ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.06.08】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【MSN産経ニュース】
【新型インフル】大阪と兵庫に台湾からマスク各10万枚
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090520/bdy0905202303029-n1.htm

新型インフルエンザの感染確認が相次ぐ大阪府と兵庫県に対し、台湾政府から20日、各10万枚のマスクが贈られた。
大阪府では、府社会福祉協議会の青木美知子事務局長が、総領事館にあたる「台北駐大阪経済文化弁事処」の洪(こう)湫淦(しゆうかん)副処長からマスクを受け取った。今後、発症者が集中している府北部や八尾市の介護施設、児童福祉施設などへ配布され、職員や利用者に渡される。



2.【神戸新聞】
台湾、兵庫県にマスク寄贈 「復興支援恩返しに」
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001936559.shtml

新型インフルエンザの感染拡大を受け、台湾から兵庫県にマスク百万枚が贈られることになり、二十日、第一便の十万枚が県庁に届いた。県は高校を中心に市町や病院への配布を検討している。
台湾の駐日代表部に当たる台北駐日経済文化代表処(東京)が、一九九九年の台湾地震の際、県から受けた支援に対する恩返しにと、財団法人交流協会(同)を通じて提供を申し出た。
台湾地震の際、県は台湾に対し、約二億八千万円の義援金を送ったほか、復旧・復興業務支援に延べ十八人の職員を現地へ派遣した。



3.【中韓を知りすぎた男】
日本こそ「アジアの星」
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-456.html#comment

太陽電池は04年当時5割あった日本企業の占有率は07年には2割台にまで落ち込みました。中国や台湾などの参入企業が続出、世界で100社程度だったが08年に300社も参入企業が増えてしまいました。太陽電池は装置メーカーから製造装置を買えば、簡単に誰でも太陽電池メーカーになれます。



4.【ダイヤモンド・オンライン】
最高益更新中のアパレル王者は磐石か “ユニクロ独り勝ち”の死角をあえて問う!
http://diamond.jp/series/takada/10007/

これまで不況に悩む電機や自動車各社を分析してきたが、今回は「独り勝ち」の代表格「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングを取り上げる。最高益更新中で絶好調の同社には、本当に死角がないのだろうか?



5.【ダイヤモンド・オンライン】
スマートフォン発売も噂されるIT業界の“黒子”シスコの大変身
http://diamond.jp/series/beyond_valley/10045/

ルーター大手のシスコ・システムズに、ある噂が持ち上がっている。スマートフォンなどコンシューマ機器への本格参戦だ。実際、その布石とも取れる動きがここ数年、加速している。



6.【ダイヤモンド・オンライン】
わかっていますか?「IPアドレス」
http://diamond.jp/series/net_manner/10004/

インターネットの掲示板などでは、匿名であることも魅力の一つだろう。だが、もし犯罪を疑われるような内容である場合は、「IPアドレス」とプロバイダ責任制限法によって個人を特定できるようになっている。



7.【ダイヤモンド・オンライン】
水もすすぎも不要の携帯歯ブラシまで発売! 老舗コルゲートの枯れない“知恵の泉”
http://diamond.jp/series/beyond_valley/10044/

成熟しきったと思われている市場を、意表をつく商品で、活性化してしまう企業はあるものだ。“口内ケア”の代名詞、コルゲート社は200年の歴史を誇る老舗ながら、市場の活性役となっている珍しい存在である。



8.【ダイヤモンド・オンライン】
「俺のやるとおりにやれ!」と言って、うまくいってますか?
http://diamond.jp/series/masugi/10015/

若手のやる気を引き出すのが上司ならぬ「情師」です。その「情師」になるための具体的なポイントとは何でしょうか。まず、「上から目線」の態度をやめ、若手を含めたメンバーが会社の主人公である、という意識に変える必要があります。



9.【ダイヤモンド・オンライン】
マニュアル型部下は上司のせい? 部下を押さえ込む3つの要因
http://diamond.jp/series/jyoshi_psychology/10003/

マニュアル型部下が多いと嘆く上司が増えています。しかし本来、人には創造性が備わっており、組織の中でも力が発揮されるべきです。では、一体何が部下の「創造性」を押さえ込んでいるのでしょうか?



10.【ダイヤモンド・オンライン】
アメリカ人よりイスラエル人の方が交渉上手な理由
http://diamond.jp/series/negotiation_dril/10003/

交渉が難航してくると、交渉期限が気になってくるだろう。しかし、急いだ交渉には、不利益がつきもの。「交渉期限なんて、どうでもいい」という態度をとるほうが、結果として、多くのものを得る場合が多いのだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング