ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.03.17】2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【TechCrunch Japan】
3D映像が見られる驚異のサイコロ型ディスプレイgCubikがアップデートされた(動画あり)
http://jp.techcrunch.com/archives/20090310gcubik-the-awesome-3d-mini-cube-display-gets-an-upgrade-video/

情報通信研究機構(NICT)が裸眼で3次元映像が見られる驚異のサイコロ型ディスプレイgCubikをアップデートした。昨年6月に公開された最初のディスプレイでは3面だけに実装されていたが、それが6面全部に実装されるとともに、タッチスクリーンも加わった。



2.【ITmedia +D PC USER】
新型Mac miniでWindows XPを走らせた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/11/news012.html



3.【ZAKZAK】
不動産版デスノート、隠語で宣告…最新版を一挙公開
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031032_all.html

CANDY、CIA、PTA…。これらは、不動産、金融業界でささやかれている「危ない不動産会社」を表す隠語だ。いつ経営破綻してもおかしくない不動産会社のイニシャルをつなげたもので、2月上旬に破綻した日本綜合地所なら「N」と表記される。株式市場に3月危機説がくすぶるなか、隠語の最新版を一挙公開する。



4.【ZAKZAK】
「犯行予告」は偽造か…独、乱射事件で発表撤回
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031347_all.html

ドイツ南部の学校で起きた銃乱射事件で、警察当局は12日、容疑者の男子卒業生(17)がインターネットで犯行を予告していた疑いがあると発表したことについて「疑問が生じてきた」として撤回した。「犯行予告」が偽造である可能性が強まったためとみられる。



5.【ZAKZAK】
“3月危機説”市場が見放す…「不動産」関連6銘柄
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030909_all.html

「3月危機説」が株式市場でくすぶるなか、不動産関連株が不安定な値動きをみせている。なかには、3月に入ってからほとんどの日がストップ安という銘柄もある。不動産は不振業種の代名詞的な存在になっているだけに、悪材料の出た銘柄は容赦なく売り浴びせられているようだ。



6.【ZAKZAK】
渋谷50%オフ!マンション価格破壊、ついに一等地へ
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030634_all.html

マンションの価格破壊の波が、高級住宅街にも押し寄せてきた。麻生太郎首相の自宅があることで知られる東京都渋谷区神山町のデザイナーズマンションが、「当初価格の50%オフ」で売りに出され、大きな反響を呼んでいるのだ。「値引きとは無縁」(アナリスト)といわれた都心の一等地にこのような物件が登場してきたことは、“買い時の本格到来”を告げているのだろうか。



7.【TechCrunch Japan】
巨大メディアのデジタル部門は死んだ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090311the-digital-divisions-are-dead-at-big-media/

巨大メディアとインターネットのロマンスは、市場と共に浮き沈みする。ウェブベンチャーに金が注ぎ込まれているのを見ると、同じことをしなければならないという脅迫にかられる。大ていはベンチャー部門にすぎない社内のデジタル部門を強化し、一獲千金を夢見た。今のような不況になると、彼らの注意は別のところへと揺れ動く。イノベーションを安く手に入れられるまさにその時に。



8.【TechCrunch Japan】
Google、閲覧履歴に基づくターゲティング広告を導入。利用者自身で「好み」の設定も可能
http://jp.techcrunch.com/archives/20090311google-now-lets-you-target-ads-at-yourself/

Googleが本日(米国時間3/11)、利用者の行動に基づくターゲット広告面で大きな一歩を踏み出した。利用者がAdSenseのコンテクスト広告を掲載しているサイトを訪問した際に、利用者のブラウザにcookieを設置して閲覧傾向を探るというものだ。そして他のAdSense広告掲載サイト(商用サイトの多くが掲載している)を訪問した際に、閲覧者のニーズにあったターゲット広告を表示するわけだ。



9.【TechCrunch Japan】
全学生起業家に告ぐ:Highland Capitalが募集中
http://jp.techcrunch.com/archives/20090309calling-all-student-entrepreneurs-highland-capital-wants-you/

ベンチャーキャピタル会社のHighland Capital Partnersが、同社の第3回年次「Summer@Highland」起業家プログラムの参加者を募集している。Highlandは、Y CombinatorやTechStarsらと同じく、スタートアップ・インキュベーターとして、初期段階の若い人材プールの分野に参入しようとしている。



10.【TechCrunch Japan】
Yahooの新聞コンソーシアムは依然として拡大中
http://jp.techcrunch.com/archives/20090309yahoos-newspaper-consortium-keeps-growing/

Googleが新聞広告分野から撤退しようとも、Yahooは新聞コンソーシアムを拡大している。本日(米国時間3/9)、新たに2つの企業が加わったことがアナウンスされた。新たに参加したのはThe Boston GlobeとSt. Petersburg Timesだ。これでコンソーシアムに参加するメディア企業は38社となり、793紙の代表が参加したことになる。1年前の635紙から増えており、ちなみに2006年の設立当初は176紙の代表で構成されていた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング