ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.03.11】1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【TechCrunch Japan】
刺激策2.0:だから問題はスタートアップなのだ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090304stimulus-20-it%E2%80%99s-the-startups-stupid/

今年のダボスでの議論から、経済不況を乗り越えるためにわれわれに何ができるかについて、多くの考えが導き出された。昨日私は、その中のいくつかについて、Washington Postの社説に書き、議員たちに向けてシリコンバレーの展望を示した。



2.【TechCrunch Japan】
TheFundedのファウンダーが、若手CEOのためのスタートアップキャンプを設立
http://jp.techcrunch.com/archives/20090303thefunded-founder-creates-a-startup-camp-for-young-ceos/

経済がこのマンネリから抜け出すために必要なのは、ベンチャー企業を増やすことだ。Adeo Ressi - VC評価サイトTheFundedのファウンダー- が、フレッシュなアイディアとリーダーたちが経済に活を入れるのを支援する役を買って出た。スタートアップ・インキュベーター、TheFunded Founder Institute(サイトはまだライブになっていない)を立ち上げ、若いファウンダーたちをCEOへと仕立てあげる計画だ。同組織は、起業家育成分野のプレーヤーとして、Y Combinator、TechStars、SeedCamp、LaunchBox Digitalらと同じ道を進むことになる。



3.【J-CASTニュース】
「フリーペーパー」不況で悲鳴 広告収入初の前年割れ
http://www.j-cast.com/2009/03/05037137.html

ピーク時は年間200誌も創刊されていたフリーペーパーが、不況の影響で広告が減り、苦境に立たされている。2008年の広告費は前年比3.8%減。統計を取り始めた05年以来はじめて前年を下回った。そんな中、20年の歴史がある「情報誌ぱど」が横浜と埼玉の5エリアで発行を週刊から隔週に減らす。業界関係者からは「広告が入らず、あちこちから悲鳴が上がっている」という厳しい実態が聞こえてくる。



4.【J-CASTニュース】
「創価学会の会員ではありません」愛川欽也がサイトで「宣言」
http://www.j-cast.com/2009/03/02036905.html

担当していたラジオ番組が突然打ち切りになったことが波紋を呼んだ俳優の愛川欽也さん(74)が、今度はウェブサイトで思わぬ宣言をし、話題になっている。サイトには「僕は創価学会の会員ではありません」と大きな文字がおどっているのだ。サイトでは、「『きっこのブログ』などにも、同じような情報がたくさん出ている」とも指摘。「きっこさん」も記述に誤りがあったとして謝罪するなど、異例の事態となっている。



5.【J-CAST会社ウォッチ】
マスコミ業界は「格差社会」の典型だ
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/03/05037144.html

テレビや新聞社の高給は昔から有名な話だったので、さして驚きはないものの、広告収入の減少による苦境は様々に伝えられている。そんな中、万難を排して労働者の賃金を守ったわけだ。まさに日本型経営の鑑!労働組合の皆さんも大喜びだろう。彼らがいつも言っているとおり、横並び処遇と終身雇用を維持したのだから。



6.【アジアの真実】
民主党事務所が全焼 関係者が次々変死  〜小沢民主党事件 この国で恐ろしいことが起きている〜
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10219057191.html

何か日本で恐ろしいことが起きています。この火事の件、ほとんど報道されていませんが、この民主党の事務所は藤井裕久氏のものです。この藤井氏は小沢氏の側近中の側近で、民主党の最高顧問、税制調査会長を務めています。大蔵大臣も務めたことがあり、民主党の政治資金団体である国民改革協議会の代表であり、民主党の資金関係の重要人物です。この時期にその人物の事務所が全焼。これが偶然と言えるでしょうか。民主党による証拠隠滅が図られたと感じたのは私だけでしょうか。



7.【GIGAZINE】
世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090306_methane_hydrate/

清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功したとのことです。これによってメタンハイドレートの新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出したとしています。



8.【ダイヤモンド・オンライン】
クレイトン・クリステンセンが語る 教育の破壊的イノベーションのすすめ
http://diamond.jp/series/worldvoice/10041/

経営学者のクリステン氏が標準的教育を破壊し、生徒ごとに学習の個別化を進めるべきとの教育論を展開し米国で物議を醸している。オバマ政権の教育改革にも影響を与えるであろうカリスマの持論を聞いた。



9.【J-CASTニュース】
株価が上がる? 公的資金で救済する企業はどこだ
http://www.j-cast.com/2009/03/04036962.html

景気の急激な冷え込みで業績悪化が著しい大手企業が、公的資金による支援を求めている。半導体製造のエルピーダメモリや日本航空(JAL)に続き、全日本空輸(ANA)も検討しているとされる。「公的資金」が直接注入されれば、株価上昇の可能性もあるだけに、投資家も注目している。



10.【WIRED VISION】
途上国では「携帯電話が銀行」:世界人口の6割が携帯を使う時代
http://wiredvision.jp/news/200903/2009030621.html

国連機関のITU(国際電気通信連合)が今週発表した報告によると、世界全体の携帯電話の契約数は2002年から2008年12月までの7年間に、10億件から41億件へと4倍に増えている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング