ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オットリーノ・レスピーギコミュの交響的印象「教会のステンドグラス」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ローマ3部作に匹敵する程の名曲でありながら何故か録音が非常に少ないこの曲。
特に4楽章「聖グレゴリオ・マグヌス」は、オルガン独奏へ繋がる感動的展開が昇天しそうになります・・・もう勘弁して下さい。

まさに墓まで持っていきたい曲な訳ですが、皆さんどの楽章のどこら辺りが最もツボにきますか?

コメント(29)

始めまして。変なヤツですがよろしくお願いします。  

僕は2楽章が最高すぎて、それこそ昇天します。

『シバの女王』も全楽章好きです。
いや〜レスピーギはやばすぎですね。
>コニーさん

こちらこそはじめまして。

2楽章ですか〜やはり人気高いですね。
天国での戦いなだけに確かに昇天しそうになります。
特にお得意のTp.打撃+低音ペダルにはかなりヤラれます・・・カッコ良すぎ。

RICORDI出版の譜面にはこの曲とシバの女王がセットで収録されている夢のようなカップリングなので、初めて譜面を見つけた時には倒れそうになりましたです。
>OZさん

レスピーギの音楽を聴いてると、映画を観てるような
気分になりますよねー。

その譜面はオケ用のやつなんですか?
無知ですみません…
はじめまして。
レスピーギをいろいろ聴いたつもりが、迂闊にも「教会のステンドグラス」には出会わなかったです。おすすめのCD演奏は何でしょうか? また入手可能なものの情報もお願いします。ぜひぜひ聴いてみたいです。
私はローマのほか、やっぱり「古代舞曲とアリア」3番が好きです。
>コニーさん

譜面はオケ用で、YAMAHA等で3000〜4000円にて入手可能です・・・ミニチュア・スコアでは無いのでデカいです(>_<)。譜面を見ると相変わらず巧妙な技が使われていることに溜息が出ること請け合いです。

>川ちゃんさん

私も勿論 [ローマ3部作] 好きですよ〜。大迫力なムーティ盤なんて狂ったように聴きこみました。まさに神!

>教会のステンドグラス

おすすめはですね〜
ロペス=コボス/シンシナティ盤【TELARC/PHCT-1221】です。
ダイナミクス・レンジの幅が凄まじく、私が初めてこの曲を聴いた時には4楽章のパイプ・オルガンに入った瞬間感動のあまり泣きました(T_T)。
あとはキース・クラーク/パシフィック盤【IDC-6803】がありますが金管のバランスがいまいちなのとパイプ・オルガンの音量が小さいのがいまいち・・・とはいえ全体的に上品にまとまっているので聞いてみても損はしないと思います。
購入して聞かれましたら、是非感想を聞かせて下さいね。
OZさん、情報ありがとうございます。ハチャトゥリアンのコミュともどもお世話になっています。ロベス=コボス盤と、例のハチャ3のムラヴィンスキー盤とあわせてネット注文しました!(動きが我ながら早い)。品物到着まで何日かかかりそうですが、聴いたら即、感想を書き込みます!
遅ればせながら「教会のステンドグラス」聴きました!(遅いぞHMV!)ロペス=コボス盤です。

第1曲は「ローマの松」にちょっと似てるなあ、と思いつつ、嵐の前の静けさなんですね。つづく第2曲「大天使ミカエル」は、「来た、来たぁぁ!こういう曲を待っていたんだぁ!」って感じの冒頭。オルガンがさり気なくいい味を出している。金管奏者にはたまらんだろうなあ(ちなみに私は弦)。レスピーギには珍しくワーグナーっぽい感じですね。そして最後の、というか噂の第4曲「聖グレゴリオ大法王」!アッピア街道なみのもりあがりに昇天!そして出たぁ独奏オルガン(ハチャ3みたいな展開)!噂にたがわぬ迫力!OZさん男泣きの理由がわかるぞ!これははまりそう!
「Church Windows」を「教会の窓」と訳さず「教会のステンドグラス」としたのは言い得て妙ですね。
カップリングのブラジルの印象もなかなかの曲(第3曲は「祭」の終楽章みたいで明るく楽しい!)。どれも演奏が丁寧で満足の1枚です! 
ローマにはまった頃は「鳥」とか「風がわりな店」とかいろいろ聴いてみたんですが、何かレスピーギの個性がつかめず拍子ぬけで、あれだけ凄い曲を書いた人なのに…って思ってたんですけど、この曲で今までの疑念が氷解。OZさん、この場を借りて感謝申し上げます。
>第1曲は「ローマの松」にちょっと似てるなあ、と思いつ
>つ、嵐の前の静けさなんですね。

ですね〜。音量を大きくして聴いたりスコアを見るとなかなか凝っていて良い曲だったりします。グレゴリオ聖歌風の主題とお得意のチェレスタとハープの使用法がイカしてます。そういえば「ローマの祭」ではハープが使用されていませんね・・・なんでだろ?

>つづく第2曲「大天使ミカエル」は、「来た、来たぁぁ!
>こういう曲を待っていたんだぁ!」って感じの冒頭。

舞い上がる弦のクロマチック進行が「ローマの泉」3楽章の手法(こちらは舞い下がり?)を連想させますね。巷ではこの楽章が一番人気の様です?!
最後の Tam-Tam fff の大音響が脳天直撃。

>オルガンがさり気なくいい味を出している。

荘厳な展開を必要とする箇所では必ずオルガンが裏方で仕事しているのがレスピーギの特徴ですね。効果絶大!

>というか噂の第4曲「聖グレゴリオ大法王」!
>アッピア街道なみのもりあがりに昇天!そして出たぁ独奏
>オルガン(ハチャ3みたいな展開)!噂にたがわぬ迫力!

ですね〜。盛り上がった頂点でアレは卑怯です!
しかも大太鼓の dim.が入り余計に・・・(T^T)。
只、曲のシメはもう少しヒネった展開が欲しかったというのは少々贅沢ですかね?なんかベタベタ〜な感じがして。

「教会〜」は Essential Classics 盤やChandos 盤等もあるようなので今度聞き比べてみたいと思います。

>カップリングのブラジルの印象もなかなかの曲(第3曲は
>「祭」の終楽章みたいで明るく楽しい!)。

これは録音や演奏が多い佳作だったりします。
確かに3楽章は「風変わりな店」にも通じるような楽しさがあって私も結構好きですね〜。
 
では、今度は「シバの女王」で怪しく危険な世界を体験して下さいね(>_<)。
ちょっと弦は寂しいですが。
レスピーギの次の2曲を聴きました。はまってます。どれも独特のオーケストレーションで、しかも隠れた名曲(私だけ?)で、皆さんのご教示に非常に感謝しています。なぜもっと演奏されないんでしょう?

「シバの女王」…東洋チックな雰囲気がいいですね。1曲目の最後のチェレスタが入るとこは昇天寸前でした。そして2曲目「戦争の踊り」って訳すんですか?「来た来た〜!」ですね。
最後の4曲目(何て訳すんですか?)はなかなかの作品。「こういうのを待ってた〜パート2」です。

「メタモルフォーゼン」…いい曲です。イチオシにしたいです。リヒャルトの同名の曲を想像してたら、むしろブラームスのハイドン変奏曲に近いかな、と思います。「変容」と訳しますが、ヴァリエーションなんですね。各楽器のソロはまさしくオーケストレーションの魔術師の名にふさわしく、全体に上品にしあがっているのも彼らしいです。特にラストはアタッカで連続してますが、クライマックスの築き方もすばらしいですね。
はじめまして。
レスピーギ初心者なんですが、『教会のステンドグラス』を聴いてハマってしまいました。私が所有している盤はサイモン&フィルハーモニア管のなんですけど、上で挙げられている盤も聴きたくなってきました……(;´Д`)ハァハァ

やっぱり第4楽章のオルガンへと展開していくところがドキドキものですね。『ステンドグラス』にすごいドラマを感じる……
>ロクド9.01世 さん

はじめまして。いらっしゃいませ。

>レスピーギ初心者なんですが、『教会のステンドグラス』

おお〜最初がローマ3部作では無く「教会のステンドグラス」とは!逆に私は Simon&Philharmonia 盤を聴いてみたいです〜。

>第4楽章のオルガンへと展開していくところがドキドキ

ですよね〜。私は何度聴いても背筋がゾクゾクします。これ程までに人間の感情に訴えかけてくる音楽にはそう出会え無い様な気がしますネ。
どうもですー。
実は『リュートのための古風な舞曲とアリア』を最初に聴いていたんですが、ローマ3部作も聴いておかなければ(?)とふと思い、参考程度にと某巨大掲示板のレスピーギスレを覗いてみたらステンドグラスを高く評価する書き込みが多くて。それでCD店で探したらサイモン盤しか無かったんですがとりあえずというより即購入、聴いてみたらもろ自分の好みだったというわけです。
先日、ロペス=コボス盤をネットで注文しました。非常に楽しみであります( ´∀`)

あすこのオルガンを聴くたびに懺悔したい(何を?)衝動に駆られます。全てを許してくれる気がして。(だから何を?)
>ロクド@魔人&くま さん

今も聴いていたりするのですが、最近では4楽章でオルガンに入る直前の、低音部隊の上昇フレーズとホルンの華麗な響きが融合するあたりがとにかくヤバイです・・・泣きそう。
こんにちは!
実はずっと『教会のステンドグラス』は気になってましたが、なかなか聴けずにいました…
先日『大天使ミカエル』は聴くことができましたが…
うおー聴きたいです。聴きたい気持ちがぐあーっと込み上げてきてしまいました。…あ〜…CDさがしてみます( ̄▽ ̄;)
 私は吹奏楽経由でまずベルキスを聴いていたので、最近ようやくステンドグラスのCDを購入して聴いたのですが、なんかベルキスっぽいな、と思ったのが第一印象です。これが逆ならベルキス聴いて、「あっ、ステンドグラスっぽい」と思ったのかもしれませんが。1楽章のオリエンタルなメロディ、2楽章の打楽器が活躍する点とか。
こんばんは。

私も吹奏上がりです(笑)。祭りとベルキスやりました。
トピ見てて、今4楽章かけながら書いています。
やっぱりレスピーギなんだなぁ、と思います。特に金管(笑)。

個人的には第2楽章の最後のドラ、叩いてみたい!
ここが来ますね〜(笑)。

実はこれ、元々ピアノ曲なんですがもうご存知だったらすみません。一応紹介だけ・・・。
ただ4楽章はさすがに無くて、1〜3楽章だけです。
第2楽章は違う音型に置き換えられたりしてますが、ピアノらしくドラマ展開しててまた違った楽しみがありますよ〜。

3 Preludes On Gregorian Melodies

Respighi Piano Music

http://www.amazon.com/gp/product/B0000060CN/qid=1145116158/sr=1-3/ref=sr_1_3/104-1759972-8397569?s=classical&v=glance&n=5174

古風なアリアと舞曲の一部も組み直されてピアノになってて、こちらは全音からも譜面も出ています。

一人レスピーギやるのには、丁度いいかもしれませんね。
はじめまして。
社会人になっても吹奏楽をやめられずに続けているトランペット吹きです。
現在、「教会のステンドグラス」に取り組んでいる最中です。
演るのは、第1楽章と第2楽章。
コンクールの自由曲として演奏しているので、カットして時間内に収めています。(勿体無い・・・けど、しょうがないですよね)
私はやっぱり第2楽章が一番好きですね。
特にトランペット・ソロの部分と、最後のゴング。
第1楽章も味があって好きなのですが、これはピアノ版の方がもっと好きです。

私はあまり鳴らない方なので、かなりキツい思いをしながら吹いているのですが、大好きな曲なので幸せです(笑)。
はじめまして。
僕は吹奏楽の聖ミカエルだけ聞いたことあります。
レスピーギ大好きです。
全楽章聞きたくて探してるんですけど、ないんですよねぇ・・・
なかなか,・(つд`)・。
>むー★さん

早速とりましたほっとした顔

ありがとうございます。
2008年10/11(土) 6:00p.m.
東京オペラシティシリーズ 第45回

遅ればせながら…行ってきました♪

2楽章で鳥肌総立ち。
やや音が割れ気味なトロンボーンも逆に気持ちよかった〜うれしい顔

4楽章でのホール一杯に響き渡るパイプオルガンの音色は、
本当に涙モノで、演奏後もしばらくは体の震えが止まりませんでしたぴかぴか(新しい)

「鳥」のホルン・ソロも柔らかな音色が心地よかったです。

つたない感想でスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
16歳で「教会のステンドグラス」に出会いもう少しで20年。
初めて聴いた時に受けた衝撃はこの曲を超えるものがありません。
いまだに週に3回は聴いてしまいます。
ベルキスも大好きなんですが、なぜだかベルキスを週に3回は聴けません。

個人的に歳を重ねるにつれバイオリン協奏曲やピアノ協奏曲を聴く回数が増えてきてます。
昔はいまいちだなぁと思った曲を繰り返して聴いていると突然はまる事が最近多いです。

これから死ぬまでどれだけの曲と出会えるのかな?衝撃的な出会いはあるのかな?あまり先入観を持たずに色んな曲を聴いていきたいものです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オットリーノ・レスピーギ 更新情報

オットリーノ・レスピーギのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング