ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親権・監護権変更調停中コミュの教えて下さい…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2年前に離婚をして、親権は元夫にあります…

借金、宗教問題、性格の不一致で私から離婚を申し立て、調停で離婚成立しました。

離婚はしたくない元夫は、離婚するなら子供は渡さないという条件を出しましたが、とにかく夫から離れたい一心で、養育費2万円を払う約束をし、親権を手放してしまいました…

子供は小学5年生と1年生です。

実は長男は私が未婚で産んだ子供で、元夫の子供ではありませんが、長男が小さいうちに結婚し、認知してもらい、戸籍上は父親で、息子も元夫が父親だと思っています。

離婚後すぐに後悔し、親権を取り戻したいと思いましたが、経済的に裁判等の費用の工面が難しく、子供に会わせて貰えない日々が続きました…

周囲の協力もあり、今は月に1回程は会えていますが、長男は会う度に私と住みたいと言っています。

元夫は子供達には分け隔てなく愛情をもって育児をしているようですが、、
説明が難しいのですが、常識がないというか、変なこだわりが強かったり、性格的に陰湿というか、おかしい所があって…

長男は父親が苦手で、いつも機嫌を伺っていて、私に会う日の前は、必ず嫌味を言われるようです。

私に会う日々が近づくと、長男は友達等の携帯を借りて何度も確認の電話をしてくるのです…
元夫はその時の気分で、約束をしていてもドタキャンしたりする事があったので、長男は私に会えなくなる事が心配で電話をしてきます、、

息子は「お母さん家に来るといつも笑ってる!僕はいつも笑顔でいられる」と言ってくれます…

親達に振り回されている息子に申し訳ありません…

あと、元夫は片付けが出来ない人で、子供達はゴミ屋敷のような不衛生な環境で生活しています…

私も資格をとり正社員になり、経済的にも余裕が出てきたので、今すぐにでも調停、裁判をして引き取りたいのです。

小学5年だと、裁判の時に子供の意見は聞き入れて貰えないのでしょうか?

元夫はお金にルーズで、養育費2万円を渡しても、長男の転校先の制服や体操服を買いかえてくれなかったり、次男の小学校入学の準備も私が全て払ったので、今後の裁判費用等を考えて、今は月1万円しか払っていません。

私は親権を手放して、元夫は2年間子供達を1人で育てた実績があるから、親権を取り戻すのは難しいと聞きました…

2人の親権を取り戻す事は出来ないのでしょうか…

あと長男の認知を訂正する事は可能なのでしょうか

コメント(4)

?>2人の親権を取り戻す事は出来ないのでしょうか…
私は親権を手放して、元夫は2年間子供達を1人で育てた実績があるから、親権を取り戻すのは難しいと聞きました…

不可能ではないでしょうが
ご主人に既に2年の育児実績があり、更には「とにかく夫から離れたい一心で・・・」
その理由が「トピ主さん側の意思」で手放された経緯からして、ハードルは高いと思います。

?>あと長男の認知を訂正する事は可能なのでしょうか

基本「認知をした父又は母は、その認知を取り消すことができない。(民法第785条 認知の取消しの禁止)とされています。
素人が、此処で得た程度の知識で太刀打ち出来る難易度ではありません。
??と併せて、リアル弁護士さんに依頼するのが早道だと思います。
> leoさん

そうなんですね…

プロの方にお願いしてみます!

こうやって、アドバイスが返ってくると、頑張れる気持ちが湧いてきますね(>_<)

分かりやすいアドバイスありがとうございました顔(願)

頑張りますexclamation ×2
私も子供達に約束をし
適応障害で大変だったので。子供達を元夫に親権を渡し離婚。
半年後 私は再婚し (話せば長いので省略してる所もあります)子供達を元夫の家に迎えに行きました。
子供達も私達と暮らしたいと元夫にいいましたが 話しにならず。
それまでに虐待まがいの事もしており 家の子供達の部屋&トイレ&風呂場は 不衛生でした。
そして 子供達が自分の気持ちを言ったので 置いてはいけないので 連れて帰り 親権変更の裁判をおこすまえに 相手に子の連れ去り等で裁判をおこされました。
結論から 言うと 家庭裁判所で親権変更を勝利できましたが 相手が抗告し 高裁までいきましたが勝利しました。
八ヶ月かかりました。
まず しないといけないことは 三角(右)弁護士を頼む
三角(右)子供達が住んでる環境が不衛生という証拠
等を集めて下さい。
裁判で証拠として提出します。

我が家は 不衛生の写真を取り忘れていたんですが 子供達がされたことを書面に残したので それを提出しました。

家庭裁判所では 両方の話を個別に聞かれます。
子供達を置いて離婚したことは かなり裁判員や調査官に言われました。
そして 調査官が各 家庭に行き調査。
子供達にも話を聞いてくれます。
どうしたい親権はどうしたい(親権もわかりやすく 説明してくれます)
我が家は 五人の子供がいて 下から二番目の五歳の息子や三年生の娘の意見もちゃんと聞いてくれました。
親には 生活状況。借金はないか 給料がいくらで生活費はいくらかとか色々提出しました。
もし わからないことがあったら 聞いて下さい。
わかる範囲なら回答します。
子供達が安心して暮らせる様に頑張って下さい右斜め上
> あずきさん

メール設定を全て受信拒否にしているので、今コメントを見ましたあせあせ(飛び散る汗)

遅くなりましたが、分かりやすいアドバイスありがとうございますexclamation ×2

すっごく参考になります(>_<)

やっぱり証拠は必要なんですねexclamation

あずきさんみたいに、良い結果になった例を聞くと、本当に勇気がわいてきます泣き顔

色んな人に相談したところ、やはり弁護士さんを頼った方がいいと思い、探していますぴかぴか(新しい)

でもどの弁護士さんがいいのか…

今、知人の知り合いの弁護士さんにアポイントをとっている最中なのですが…

あずきさんは、どうやって良い弁護士さんに出会えたんですか

裁判とかの費用はどれくらいかかりましたか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親権・監護権変更調停中 更新情報

親権・監護権変更調停中のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング