ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.04.24】2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【FujiSankei Business i】
ニッポン、底入れか否か 米中指標上向き 外需に期待
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904200021a.nwc

市場関係者やエコノミストの間から「景気の底入れが近づいている」との観測が、にわかに浮上している。日本や米国、中国の経済指標の一部に、ほのかな明るさが見え始めたからだ。日米の株式市場は最悪期を脱するなど、景気下げ止まりの動きもあり、政府は「年末から来年にかけ少しずつ明るさが見えてくる」(与謝野馨財務・金融・経済財政担当相)と回復シナリオを描く。ただ、日本の景気を左右する米国経済について、不況の長期化を懸念する声は消えておらず、日本経済が二番底に陥る可能性も否めない。底入れへ向けて、「期待」と「疑念」が交錯している。



2.【FujiSankei Business i】
地方自治体が町内無料電話 光通信網など有効活用
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200904150077a.nwc

地方自治体が、防災や情報過疎(デジタルデバイド)の解消のために整備を進めているブロードバンド(高速大容量)通信サービスやケーブルテレビを活用し、住民向けに“町内無料電話”を導入する動きが活発になっている。



3.【FujiSankei Business i】
らでぃっしゅぼーやが農業に参入 有機野菜の調達コスト削減を目指す
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200904150083a.nwc

有機野菜などの宅配事業を展開する、らでぃっしゅぼーやは14日、農業生産者団体、和郷(わごう)(千葉県香取市)や地元の生産者と共同で農業生産法人「らでぃっしゅファーム和郷」を今月下旬に設立し、農業に参入すると正式に発表した。自社で農業に取り組むことで、有機野菜の安定調達や調達コストの削減を目指す。



4.【FujiSankei Business i】
不況に輝く、化粧品戦略 資生堂、専門店てこ入れ契約
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904140022a.nwc

化粧品各社が国内販売店網のテコ入れや新規事業開拓に相次いで重点を移し始めた。国内最大手の資生堂が、全国に約1万4000店ある化粧品専門店のうち550店と支援策を柱とした新たなパートナーシップ契約を締結したことが13日分かった。ポーラは7月に男性用シャンプーの業務用大型ブランドを新たに立ち上げる。化粧品は不況に強いとされてきたが、雇用の悪化や先行き不安から買い控えの動きが顕著になりつつある。国内市場がこのまま低迷するようだと、将来的に経営が成り立たないという危機感が背景にある。



5.【FujiSankei Business i】
駆け込み? 日銀株買い取り42億円増
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904150100a.nwc

日銀は14日、今年2月に再開した銀行保有株買い取り制度の4月10日時点での購入実績が53億8775万円だったと発表した。前回公表(3月31日時点)から約42億円の増加。3月27日以降に売買契約が交わされた分が含まれており、2009年3月期末の保有株式を減らしたい銀行が、3月中に“駆け込み”で売却を急いだ可能性が高い。



6.【FujiSankei Business i】
介入拒否 レナウン総退陣 ファンド側と委任状争奪戦も
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904160107a.nwc

経営再建中のアパレル大手レナウンは15日、中村実社長(58)が相談役に退くなど経営陣5人が総退陣し、北畑稔経営企画部長(47)が社長に就任する人事を発表した。5月28日に就任する予定。中村氏は昨年3月に就任したばかりで、異例の早期退陣となった。



7.【FujiSankei Business i】
回復まだ…マンション発売30%減 首都圏、昨年度5万戸割れ
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904160108a.nwc

不動産経済研究所が15日発表した2008年度の首都圏マンション発売戸数は前年度比30.9%減の4万166戸と大幅に減り、1992年度以来16年ぶりに5万戸を割り込んだ。契約率は64.1%で、前年度より2.2ポイント悪化。発売月内に売れた割合を示す契約率の平均は64.1%と、好調さの目安となる70%を割り込んだ。土地や建築資材の高騰により1戸当たりの平均単価が上昇したほか、昨年9月のリーマン・ショック以降のマンション開発事業者の倒産で消費者の不信感が高まったためとみられる。



8.【FujiSankei Business i】
ユニゾンTOB、アデランス受け入れ
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904170098a.nwc

かつら最大手のアデランスホールディングスは16日、国内投資ファンドのユニゾン・キャピタルが提案するTOB(株式公開買い付け)を受け入れると発表した。同日午後の取締役会で、提案受け入れを決めた。



9.【FujiSankei Business i】
太陽光発電 米国狙う三菱電 販売拠点、主要地区を網羅へ
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904170022a.nwc

三菱電機は16日、米国で太陽光発電事業を本格的に展開する方針を明らかにした。オバマ米大統領が提唱し、地球温暖化対策と景気浮揚を狙った「グリーン・ニューディール政策」が動き出すなか、米国でもクリーンエネルギーである太陽光発電設備の需要が大きく拡大するとみられるためだ。このため営業力の強化に向け、現在1カ所にとどまる米国の販売拠点を全米の主要地区に開設する。



10.【FujiSankei Business i】
値上げか我慢か 連休前、悩むGS
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904180106a.nwc

今月末からのゴールデンウイークを控え、各地のガソリン販売店が、高速道路の大幅値下げを起爆剤とする販売量アップに期待を寄せている。原油価格の上昇を受け、ガソリンの店頭価格がジワジワ値上がりを続ける中、節約志向の消費者の心をつかめるか。販売店には不安も交錯している。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング