ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モロッコ・ベルベル村のエコ生活コミュのズッキーニスープ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、私がハマっている、ズッキーニのスープ。

みなさんにも是非味わっていただきたく、
今日はレシピを紹介させていただきます!

*注* レシピ中の各材料の分量について“大さじ○杯”のように明確に表せず恐縮です。(^^ゞ
   お好みでどうぞ!(笑)


〔材料〕(約3人分)

 ・ズッキーニ やや小さめサイズ2〜3本  
 ・塩適量 ・オリーブ油適量 ・固形スープの素1個〜1個半 ・牛乳適量

? ズッキーニは適当な大きさ(3〜4cmの半月切りなど)に切り鍋に入れ、
  ズッキーニが隠れる程度まで水を入れて火にかける。
  
? 沸騰してきたら、塩適量、オリーブ油なべ2〜3周分、固形スープの素1個〜1個半を加えて煮る。

? ズッキーニが柔らかくなったら火を止め、そのまましばらく置いてからザルにあげる。

? ジューサーミキサーに、ザルにあげたズッキーニとズッキーニがしっかり隠れる程度の水を入れ、ミキサーにかける。

? ミキサーにかけたものの半分だけ取り出す。

? 残した半分が入ったミキサーに、その分よりやや少なめの量の牛乳を加え、ミキサーにかける。

? さきほど取り出した、もう半分のズッキーニ(スープ)を加えて、ミキサーにかける。

? 鍋に戻し、温めて出来上がり!


ぜひ1度、お試しあれ!!(^^)v

  

コメント(11)

湯のみはぶさん


ズッキーニスープのご紹介ありがとうございます!!
牛乳入りということで、クリームスープみたいな感じでしょうか?

固形スープの素は、モロッコで言うと「クノール」ですか?

モロッコでは、ミキサーを良く使用しますよね。
この時期は特に、いろんなお野菜がジュースに変身しています。
ニンジン、キュウリ、バルバ、オレンジにレモン。
夏バテ対策といった感じでしょうか蠍座
ズッキーニスープ、胃にも優しそうで、美味しそうですね。
最近、川崎のスーパーでも1本100円以下で売られていますので、次回トライしてみます。

クスクスも、簡単に出来るのがあれば、教えてください。
クスクスパスタ?は、川崎でも手に入ります。

タジン鍋もずいぶんいろんな種類が、売られるようになりました。
もう少し涼しくなったら、タジンもやってみようと思っています。
マロジャプさん

はい!“クノール”です!(^ ^)b
私がおそわった時、うちにあったのがチキン味クノールだったんで、
作る時は、チキン味のを使ってます!

感じとしては、コーンスープの“コーン”が“ズッキーニ”になった、といったところでしょうか。


ミキサーを使うのは、モロッコ人はよく使うってことなんですね。
主人がやたらと使うんで、「この人、ミキサー大好きだよなぁ…(?_?)」と、前から思ってたんですが、
そういうことだったんですね。(笑)今更ながらわかりました!(^^ゞ

あっ、それから、バルバって初めて聞いたんですけど、どんなモノですか?
お野菜?果物?
何とミックスしていただくんですか?
良かったら、おしえてください!



RYOKOさん

川崎にいると、モロッコ料理に必要な食材だいたい手に入りますよね。
日本で生活している時は、主人も喜びながらも意外に思ったようですが!

ただやはり、クスクスパスタにスパイス、プルーンにラム肉…、と、
みんな少しお値段が…。(^^ゞ
それで食べたい物作れて食べられるんだからいいのですが、
家計を考えると、毎日のように、とはいきませんでした。(>_<)

クスクスの簡単に出来るもの、ですか…。
う〜ん、作る時は一応“正当法”でしか作った事がないので、知らないですねぇ。(/_;)
逆に、RYOKOさんが、どこかからクスクス簡単調理法をゲットしたら、
ぜひおしえてください!(^人^)

ほんと、タジン鍋をはじめとして、料理・ファッション・インテリアなどなど、
いつからか、日本にひそかにモロッコブーム到来って感じ、ありますよね。(^v^)



さくらんぼはぶさん

バルバをジュースバージョンにした写真です。
写りが良くないのですが…

スークにも今の時期だと売っていると思います。
外観的には、赤カブのようなお野菜です。
モロッコでは、この野菜の皮をむいた後、一口サイズに切ってゆでます。
その後、噂のミキサーにオレンジジュース(もちろん生搾り)や
レモン汁、砂糖と一緒に加えて混ぜまするんるん

ヨーロッパでもよくサラダなどにして食べられるようです。
日本では、あまり見かけられないような気がしますが…
バルバって、たぶんあれかな〜って思うモノがありました。

私は、モロッカンサラダに入ってるのを食べたことしかないんですけど、
見た目が赤かぶのようとか、ヨーロッパでもサラダに使われるというところからも、
おそらく今私が思っているモノのことでしょう。

ジュースにしても美味しくいただけるんですね。
いいことおしえてもらいました!
今、実家のカサブランカに滞在中なんで、
ここのミキサー絶好調〜!だったら(笑)近いうち作ってみます♪
その、バルバって、ビートのことでしょうか?
チョッと甘くって、日本では赤カブとか砂糖大根とか言われている・・・
円錐形で直径は10cm〜長さは20cm〜の外見は赤黒い?


モロッコでもフランスでも茹でたものをサラダで食べましたがレストラン
ウクライナではボルシチ(スープ?シチューかな)に入っています。

長野の友人がビートを栽培していて、いつも送ってくれるので、次回はジュースにトライしてみようかなバー
今日、日中買い物に出た時に、
主人に「バルバって野菜どんなの?」と何気な〜く聞いたら、
八百屋のおじさんに、バルバあるかっていきなり聞いて、
それがまた、おじさん「いいのがあるよ〜!」って満面笑みでいうもんだから、
値段交渉後、ノリで即購入。(笑)
帰宅後さっそく作ってみました!(^ ^)b

今晩の夕食後にいただく予定。
主人は何度か飲んだことがあったんですが、
お義母さんもバルバのジュースは飲んだことないそうなんで、
今晩飲むのが楽しみです!(^^♪



バルバジュース楽しんでいらっしゃいますか??

バルバって「ビート」と呼ばれているのですね!
日本語名もあるのだとか!
私はローカルに住んでいるせいか、あまり珍しいお野菜は
スーパー(生協…)で見かけたことがありませんたらーっ(汗)
まさに、はぶさん、RYOKOさんがイメージされている
お野菜でビンゴです!!

そうです!!
モロッコでもサラダに入ってますね。
ドレッシングをかけないと、なんとなく味がなくて
単品では食べにくいお野菜と思っていましたが
ジュースにするととても飲みやすいハート

ウクライナでは、シチューに使用するのですか?
なんだか、すごい色のシチューになりそうですね…
どんな味なのでしょう?

バルバジュースバー飲みましたー

試しに砂糖無しで作ってみたんですが、
十分甘味がありました。

お味は…私が思うに、トマトジュースの甘い版、って感じしましたが、
この私の味覚、どうですかね。(笑)

甘さがあるけどさっぱりしていて飲みやすく、カラダに良さそうで、
私は気に入りましたハート
お義母さんは、イマイチのようでしたがたらーっ(汗)

余談ですが、ここのミキサー、
日本だったら、絶対に捨ててるよな〜って思うような状態で、
コップにつぐ時に下から漏れて大変でした。(笑)

わーい(嬉しい顔)あはは(*^_^*)
うちのミキサーも同じですよ〜

電動なのですが、電源コードさしても、電源入れても回らないので
機械の回る部分にお菓子袋や紙を入れて
無理やり動かしています…
完成するころには、焦げ臭いにおいが…たらーっ(汗)
火事にならないように頑張ります!!

現地にいると、書籍では紹介されないレシピがたくさんありますね!
また、何か新しいメニューがありましたら
是非、ご紹介くださいね!!
特に、フェスにはそこにしかないお料理などもあると聞いていますのでわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モロッコ・ベルベル村のエコ生活 更新情報

モロッコ・ベルベル村のエコ生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング