ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

農大 厚木 勉強会コミュコミュの【日経】一面以下1月21日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の朝刊はオバマでもちきりひよこ
奥さんと手をつないで歩くオバマが印象的な鳥羽さんです
結婚しても、いつまでも手をつないで歩く夫婦に、個人的に憧れるとばさんですハート
以下二面以降の記事になります。
・社説 予防注入を生かし年度末の不安回避を
第二次銀行最大手の札幌北洋ホールディングスが改正金融機能強化法に沿う公的資金の予防的注入を申請する検討に入った。景気後退や株安で自己資本が目減りする事態に備え、資本投入で貸し出し余力を確保する。年度末に向けて中小企業の資金繰りが一段と悪化すれば、無用の不安も広がりかねない。他行もためらわずに予防注入を考えるべきだ。
先月十七日に施行した同法に基づく申請の意思表明は初めてだ。金融庁は予防注入の積極活用を呼び掛けたが、金融機関には公的資金の申請で国の経営関与が強まったり経営不振のうわさを招いたりするのを敬遠する空気が根強かった。

・二次補正採決 野党、週内は拒否 雇用や「渡り」集中審議要求へ
民主党の小沢一郎代表や鳩山由紀夫幹事長らは二十日、今年度第二次補正予算案と関連法案について協議し、与党が求める二十三日の参院での採決に応じない方針を決めた。与党は週内成立に向け野党に軟化を促すが、調節が不調に終わった場合でも、二十六日に麻生太郎首相の施設方針演説など政府四演説に入る構えを見せている。
野党はこれに先立つ民主、共産、社民、国民新各党の国会対策委員長会談でも週内採決拒否の方針を確認。二次補正に盛った定額給付金に加え、雇用問題、退職した国家公務員が公益法人などに再就職を繰り返す「渡り」といった天下り問題に関して集中審議や参考人質疑を求める方向だ。

・「世界の中の日米」模索 アフガン・米軍再編 焦点に 重み増す責任分担
オバマ米新大統領の正式就任で、日米同盟は新たな段階を迎える。オバマ氏は単独行動主義とも言われたブッシュ政権の外交方針を転換し、国際協調を掲げる。テロとの戦いなど安保分野だけでなく環境など幅広い課題で連携と国際貢献を求められる公算が大きい。イラク戦争や金融危機で米国の威信が傷つく中、オバマ氏が目指す新しい世界秩序とのかかわりで日米同盟が試される。
日米関係についてヒラリー・クリントン次期国務長官は先の議会公聴会での発言と書面で「アジア太平洋の平和と繁栄を維持するため、不可欠な米国外交の礎石」と表明。「米国だけでは脅威は取り除けない」と、欧州では北大西洋条約機構(NATO)、アジアでは日本との関係を基礎に据える方針を鮮明にした。
  

オバマさん、どうなるんだろうね 
なんだか歴史が動きそうな瞬間に生存してるとかちょっと気分がよいひよこ
がんばりましょーう !

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

農大 厚木 勉強会コミュ 更新情報

農大 厚木 勉強会コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング