ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハワリンバヤルコミュのシンポジウム『モンゴルカレッジ』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ペンアカデミックなひとときはいかが?メモ

毎年、第一線で活躍するモンゴル研究者によるシンポジウムが
ハワリンバヤルでは開催されます。
(在日モンゴル留学生会主催だけに、学問は大切ですね!)

今年のモンゴルカレッジは、顔ぶれが特にすごい!!
皆さんお時間調整のうえ、是非ともお聞きください。

モンゴルカレッジ『モンゴルへの誘(いざな)い』
会場:練馬区立光が丘図書館2階視聴覚室
開催日:2009年5月3日(日)〜4日(祝)

<5月3日>
『モンゴル発見ー自然、歴史、文化の特徴となる7種のもの』
(13:00-14:15)
Ch.Buyanbadorakh
(ガイド教育センター及びガイド観光会社 代表取締役)
モンゴル観光、モンゴルビジネスを考えていらっしゃる方は必聴!


『モンゴルの馬文化について』
(14:15-15:30)
蓮見治雄 
(東京外国語大学名誉教授、みんなで創る東北アジアの会理事長)
日本で五本の指に入るモンゴル研究者の蓮見先生。
モンゴルの馬文化の底なしの魅力を、ぜひお聴きください。


『モンゴルにおける総合学習』
(15:30-16:45)
浅沼茂
(東京学芸大学総合教育科学系国際教育 教授)
教育関係者は必聴です!モンゴルの子供たちの生き生きとした姿を
是非ともお視聴ください!



<5月4日>
『近くて遠い、遠くて近い“日本とモンゴル”』
(12:30-13:45)
鯉渕信一
(亜細亜大学国際関係学部教授)
国際交流やコミュニケーションを大切にされる方におすすめ!
日本とモンゴルの「価値観の違い」とは!?


『モンゴルの世界と世界のモンゴル』
(13:45-15:00)
荒井幸康
(北海道大学スラブ研究センター21世紀COE研究員、亜細亜大学非常勤講師)
若手モンゴル研究者による熱いトークに期待!
モンゴル国のみならず世界のモンゴルの「広さ」に、ぜひ驚いてください!


※推薦文は私が勝手に編集しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハワリンバヤル 更新情報

ハワリンバヤルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング