ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.10.11】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【東京ウォーカー】
ハワイで人気NO.1ハンバーガー店「TEDDY'S Bigger Burgers」が日本初上陸
http://news.walkerplus.com/2009/0930/12/

ハワイのハンバーガーショップといえば、日本では「KUA'AINA(クアアイナ)」がおなじみだが、10/1(木)、新たな店が日本初上陸する。ハワイ好きの日本人の間では有名な、ロコ(ハワイで生まれ育った人)に大人気の「TEDDY'S Bigger Burgers(テディーズ・ビッガー・バーガーズ)」だ。


2.【FujiSankei Business i】
衆院選から1カ月、日本株“独り負け”
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909300125a.nwc

 衆院選から1カ月が経過した。鳩山由紀夫政権は国内の消費を刺激して経済成長を目指すが、日経平均株価は選挙前の水準を割り込んでいる。主要国で年初来高値の更新も目立つ中、日本は“独り負け”の状態。円高で輸出関連株が売られ、新政権が重視する内需の主力株もさえず、育児関連など「民主党銘柄」も勢いが消えた。経済の先行指標である株価の軟調は、新政権下の景気回復策に市場が「黄信号」をともした格好だ。

 30日の日経平均終値は前日比33円03銭高の1万133円23銭。衆院選直前の8月28日(1万534円14銭)から3.8%下回っている。9月28日の取引時間中には約2カ月ぶりに1万円の大台を割り込んだ。

 主要国の株価指標(8月28日と9月29日の終値比較)は、米国2.1%、英国5.1%、ドイツ3.5%と軒並みプラスで、3市場とも年初来高値を先月更新した。中国など主な新興国も昨秋の「リーマン・ショック」以前の水準を回復し、「日本の独り負け」(日興コーディアル証券の西広市エクイティ部長)だ。

 東京市場を牽引(けんいん)する輸出関連銘柄は軒並み低迷し、トヨタ自動車とパナソニックがいずれも衆院選前より11.7%下落した。主要企業の想定レートを超えて円高が進むためだが、藤井裕久財務相が介入に否定的な考えを一時示し、「新政権は円高容認」(アナリスト)との市場の見方も円高・株安に拍車をかけた。

 内需関連もふるわない。特に金融株は“暴落”の様相を呈し、三菱UFJフィナンシャル・グループは衆院選後は約2割も下落した。中小企業向けなどの融資の返済を猶予する「モラトリアム法案」を亀井静香郵政改革・金融相が打ち出し、金融機関の業績悪化懸念が広がったことが影響した。選挙前に急伸した「民主党銘柄」も勢いが急速にしぼむ。子育て支援策の恩恵を受けるとして6〜8月に2割超も上昇した育児用品のピジョンも、選挙後は4.8%下落した。

 株価は半年ほど先の経済を織り込んで動くとされるため、「先行き不透明な日本経済を映し出した」(大手証券)格好だ。新政権は経済の軸足を内需に移したい考えだが、「消費がすぐに伸びるとは考えにくく、今年度後半に経済が停滞する懸念もある」(ニッセイ基礎研究所の櫨浩一経済調査部長)との声も聞かれる。(高橋寛次)


3.【奥さん、今日はどうしたの。】
「政権交代」が一番の景気対策なのです…とか言ってませんでしたっけ?
http://tomo-puulog.cocolog-nifty.com/blog/cat2637009/index.html

     麻生内閣             鳩山内閣 

9/16                      鳩山内閣成立 
9/24  麻生内閣成立          国連総会出席 
     年金関連法案提出 
     三六協定見直し案提出 
9/25  国連総会出席 
9/29  所信表明演説 
     第一次補正予算案提出 
     テロ特措法改正案提出     臨時国会もまだ
10/10 北朝鮮制裁延長             今ココ↑
10/16 第一次補正予算成立 
10/24 金融機能強化法改正案提出 
10/27 日印安保共同宣言に署名 
11/14 大陸棚拡張を国連に申請 
12/12 改正テロ特措法成立 
     改正金融機能強化法成立


4.【百式】
Webサイトの過去のバージョンを保存してくれるサービス『Perpetually』
http://www.100shiki.com/archives/2009/09/perpetually.html

Perpetuallyは、Webサイトの過去のバージョンをまとめて管理するためのツールだ。
ちょこちょことWebの更新をしていると「過去のバージョンを取っておけばよかったなぁ」と思うこともしばしばなので、これは便利かもしれない。


5.【builder by ZDNeT Japan】
「セカイカメラって何が凄いの?」と訊かれたときに見せてあげたい動画
http://builder.japan.zdnet.com/member/u514442/blog/2009/09/30/entry_27025184/

で、今iPhone界ではつい先日発表されたばかりの「セカイカメラ」が話題になっているわけですが、こいつの凄さってなかなかiPhoneを使ってない人には説明しづらいんですよね。
まず「エアタグ」の説明からしないといけないし、「エアタグを、カメラを通して見た世界に設置して、それを違う人と共有できる」と言ってもどうもピンときません(書いている僕がピンとこないですし……)。

 セカイカメラで都内をドライブ
 



6.【builder by ZDNeT Japan】
それでもWindows XPが当面なくならない10の理由
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20400707,00.htm

数ヶ月前、TechRepublicではメンバーに対し、所属する組織でWindows XPをまだ主力OSとして利用しているかどうかを尋ねる調査を行った。これに対して1万3000人近くの人が回答し、そのうちなんと96%がイエスと答えた。間近に迫ったWindows 7の登場を巡る報道は好ましいものに見えるが、ITプロフェッショナルや彼らが勤める企業は、XPからWindows 7への移行を急いではいないようだ。この記事では、その理由を挙げてみることにする。


7.【builder by ZDNeT Japan】
Twitter年表
http://builder.japan.zdnet.com/member/u514442/blog/2009/09/18/entry_27024998/

ネットでは相変わらずTwitterの話で盛り上がっていて、これは2009年を代表するウェブサービスは間違いなくTwitterで決まりかな……と思っている次第ですが、流行り始めて2年余り、この辺でそろそろTwitter関連の出来事をまとめておかないと落ち着かないのでまとめてみました(ただし日本での出来事が主)。


8.【Business Media 誠】
お年寄り天国がやって来る
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/05/news005.html

今後、日本はお年寄りに優しい国になると予測する筆者。その理由はなぜなのか。そして実際に、お年寄りに優しくなった日本ではどのような変化が起こるのだろうか。


9.【ねずきちの ひとりごと】
本当に尊敬されるべきもの
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-645.html

大東亜戦争(太平洋戦争)末期の昭和20(1945)年3月26日、沖縄諸島に米軍の総攻撃が始まりました。その2日後の3月28日のことです。沖縄・慶良間諸島の渡嘉敷島に上陸した米軍から逃げた多数の住民が、島北部の山中の谷間で手榴弾のほか、鎌(かま)や、鍬(くわ)などを使い自決するという事件が起こりました。


10.【ねずきちの ひとりごと】
紫禁城の黄昏
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-647.html

日本が、満州に満州国を建国した。だから日本はシナを侵略したのである・・・というのが、中共の主張であり、日本にいる売国左翼の主張でもあります。事実はどうであったのか。
ここに、レジナルド・フレミング・ジョンストン(SirReginaldFlemingJohnston,1874年-1938年)という人がいます。彼はイギリスの中国学者で、清朝最後の皇帝である愛新覚羅溥儀の家庭教師をつとめました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング