ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護師・介護士・その他医療関係コミュのもぉ辞めたい・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あたしは今5年目で小児科と内科の混合病棟で、3交替で働いてます。
でも1ヶ月前くらいから辞めたくてしょうがないんです・・・
昨年度末に師長さんと面接したときに、「あと1年は頑張る」って決めました。
それはあたしは来年の秋頃結婚予定で、春から秋にかけてはちゃんと結婚準備したいし、結婚してから住む予定の場所が今の病院から車で45分くらいかかっちゃって通勤はキツイので、今年度いっぱい働いて3月末退職という話になったから決めたんです。
でもそこまで頑張れずに、最近もぉ辞めたい・・・って思っちゃってるんです・・・

それは職場の雰囲気がイヤでしょうがないからです・・・
なんか人間関係が良くなくて・・・
ホント女の職場って感じなんですけど、陰口というかその日いない人の悪口を言う人が多いんですよ…
しかも悪口言ってた人と仲が悪いならまだしも、一緒に勤務してる時はすごく仲良さそうにしてて、裏表がある感じです…
だから絶対あたしのいないところでは、あたしの悪口も言われてるんだろーなぁって思うし…

それに数人にしか言ってないことが、いつの間にかみんなの耳に入ってたりすることもあって、ホントここの人間関係はちょっと…って思っちゃうこともあります。
もちろん仲のいい子もいるんですけど、なんか全体の雰囲気は良くないんですよね。
きっと周りから見ればみんな仲良くていい病棟って感じなんでしょうけど、内情は…って感じで、なんかちょっと疲れちゃうこともあります。

そして仕事に行きたくないって思っちゃって、行かなきゃみんなに迷惑がかかるからとりあえず頑張って行ってるって感じなんです・・・
でも仕事がイヤでしょうがなくて、家に帰ってきてから一人で泣いていることが多いんです。
なんか最近本当に情緒不安定で、ちょっとしたことで泣けてきたりしてます・・・
ちょっと鬱かも・・・って思うこともあるし、もうこの病棟で働くのは限界って思ったりもします・・・

でもうちの病棟は6月末で2人辞めて、今1人切迫でお休み中なんで、スタッフの人数も足りてなくて、今辞めるなんて言ったら周りに迷惑かけると思うとそんなこと言えなくて・・・
それに今2年目の子の指導係してるんで、その子達をちゃんと年間計画通りに育てたいっていうのもあります・・・

だけど、このままここにいたら心病んじゃってホントに病気になっちゃうんじゃないか?とも思うし・・・
とにかく今は辞めたくてしかたありません・・・
仕事のこと考えると憂鬱になってくるし・・・
本当に辛いです・・・

あたしは看護師の仕事は好きです。
でも今は仕事が楽しくありません・・・

こんなあたしに何かアドバイス等あったらいただけると嬉しいです。
思うまま書いたので、よくわからないところがあったらすみません・・・

コメント(50)

気持ち、よくわかります。
私は人間関係で悩み、すごく苦痛で、毎日仕事も終電近くまであり
(仕事後に看護研究をさせられた為)、無理して頑張ったら
ストレスがかかりすぎて、本当に精神的な病気になってしまいました。
だから私は無理しないで早く転職するほうがよいようにも
思います。
でも他の人がいうようにそれぞれの職場でもいろんな悩みは出てくると
思います。私もそれから転職したら、人間関係はいいけど、今度は
仕事内容的に問題が出てきて悩み、結局1年でまた転職しました。
コロコロ転職するのもよくないとは思いますが、私は後悔していません。
半年看護から離れて生活したらだいぶ心もリフレッシュしたので、
辞めて少し心を休めて、それから引越し先から近いところでまた
働くのも手かもしれませんね。精神的な病気はなかなか治らないので、
本当に早く手を打ったほうがいいと思いますよ。無理しすぎないでくださいね。

私もその気持ち良く分かりますexclamation私も、あなたと同じ立場にいます冷や汗仕事辞めたくてどうしようもありません…。けど、まだ今の職場で一年経ってないので辞められません。自分の中で一年は勤めようって決めてるので。
来月で丸一年になります。
私は、来年看護学校へ行こうと決めています。介護の仕事大好きだけど、もっと医療に関する知識や経験を積みたいと思い看護学校へ進学する決心をしました。看護の知識を持っていれば、介護と看護の知識を持って高齢者の方ともっとよりよい環境で向き合う事が出来るのではないかと考えたのです。けど、うちは老人ホームなので学校には行けません。だから転職をしなくてはいけません。私は、昔からマイペースで仕事も早くはありません。だから仕事が出来ないように見えるのかも知れません。うちは他に系列の施設があり、異動があります。それで他の施設から異動して来る事があります。
4月に人事異動があり、一人系列の施設から来ました。仕事がめっちゃ出来る人で経験も豊富で早いんです。けど雑でもありません。うちの施設にはいなくてはいない存在みたいな人です。
けど、自分がマイペースなのが気に入らないのか私には態度が冷たく感じるのです。朝もあまり挨拶しないし言葉もあまり交わしません。だから、私も最近は挨拶もしないし喋りません。そういうのがずっと続き、ストレスになっています。
最近、仕事の朝になると胃が痛みます冷や汗このままだとうつになりそうで怖いんですがまん顔施設にも全然魅力を感じなくて…。介護の仕事好きなのに楽しくありません(泣)同じ悩みを抱えてるのでレスしました。
はじめましてぴかぴか(新しい)私もその気持ちわかります泣き顔私の病棟もそんな感じですし、でも、どこも一緒なのかなって思って今はしていますが、私も結婚の関係で今の職場は通えないのでやめることにしたのですが、辞めることをいった後に、仕事でミスしたら師長から「辞めるからどうでもいいと思ってしたの?」とかそんなんでミスしたんじゃないのに、ミスをすると何かとそのように言われるに凄くストレスを感じます泣き顔元々今の師長は自分の思い通りにならないとターゲットに決めて無視や、陰口をゆったりしていますたらーっ(汗)
なので、今はこれからの病院のことや、将来について考えて毎日仕事しています涙でも、我慢はしないで、無理と思ったら職場を変えるなり辞めたほうがよいとおもいます涙私はやめると言ったことにことに後悔はしてないし、逆に、そのきっかけが出来たことに今は感謝して、次の職場でも色々あると思うけど、頑張っていこうと思ってるよわーい(嬉しい顔)パンチ
主さんも色々あると思うけど、一緒に頑張っていこっぴかぴか(新しい)
かおりんさん。

心の病になってしまっては、元もこも
無い様に思います。
そしてその時、職場の人達が責任を持ってくれる訳でも無く・・・げっそりげっそりげっそり
想像を絶する苦しみを味わうのではないでしょうか?

また、結婚を決めた、彼を幸せにしてあげることが
今は一番じゃないでしょうか?ハート達(複数ハート)
だから、無理はせず・・・・ですよ。
人生のやり直しは、
本気になればいつでも出来ますから。
ほんとどこも同じなんですね涙
ぁたしも来春結婚予定の為春くらぃには退職しょーと考ぇてぃますあせあせ(飛び散る汗)でもゃはりスタッフの人数が足りなぃらしくぁたしの希望通り辞めるのは難しそぅです涙

ぁたしもみなさんと同じ環境にぃて日々嫌な思ぃはしてますが…仕事とプライベートは分けて考ぇて何とか乗り切ってぃます。
主サンも来年には幸せな未来が待ってぃると思って頑張りましょわーい(嬉しい顔)
ほんとにどこも同じですね
私は3年目で度壺に陥って
眠れない、寝ても夢でその悪口のエンドレスで悪夢にうなされで
どうにもならず部長になきついていたら泣き止めなくなってしまって
しばらくお休みしてたんですが
それでも状況が変わらず結局辞めて
心が落ち着いてから今のトコに移り
今年で5年目に入りました

看護は好きですが
看護はある意味で垂れ流せるほどの愛とか優しさが生める自分の余裕がないと
続けれない
患者さんに優しく出来なくなってしまいますもんね
切り替えて考えれないのなら
みんな忙しさで余裕のない可愛そうな人たちなんだと
同情して同じ土俵に上がらないで
一歩引いて人間関係に入らないでいくしかないでしょうね
辛いですね…でも若手を育てたり、看護が嫌いじゃなくて、色々やりたい事があるご様子ですが、それには貴女の心の健康が一番大事だと思います。私は最近まで精神科に勤務してましたが、色々キツくなって昨年末に退職しました。残して来た後輩や、同僚には罪悪感が残りますが、今は内科で心機一転して働いてます。環境を変えるのもいーですよー思い悩む位なら、辞めて、一からやるでも良いと思いますヨ。自分を大事にして心の健康を保たなければ、他人の看護は出来ないですから…
はじめまして。
女性特有のものではないでしょうか?
男性がいても、いじめや影での悪口はあります。
割り切るしかないっておもっていても
気になってしまいますよね。
でも、本当に心を分かち合える友ができれば
違うんじゃないですか?
一緒に飲みに行ったり、美味しい物を食べに行ったりして発散して!
でも、なかなか信用できないって気がしちゃうんですよね。
でも、見つかるときは見つかりますよ。ウインク
miniウサギさんクローバー
気持ちわかってもらえて嬉しいデス。
ありがとうございます。

りっチャン**さんクローバー
ホント悪口とかイヤですよね・・・
あたしはいつ今のところ辞めれるかはわかんないですけど、それによって新しいところ考えようと思います。
これからは結婚生活を第一に考えたいんで。

miyu♪♪さんクローバー
職場の雰囲気を変えるのは難しいと思いマス・・・
で、もーちょっと頑張ってみようかなって気持ちと、今すぐに辞めたいって気持ちの両方がある感じです。

ともともさんクローバー
女の職場はどこもそーなんですかね?!
でもホント自分が壊れちゃったらどうもならないんで、本当に無理だって思ったら辞めるべきですよね。
周りのことを考えたらめちゃめちゃ言いにくいですけど・・・

秀さんクローバー
自分を変えることで、周りを変えるよう努力してみるべきなんですかね?!
難しいですね・・・

ゆきななさんクローバー
ゆきななさんのとこもそーなんですね・・・
どこも一緒なのかなぁ?
で、確か結婚を期に辞めることが決まってるから、つらくても頑張っていきたい気持ちもあるんですけど、そこまで頑張れないかもって気持ちもあるんですよね・・・

melodyさんクローバー
気持ちわかってもらえて嬉しいです。
でもやっぱり時が経つのを待つしかないんですかねぇ?!

ななさんクローバー
どこの職場も同じなんですね・・・
あたしは本当に辞めたいんですけど、やっぱり周りのこととかも考えちゃうんですよ・・・
でもできるだけ早く辞めたいんで、そのことは一度師長さんに話してみようかなとは思っています。
簡単には辞めさせてもらえないとは思いますけどね・・・
あと確かに看護・介護の職場って基本的に女の世界だから、どこへ行っても人間関係のもつれは避けて通れない道ですよね・・・

zooさんクローバー
確かに辞めたいなら、自分の心がしっかりしてる間に辞めた方が良いですよね。その時期が難しいんですけどね・・・

やいこさんクローバー
ホント周囲との距離の取り方を考えた方が今後の為にも良いですよね。

ゼロアッキーさんクローバー
相手が善である事を求めるから苦しくなるんですかね?
確かに求めない事で楽になれる場合もあるかもしれませんね。

manamiffyさんクローバー
本当に早く手を打ったほうがいいんですかね?
でもホントに無理しすぎないよーにはしますね。

じゅんさんクローバー
ありがとうございます。
ホント楽しく働けるようにゆっくり考えてみようと思います。

未来さんクローバー
同じ立場なんですね。
ホント辛いですよね・・・
でも看護師になるって目標があるんならそれに向かってなんとか乗り切ってくださいね。

スヌーピー☆さんクローバー
やっぱり我慢はしないで、無理と思ったら職場を変えるなり辞めたほうがよいんですかね?
色々あると思うけど、ホント一緒に頑張っていきましょうね。

hirokoさんクローバー
仕事もきつい上に人間関係まで悪かったら、もう最悪ですよね・・・
でも仕事と割り切ってあまり気にせずに、予定の退職日まで頑張って乗り切っていったほうがいいんですかね?

ハナちゃんさんクローバー
どこも一緒なんですね・・・
結婚して今の職場をやめる予定なので、そこまではプライドと意地と後輩教育を目標に頑張ってみるべきなんですかね?

ゆうさんクローバー
ホント無理はせず・・・・ですよね。
結婚のことを第一に考えていきたいと思います。

снιёさんクローバー
仕事とプライベートは分けて考えて何とか乗り切っていくしかないんですよね。
来年には幸せな未来が待ってぃると思って頑張るしかないにかなぁ・・・





ちょび なーすさんクローバー
看護はある意味で垂れ流せるほどの愛とか優しさが生める自分の余裕がないと続けれないというのはわかる気がします。
ホント患者さんに優しく出来なくなってしまいますもんね・・・

TRさんクローバー
ホントに辞めたくて仕方ないなら 辞めていいんですかね?
でもホントに悩んでるうちに どんどん時間はすぎてくんですよね・・・
それでなかなか辞めれなくなっちゃう・・・
やっぱり周りのスタッフの人手不足も考えちゃうし・・・
難しいです・・・
だけど無理はしないよーにしますね。

M2さんクローバー
やっぱり心の健康が一番大事ですよね。
自分を大事にして心の健康を保たなければ、他人の看護は出来ないですもんね。

桃さんクローバー
自分さえしっかりしていれば、そして看護が好きであれば、大丈夫なんですかね?

ゃんさんクローバー
発散して乗り切っていくしかないんですかね?
割り切るしかないっておもっていても気になってしまうんですけど・・・

まゆまっちょさんクローバー
ホント迷いがあるからしんどいです・・・
で、環境変えるのも一つの手だし、自分次第で周りも変わることも確かですよね。
そしてアドバイス聞くのもいいけど、人に話して会話しながら自分の心の整理をしていくのも大事ですね。
こんにちは。わたしも、昔、看護師をやになってやめた口です。いまは復帰して、一応大学病院に勤めていますが、訪問看護の会社に内定がとれて数カ月で転職予定です。

何処の職場も一緒ですよ。

大事なことは、自分がどうありたいかだと思います。

やめたら職場に迷惑がかかるとの記載もありますが、そんなものどうにでもなります。世の中はそんなもんです。

あなた自身が、どういうビジョンを描いているのかを捉えて、その目標に進んでいけばよいのではないですか。

みんなに好かれるなんてありえないし、仲良しこよしの友達を作りにいっている訳ではないんですから、看護師になった以上、自分が微力でも患者の力になれればいいと思うんです。

悪口なんていわせておけばいいんです。
自分の仕事がやりやすい程度に関係を築いておけば、グッドですよ。

看護が出来る職場はさまざまです。

今の職場で頑張りたいとおもうなら頑張ればいいし、最悪な人間関係の職場なら、自分が最高の人間関係をきずける看護師を目指して行動すれば、まわりもかわっていきます。
人に求めず、自分に求める

結構これ、大事ですよ。
私も、辞めれるんなら今すぐ辞めたいです冷や汗



最近、膝が炎症起こして腫れてるんですよ…。
先生が言うには忙しく働いてる人に多く見られる症状だそうですがまん顔
痛くて痛み止め処方してもらったけど、副作用で気分悪くなって飲めなくなりました泣き顔
友達が「ストレスとかで体が受け付けないんやない?(白)」って言われました。「そのうちうつ病になるかもよ…。」って冷や汗
私も今すぐ辞めたいけど、今いる病棟は看護師もヘルパーも足りてないし涙それに前いたデイケアのアセスメントを処理しきれてなくて、すぐに辞めれない状態ですあせあせ
私の勤めていた病院もそんな感じでしたよ。私の人間不信は、そこから始まったのかもしれません。

 家に帰って泣かなくてはいけないのでしたら、いずれやめることは病棟の方も知っていることだし、それが早くなっただけのこと、おやめになったほうが良いのではないのでしょうか?最近、同僚にも良く聞くのですが、看護婦の鬱 多い様ですよ。いまは、泣いているだけですみますが、鬱になるとなかなか治らないし、結婚にだって影響が出たりしませんか?

回りのことを考えることも大事ですが、一番大切なのはやはり自分のこと。でしょう。

 ただ、やめてから結婚するまで何をするのか考えてからのほうがいいかもしれません。何もなくなると、逆に家にこもって、それも辛いかもしれないので。
今紹介予定派遣で働いてますが、科長から私のためにスタッフとかの手とってるんやから辞めるのはおかしいで。辞める人に誰が指導したいと思うの、そんな働き方っておかしいで、って入って2週間で言われました。ゆってることはわかるけど元々紹介予定派遣で入ってるんやしこんなやっと慣れ始めた時期にゆうことじゃないし科長の人格を感じませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)そんな上の人のもとで仕事したくないデスバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)辞めたい…。
私は1日目から辞める時は…みたいな事を師長より言われました。外来担当していましたがバタバタについていけず病棟配属に変わりバタバタしていてフレンドリーできちんと機能していない看護機能、陰口もあり精神的にも肉体的にもキツい状態です。でも陰口は言わせておけばいいと思いました。患者様を思う気持ちを大切にって思ってればいいんだって思いました。
辞めて、スッキリしたほうが良いと思います。人生長いデス手(チョキ)イロイロあります。
辛い事我慢しなくて、良いんデス手(チョキ)新しい事始めましょムードムード
はじめましてぴかぴか(新しい)
あたしも辞めたいと思って1年前に退職願だしましたが辞める人が多くて引き止められましたたらーっ(汗)
それから持ち直して早一年…上も変わりリーダーは最悪な人で、新たに入ってくる人たちは仕事をちゃんとやらない人ばっかりで…
もう職場にいくのも嫌になり退職願出しました。
周りを気にしてたら自分の人生もったいないですよグッド(上向き矢印)勇気を出してみては電球あたしは今月で退職しますわーい(嬉しい顔)

わかります。
今の職場とほぼ同じような状態です。
わたしは、事務員と看護師とOT(みんな、私語ばかりで、まともに仕事しない、出来無い)が、裏でかなりエグいデマを流されました。
事務長や、師長からちゃんと指導して欲しかったのに、時間が解決するからって、放置されてます。
今は、そんな人達を軽蔑してます。仕事は好きですが、職場の雰囲気は最悪です。
今迄に、いくつか転職しました。ここで最後迄がんばろ〜って考えてたから、本当に残念でした。
今は、いろいろ考え中です。
転職するにしても、そのまま残るにしても、自分で後悔しないよ〜に、したいですね。
お互いにがんばりましょう。
わたしも職を転々としていますわーい(嬉しい顔)が、後悔はありませんぴかぴか(新しい)
人間関係ほどストレスなことないしー(長音記号2)ある程度我慢してみて、それでもムリって思うなら、気持ち的にも納得いくしうまい!リボン

人生の大半は仕事の時間なんだし、ある程度は楽しまなきゃ目がハート電球ワラ
はっきり言ってどこもいっしょだよ。特に病院系は、ろくな人間いないよ。
耐えられないなら辞めたらいい。そんなところに居てもなにも得るものはありません。仲のよいひとなら仕事辞めてもつき合いありますよ。
でも辞められない理由があるなら耐えろ。
『生きることは、戦いだ!!』


ただし相手を見て戦ってね。

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護師・介護士・その他医療関係 更新情報

看護師・介護士・その他医療関係のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。