷きとなっているのかもしれません。ヴィジョナリー アーティストの多くは、その作品世界を見る限り、アジアを夢見ているのではないかと思えてきます。しかし彼らにとって重要なアジアには意識的なヴィジョナリー アートの動向が極めて希薄です。

 この決定的な差異が暗示するものは、やや荒っぽい構図とはいえ、欧米とアジアが鏡像関係にあるということでしょう。 
 男は非女で、女は非男という見方ができるように、欧米のヴィジョナリーアートのみを実体視すると、非ヴィジョナリーアートとしてのアジア文化を見落としがちになります。
 浮世絵が日本においては安上がりな新聞紙程度の価値しかなかったように、アジアにおいて空気のように当たり前のものが、欧米においては至上の価値をもつことがあり得るかもしれないのです。

 もう一つ言えることは東西におけるそれぞれの現代文化と伝統文化との関係です。 
全体としてのヴィジョナリーアート ムーブメントはキリスト教文明に対するリアクションであると同時に国際メインストリームとしての現代アートに対するリアクションです。それは大きな政治権力や社会資本に対抗する個としての鮮明なアンチテーゼとして印象付け得るものです。

 しかしこの対比もアジアにおいては事情が変わってくるでしょう。なぜならアジアの先進国は実質的に非キリスト教文化圏であり、欧米からの完全な影響下にはない、独自の資本システムや社会文化があるからです。
 例えば、日本の美術界を支える大きな力として日展や二科展といった無数の公募団体   https://www.yumegazai.com/koubo/art-group.htm があります。排他性や特権主義といった問題を抱えつつも結果的にこの美術団体システムは観念的流行の影響下にある現代アートからの自衛を可能にし、各地方で活動する具象画家達を保護する役割を果たしてきたのです。そして日本の具象美術界の中には無数のヴィジョナリーアートとみなされ得る作品が包含されています。なおかつ重要なことには、日本の美術界は戦後一貫して伝統的リアリズムが保守でありつづけ、欧米におけるような具象美術の危機を経験していないのです。
 
 ヴィジョナリー アートに関わる欧米の人々はここ数年、様々な試行錯誤を積極的に積み重ねているようです。それらを支える重要なツールの一つがインターネットであり、このワールドワイドウェブが逆説的にローカリズムとしてヴィジョナリーアーティストたちを繋げることに帰結しました。

 ヴィジョナリーアートをムーブメントとして捉えたとしても、それはパリ、ニューヨーク、ウィーン、といった特定の場所で展開しているのではなく、おそらく大多数は自分達の国で、田舎で、アトリエに篭っているのであり、いわば精神空間の中でムーブメントは展開しているのです。画風においてもネット上で互いに感化し合うことも稀ではありません。

 ここに前世紀では想像もしていなかった文化の構図が浮かび上がりつつあるのではないでしょうか。

 世界的経済崩壊の予兆が報道されるなか、国際経済に付随してきた現代アートの様相も必然的に変化を促されるでしょう。少なくとも21世紀の文化の輪郭はVisionary Artをカルチャーマップに入れずしては見えてこないと言えるのではないでしょうか。
 

 

コメント(12)

ご視聴ありがとうございました。切りなくあるので休憩中ですが、また上げてみたいと思います。個人的に気に入ったのは、不気味なアイズ ワイド シャットでも使われたBGMによるウィリアム ブレイクの動画で、キューブリックの映画同様 ブレイクも人生の不可解さを表現していたのだなあ、と感じました。

ダーク系、癒し系、サイケデリック系、とこれまたひとくくりにはできない世界ですね。
〜雑談スペースございませんので、こちらに失礼いたします。
…若い芸術家に刺激を与える、という意味で。

携帯で閲覧可能な張りはできないものでしょうか?

そうなりましたら。

携帯画廊みたいなカンジで気軽に楽しめるのですが。

…著作権の問題がごさいますかね?

その場合は

自作発表と
他作紹介のトピを区別するべきかと思われますが。
まん太さんへ。

私は携帯を持ったことがないので、携帯用の貼付け方ってどうやるんでしょうね。例えば、トピックそのものに画像を上げていくとか、そういう方法でしょうか。著作権問題はネットに上がってしまっているいじょう、少なくとも海外からクレームがくることは無いと思います。
私は携帯から観覧させて頂いています。
ヴィジョナリーアートを知ってから、更に私の好きな分野が深まっています。ありがとうございます。
携帯機種にも寄るのかもしれませんが、私の携帯は画像保存が可能なので、気になる画像をデータ保存し、スクロールして自身の楽しみにさせて頂いています。
ИIЙО さんへ。

観覧いただきありがとうございます。携帯をもったことがないのでピンとこなかったのですが、そのような活用の仕方がやはりできるのですね。今のネット環境はすごいものです。
色々画像をアップしてくなかで心がけていることは、自分のコレクションをつくるというよりは、なるべく自分の趣味に偏向しないように、とくに海外から発信されてくるものに関しては、表現エネルギーをなるべくそのままMixiに中に流していくというかんじにしたいです。
管理人はウェブサイトのスキルがないので、誰かどこかの日本人が、非営利、非政治的な ネット ジャーナリズムを 英語と日本語で こういった文化に関してやってくれたらなあ、という願望をもっています。

ただ、Mixiには、こじんまりとできるという利点があって、Visionary ArtはMixiのポテンシャルも広げてくれているような気がしています。
芸術研究所さんへ

>自分の趣味に偏向しないように、とくに海外から発信されてくるものに関しては、表現エネルギーをなるべくそのままMixiに中に流していくというかんじにしたいです。

良く伝わっております^^ 日々更新される動画もパソコンを開いた時にワクワクして見させていただいていますぴかぴか(新しい)
その様に発信してくださるので、私も自分を知ることが出来ています^^

>誰かどこかの日本人が、非営利、非政治的な ネット ジャーナリズムを 英語と日本語で こういった文化に関してやってくれたらなあ、という願望をもっています。

私がそれを求めて辿りついたのが、こちらのコミュニティですよ。
いつか、誰かと言わず、芸術研究所さんがなさる日を楽しみにさせてもらいます^^
これだけの情報や知識をお持ちでしたら、既に十分なものを形に起こす事が出来ると思いますぴかぴか(新しい)
その時には、お知らせくださいね。
ИIЙО さんへ


そのワクワク感というのは私にもあります。おそらくどこの分野でも閉塞感というものがあって、テレビを見ても雑誌を見ても何もピンとこない状況があるのではないでしょうか。何か未来感覚を持てる分野がここにある気がします。
文化はそれ自体が生き物であって、どう変転するものであるか分からないし、とくにネット時代においては、なんらかの権威によって文化を占有することは無理なんですね。何もお約束できませんが、これからも目を注いでいこうと思います。
芸術研究所さん、はじめまして。

絵を生業にしているにもかかわらず、
恥ずかしながらヴィジョナリーという定義を知らずに過ごしてきました。

物心ついたときから、何故か自分は絵を描くために生きていると信じ込んで成人し、
20年以上フリーイラストレーターという仕事をしてきましたが、
企業の便利屋に使われ続ける事に疲れ、全てを放棄して創作活動をすることにしました。

もともと、空想に耽る事が好きな私は、自分の直感の赴くまま
「見たことが無い世界」や、「思索に耽って見えてきた精神世界」を
今までの技術を駆使して描きたかっただけなのです。

しかし、そうやって表に出て見えてきた世の中は、
現代美術の文脈、日本画壇の階級制度など、経済システムとして明確に分けられ、
自分のやりたい事は、使い古された「シュルレアリズム」か、
ゲーム化され、コミック色の強くなった「ファンタジーアート」に分類されてしまうという
悲惨な現状でした。

本来、絵を描くのが目的なのなら、自分のカテゴリーなどどうでもいいじゃないかと、
お叱りを受けそうですが、やはり根本的な動機の部分に、
「乗り」のような社会性は必要なんです。

「ヴィジョナリーアート」という概念は、私の消えかけていた希望に、
光とひらめきをあたえてくれました。
「あ、これだ!」と、自分の帰る家を見つけた気分です。
また、海外にその分野を広言されている作家が多くいらっしゃる事にも、救われました。
ようやく、日本の古典を踏まえた、日本発信の「ヴィジョナリーアート」を形にしていこうという、大黒柱を立てることで、今後の方向性が納得できそうです。

心から、この概念をお知らせ下さった事に感謝いたします。
いきなりの長文、失礼いたしました。
畠芋之助さんへ。

感動的なコメントありがとうございます。このコミュを発端の一つとしてヴィジョナリーアートとはなんなのか、私もやっと脳内で仮説と検証をもつようになったわけですが、ヴィジョナリーアートの個々の作品の興味深さの他に、文化現象を成り立たせている背景とは何かという総論がどうしても今の時期必要になってきているような気がしています。ローブローアートの存在もそれまで知りませんでしたし、それらは作用と反作用の現れであると看做さざるを得ないのですね。

 現代美術の功績は社会的インフラストラクチャーを整備してきたことだと思います。
非美術的なるものに光を当てる事によって狭いフレームから社会全体に、外へ飛び出してきたわけです。一方で伝統的技術や想像力が蔑ろにされてきたというのがヴィジョナリーアートが投げかける問題であるわけです。

 私個人としてはアンチ現代美術ではなく、むしろ現代美術と伝統的な具象美術が融合する可能性を探るべきであると考えています。それはすこしづつ日本のアートシーンに兆候が出始めています。そして日本における具象画壇と現代美術という二分化された世界の中に欧米のヴィジョナリーアートという考え方がやってくると予想外のインパクトを与えるであろうと予感しているのです。


 「日本の古典を踏まえた、日本発信の「ヴィジョナリーアート」」ということなんですが、日本人に生まれた意味も宿命もまさにそこにありますね。日本の近代美術を創った芸術家たちは欧米の影響下で四苦八苦しながらも相当いい線を行っていたと私的には思うのですが、あの時代にも似た問題意識が今やってきていると言えなくもありません。


日本と欧米との決定的な違いは、日本のいわゆる「幻想美術」は伝統的なリアリズムへのアンチテーゼとして発生したらしく、欧米のファンタスチック、ヴィジョナリー ローブローアートは非具象的なミニマリズム、コンセプチュアリズム等へのアンチテーゼとして発生しているということです。全く逆です。

 具象表現が一貫した日本の保守勢力であって、経済的力を持ちながらも一度も現代アートが実質的な保守の立場を得た事が無い場所が日本であると言えます。欧米の後ろ盾があって初めて現代アーティストは「メジャー」になってこれたわけであって、日本国内のみで観るのなら教育の現場でも美術市場においても具象がメインであったわけです。

 日本政府が作った美術の教科書には必ず「夢と幻想」という項目があります。このようなことはヨーロッパでは無いのだそうです。ほとんどモダンアートによって占められていて、例えばドイツでも人物画を教える教室を探すのは難しい状況にあるようです。アメリカでも同じかもしれません。サイトでみると欧米は幻想に溢れているように見えますが、実際はヴィジョナリー アーティスト達は荒野の中に住んでいると想像してもいいかもしれません。

実はここに日本の可能性が潜んでいると私は考えています。

 このことは作品世界に必ずしも関係があるとは言えませんが、おっしゃるとおり「社会性」は必要なんですね。


 海外からくるアートの最新情報によって知らず知らず作られてきた「現代アート」というイメージがヴィジョナリーアート やローブローアートの存在によって揺り動かされてしまうわけですね。ヴィジョナリー アートという言葉は日本のサイトではほとんど見つけることができません。なんらかの理由で問題性が認識されていないのだと思います。


 良くも悪くも思想、コンセプトが無いというのが日本の特徴で、このことが現代美術と具象画壇との間の障壁を欧米と比較して曖昧なものにしている一方、問題点や到達目標も曖昧にしてしまっています。
 
 畠芋之助さんのコメントに改めて感謝します。変なことを書いたかもしれませんが、また遊びにきてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Visionary Art 更新情報

Visionary Artのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。