ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リンダ・ロンシュタットコミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アタシもリンダ・ロンシュタットは大変お気に入りの歌手です。
アーロン・ネヴィルとのアルバムは素晴らしいですよね。


ジャズ(この三枚も持ってる、好きなの)のあとだったから、
もぉぉぉぉぉぉぉ、待望ってなもんじゃなくて…。

放課後まで待てなくて、昼休みにレコード屋に行きました。
大学生だったわ。
とんかつ和幸に入って、ライナーノーツをむさぼるように読んだ記憶が
蘇ってきたわ。

あのアルバムでグラミー賞をとって、
アーロンと二人でステージに上がってスピーチしたのよ。
そしたら、アーロンが感謝する人の名前を列挙するんだけど、
奥さんの名前を言い忘れてたの。

そしたら、リンダが「奥さんの名前言わないと後でやばいわよ!」的に
耳打ちをして、慌ててアーロンが付け足したのよ。
会場は爆笑だったの。

アタシはテレビで観ていて、「さすがリンダ…グラミーの常連は違うわぁ〜」って感服したの。

アーロンのアルバムにもお返し!とばかりに参加してますよ、
『CLOSE YOUR EYES』とかいう曲名だった気がする。

コメント(30)

Linda Ronstadtの新譜を買いました。
初めて聴いたのが、1975年だから、もう30年になろうとしている。
60年代から70年代にかけてフォークポップ路線。オールディーズや新進作曲家の曲を歌い上げた。70年代後半からロック色が強くなり、80年代にはジャズのスタンダードをやったり、メキシコ音楽をやったり、とにかくいろんなものにチャレンジしてきたと思う。
今回はアメリカのスタンダード。結構スイングっぽい曲も入っている。でも20年前のネルソンリドルとのオーケストラをバックにスタンダードというのとは違う。
声は60前にして、艶やか。昔ほどの張りはないが(当たり前か)、しっとりと歌い上げている。
でも、正直、このアルバムは誰が聞くのだろう?昔からの彼女のファンが歳をとって、こういうのをじっくりと聴きたくなるのだろうか?初めてこれを聴いて、新しいファンがつくとも思えない。
昔から知ってるから、なんとなく買って、なんとなく聴く。特別な感動があるわけでもない。ネルソン・リドルとの三部作は時々聞きたくなるが、これはそうなるだろうか?少なくとも日本人の僕にはスタンダードと言っても、三部作の時ほど、有名な曲ではないし。
艶やかという点でも、バーバラ・ストライザンドのLPなんかの方が味があるという感じはするなあ。
まあ、新譜をたまに出してくれるだけでいいのかなあ。
アタシも同感。
今回のアルバムはどうにもこうにも意図がわからない。
リンダは今までにも、なぜ、この時期に?って言う時に
違う分野のモノを出して、しかも、それが軒並み評価されてきたのよね?

今回は、そのなんというか…やりたい!つくりたい!っていう
意図がわかんないのよね?

グラミーのトラディショナル・ポップ・ボーカルとかいう
最近、おじさんおばさん歌手用にできたカテゴリーがあって、
それでも狙ったのかしら?

今年は、トニー・ベネット、ローズマリー・クルーニー、バーブラ、
ロッド・スチュワート、ベット・ミドラーというなかなか豪華な顔ぶれで争って、トニー・ベネットおじさんがまた取ってた。

それにしても、リンダ…本当にわかんないわ。
はじめまして。

自分が好きなアルバムは、これです。
http://sowsow.exblog.jp/982607

かなり邪道だと思いますが(笑)、これ以外で持っているのは
ジャズの3枚です。
他のは、これからゆっくり集めたいと思います。
初めまして。

私の好きな一枚はコレ
Simple Dream
http://www3.famille.ne.jp/~takaaki/simple.html
夕暮れ時にめちゃくちゃ聴きたくなります。
はじめまして 
いまだに「hasten down the wind」の
ジャケを部屋にかざッてます
最近のアルバムはゴブサタですが(汗)
このコミュ写真の表紙のブートDVDRを買い
(76年ロンドンライブ)
再びハマッてます わかいッ!
ジャケットはこれが一番ですね。
イラストの元写真見つけました。
「get closer」「just one look」がシングルのお気に入りです
さがしたらポスターがでてきました!
はじめまして。

小さい頃から聴いていましたが、最近はほとんどで新譜がでていたのも知りませんでした。

子供心にアメリカにはこんなに歌の上手い歌手がいるんだ〜と衝撃を受けました。しかもいろんなタイプの歌をつぎつぎとこなしていて。

どの曲が一番最初に聞いたのかは思い出せませんが、いつも一緒に歌ってました。 

バックアップボーカルも自分でやっているのが多かったと思いますが、「Get Closer」のアルバム中にもありましたよね。I can't let it go〜っとか歌うところ(歌詞違うかも)。あれ、先にリンダ、後からが私とかって感じで1人でやってました。 今思うと恥ずかしいけど。
すみません。

先程「Get Closer」のアルバムと言っちゃいましたが、違いますね。 「パーティガール」が入ってるやつです。 たぶん。
はじめまして。

70年の後半に見た武道館のライブがいまだに離れません。
横浜スタジアムのライブも良かった!
もう一度、ウェストコーストなリンダが見たいです。

よろしくお願いします。
はじめまして。リンダ・ロンシュタットは高校辺りから聴いていました。
しばらく聴いてなかったのですが、最近また聴きたくなってあちこち探し回っているのですが、なかなか置いてない無いです、特にレンタルは、、。
都内にレンタル、中古CD屋さんで、ここならあるよみたいな情報がありましたら教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。
特に「風にさらわれた恋」「ゲットクローサー」がむしょうに聴きたいです・・・
初めまして!
とあるきっかけで、このコミュを知る事になりました。
皆さんのように、そんなに詳しいという訳では有りませんが、あの「What's New」が出た当時は、大変驚きまして、一気に好きになりました。
でも、それ以来、御無沙汰だったんですが、このコミュのおかげで、また詳しく知りたくなりました。
どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m
はじめまして!
リンダを集めて十数年、ようやく殆どのアルバムは揃いました。
あ〜、でも最近の2枚はまだ買ってなかったなあ・・・ボックスセットまではあるんですけど。
そんな自分ですが、オリジナル盤で一番好きなのは「クライ・ライク・ア・レインストーム」です。ボックスセットにはこの頃の録音だとされる未発表曲が入っているんですが、アンドリュー・ゴールドのピアノをバックに歌う曲があるんですよ。個人的に超おすすめです!
Riceさま
70年代のブート DVDで画質が(多分)一番いいのが 76年のロンドン公演のライブです。
Linda Ronstadt, Live At The New Victoria Theatre, London, 11/13/1976, 1 DVD, BBC Broadcast, 48 minutes
1.Lose Again 2.That’ll Be The Day 3.Love Has No Pride 4.Silver Threads And Golden Needles 5.Willin’ 6.It Doesn’t Matter Anymore 7.When Will I Be Loved 8.Crazy 9.The Tattler 10.Lo Siento Mi Vida 11.Love Is A Rose 12.Hasten Down The Wind 13.Tracks Of My Tears
Waddy Wachtel: lead guitar, Andrew Gold: keyboards, guitar, Michael Botts: drums, Kenny Edwards: banjo, harmonica, mandolin, guitar, bass, Dan Dugmore: electric guitar, pedal steel
画質は綺麗ですし、演奏も良いです。ただ、画面の下部にタイムコードが表示されるのがわずらわしいかもしれません。YouTubeにかなり映像が出ています。
70年代の他の DVDは画質が良いのはありません。

ゲスト出演では The Johnny Cash Show 1969-1972があります。時代を考えるととても綺麗な画像です。
他には Johnny Cash, A Concert: Behind Prison Walls, recorded live at Tennessee State Prison, Nashville, Tenessee。ブートではなくて米国の正規盤ですので音質、画質、演奏、全てが良好です。(リージョン 1なので通常の DVDプレーヤーでは再生できません。)
Johnny Cashの 2枚は私の日記で紹介していますので、ご覧下さい。
Riceさま
Linda Ronstadtと Jackson Browneは若いときからよく共演していますが、意外とブートに残された録音は少ないようです。
Jackson Browne & Linda Ronstadt - ABC In Concert, Live broadcast on ABC-TV and simulcast on WBCN-FM, 1973, 1CD
Peaceful Easy Feeling - Eagles, Recorded Live at Bottom Line, New York, 1974, FM broadcast, 1CD
Eagles Don Kirshner's Rock Concert 1974 Special Guest Linda Ronstadt & Jackson Browne, 1974, TV Broadcast, 1 DVD
この 3枚以外に Jackson Browneのライブに Linda Ronstadtが出演している録音があれば教えていただければ幸いです。
Riceさま
そうですか。
Linda Ronstadtと Jackson Browneはあまりありませんか。残念ですね。
 はじめまして。
LINDA姐、敬愛しております。
はじめて聞いたアルバムは「Living in The USA」でした。なんてアメリカなんだろうとポワワ〜ンでした。(意味不明)
以来、イーグルス、カーラ・ボノフ、J.D.サウザー、アンドリュー・ゴールド、ウォーレン・ジヴォン、エリック・カズ、ワディ・ワクテル、ラス・カンケル等々広げていただいたミュージシャン数知れず。LINDAは洋楽の入り口でした。
来日時のFMで放送したライブ音源、いまだに宝です。
 
 よろしくお願いします。
はじめまして
30年ぐらい前でしたでしょうか You no good を聞いて以来のにわかファンでございます。

当時は御茶ノ水のUNIONで洋盤を買ったりしてました。CDアルバムに変わったころから聞かなくなったので(今はプレーヤーが壊れて聞けないのですが)最近の彼女の曲をしりませんが ふと J-Waveから流れたりすると聞きたくなります。

オーラルエキサイターを使わなくても抜群に声量と響きのあるあの声をまたどこかで聞きたいですね。

今後ともよろしく
初めまして。mixiiに今日から参加させていただきました。

3rdアルバムから聴き始めました。Lindaは永遠のDivaと思っています。
来日公演には'77武道館、'81カリフォルニア・ジャム、'84withネルソン・リドル・オケの
3回行きました。
近年はお体も声色も気持ち丸くなられたようですが
自分も丸くなりつつあるんだから仕方ありません。
彼女が歌い続ける限り聴いていくつもりです。

最近は手持ちのDVDなどにない映像がY・Tで観られるのでうれしいです。

こちらのコミュの足元にも及びませんが
Yahoo Daysでコミュ「Linda Ronstadt(& West Coast Rock)」の管理人をしています。
そちらでもご縁のある方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして!

僕は「風にさらわれた恋」の「ルーズ・アゲイン」が一番好きです”!!

昔TVで、スタジオでリンダがこの曲を歌うシーンを見て感動!!

歌もええし、
ギターソロのところもめっちゃかっこええし!!!

これギターって、ダン・ダグモアでした???
はじめまして。

私がリンダを知るキッカケとなったのは…
別のDVDを買った時に、『もれなくお好きなDVDが当たる!』というキャンペーンが付いていて、ジャケ写が綺麗だな〜という理由で選んだ、『WHAT'S NEW』のDVDオーディオが当たった事です。

澄んだ甘〜い声、素敵だなー!!と思いました。
まだこのDVD以外知らないのですが、よろしくお願いします。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リンダ・ロンシュタット 更新情報

リンダ・ロンシュタットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング