ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

200系 ハイエースコミュの4型 ヘッドライトについて…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
三重で4型ガソリンS-GL黒に乗っています。

新車購入時に、LEDの良い噂を余り聞かなかった為…妥協してハロゲンヘッドライトで購入。
後、HIDを組んで乗っていましたが先日切れてしまいました(´・ω・)
納車直後の友達の4型純正LEDヘッドライトを見せてもらい、明るさの違いやルックスに惹かれ…今更になって後悔しております(泣)

また球を変えて切れてってなるくらいなら、純正LEDヘッドライトを購入しようと思うのですがやはり金銭的に結構ツラいですm(_ _)m

純正タイプ社外LEDヘッドライトはピンキリで出てますが、つけている方いませんか??
丸3日ネットと睨めっこしてますが、どこを見てもレビューが見当たりません。
安物買いの銭失いにはなりたくないので色々聞き回っています。
装着後の感想や不具合等あれば参考にしたいので教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

純正を買うか、社外を買うか、ものすごく悩んでいるので御意見お待ちしてますm(_ _)m

コメント(26)

金額が全く違いますが、純正の方が良いと思いますよ。
ディーラーで装着すれば万が一、不具合発生しても保証効きますしね。
ハロゲン用レンズでのLEDより、LED用のレンズでのLEDの方が良いですよ。
自分は中古で買った1型にhid が最初から付いてて、バラストがダメになって替えようにもメーカーもわからなかったので
HIDを外してIPFのLEDに替えたらめっちゃ調子いいです。
もう1年なるかな?
あっ!確かIPFは2年位タマギレ保障してたと思います。
>>[1]
やはりそうですよね(´・ω・)
値段だしてもらいましたが、アッセンブリー片側88000円でしたのでちょっと手が出ませんw
>>[2] フォグはIPFのLEDですが、ヘッドライトは悩みますね…(´・ω・)
ヤフオクで5万程度の物を、0円スタートで出品されてて3万程度で購入して付けてます。
インナーブラックなので価格は高めなのかもしれませんが、物は純正タイプと同等かと思います。

私もハロゲンレンズにHID入れて使ってましたが、明るさも配光もHIDより良くて満足してます。
レベライザーも問題なく動いてます。

ただ、私は純正のLEDを見てないので、純正との差は分かりません。

保証等を考えるなら純正が良いのは当然な話です。
壊れたらまた買うとか、ハロゲンレンズにHIDに戻すとか割り切れるなら社外でも良いかなと思いますよ。

あくまでも私が購入した社外品の話なんで、粗悪品のLEDヘッドも存在する可能性があることは頭に入れておいた方が良いかもしれません。
>>[3]
金額が金額ですもんね・・・

レンズもハロゲンとLEDじゃ意匠が違いますもんね
悩む材料が多過ぎですよねあせあせ
>>[3]
オークションで純正を見つけるってのは如何でしょ?
>>[5]
インナーブラックめっちゃカッコいいですね!
ま〜ちん様のようなレビューが全く見当たらなかったので大変参考になります!
ありがとうございます(´∀`)
>>[6]
ヘッドライト以外でもハイエースは社外パーツやカスタムのスタイルが多すぎて悩みっぱなしですw
ドリフトの趣味が無かったらアレやコレや試したいんですが、金銭面で厳しいですw
>>[7]
オークションもひたすら睨めっこしてましたが、純正新品未使用品が12万とかで出てますね!
ディーラーで両目17万強なのにオークションで12万で出せるのが疑問で仕方ないです…。
2〜3万程度でも出てますが、小傷やらLEDコンピュータ欠品だったりが多かったので割高になりそうでした(´・ω・)
>>[10]
なるほどです(;´・ω・)

次のマイナーチェンジ入ったら値崩れするかもですね(*^^*)
>>[11]
次のハイエースはフルモデルチェンジ?との噂は聞きましたが、どうなんでしょうねw
もし値崩れしてくれたらラッキーです(´∀`)
>>[12]
マイナーチェンジみたいですよ
ディーラーの担当が言ってましたが
ディーゼルも6速ATが付くみたいです
値段も20万くらいあがるみたいです
あとは聞いたけど忘れました。
>>[10]
ハロゲンヘッド車に純正LEDヘッドはポン付け出来ないようですよ。
端子形状が異なるので変換ケーブルが別途必要になります。
価格までは調べてませんが、数社から出てない限りそこそこの値はするかもですね。

ヤフオクとかの純正タイプLEDヘッドはハロゲン車の交換用なので、最初からH4コネクターになってるからポン付けです。
光軸調整は必要でしたけど。
>>[13]
そうなんですか?
初耳です!
昔からハイエースは好きなクルマだったのでモデルチェンジの度に楽しみです(´∀`)
>>[14]
確か6000円?で変換ハーネスが出てましたね!

純正LEDヘッドライトはKoito製ですが、やはりLEDチップメーカーによりけりで明るさや寿命が変わるらしいですね。
ヴァレンティなどの有名どころメーカーですら玉切れやら不具合も出るみたいですし、逆に無名メーカーでも長持ちする事もありますし…
一概に高いから良いというわけでも無さそうですし、難しいところです…。

光軸調整が必要なのですね!
貴重なお話が聞けて助かりますm(_ _)m
ご相談にのって頂いた方々、ありがとうございました。
コストも考え社外品オプションタイプLEDヘッドライトを買いました。

もし僕のように悩んでいる方がいれば、参考にしていただければと思いますので素人目線ではありますがレビューいたします。

光量も充分だと思いますし、良かったと思います。
社外LEDヘッドランプのコンピュータを見ましたが、配線は細く不安要素はありますが…
LEDのヒートシンクもしっかり作られているように感じました。
販売ショップに問い合わせた結果、輸入品の為LEDチップのメーカーも不明との事です。
もし切れたとしても、某オク1円スタート品で約4万円でしたのでLED打ち替えやジャンク純正品からの移植等の対策をしても安いと思います。

もし切れてしまったら、使用期間や使用距離を書き込みたいと思います。
>>[17]
某オクの1円スタートなら多分同じお店ですね。

光軸大丈夫でしたか??

自分は対向車からパッシング貰うし、運転席から見ても上目かなと思ったんで調整しました。
>>[18]
この度はありがとうございました!
ハロゲンの光軸位置をマーキングしてから、LEDに変えましたが全く同じ位置に光軸が来ていました!
が、それが落とし穴でした(´・ω・)
プロジェクターのカットラインがくっきり出ているので、ハロゲンと同じ位置では当たり前のように殺人ビームになってしまいました…。
ご忠告の通りでした(´・ω・)

手動のレベライザーでなんとかなる程度でしたので、少し走ってみて周りの車の配光を参考に合わせました!
>>[19]
マニュアルレベライザーでの調整なら車検で跳ねられるかもですよ。
マニュアルレベライザーの0位置で光軸を見ますので…。

マニュアルレベライザーを0位置にして、本体側で光軸調整する必要があります。

調整方法はググれば詳しく出てきます。
車検時に頼めば有料でやってもらえるみたいですが、社外品なので断られる可能性も高いですね。
>>[20]
そうなんですか!
レベライザー0位置で光軸を見るというのは知りませんでした(´・ω・)
自分で出来るので車検の時にでも調整してみます!
次外す時はロービームLEDチップ打ち替えもしたいので、めんどくさいので今は外す気力がありません(笑)
>>[21]
本体での光軸調整は外さなくても出来ますよ。
長めのプラスドライバーがあれば出来ます。
>>[22] そうなんですか??
てっきり他の車と一緒で裏側に8mmソケットで調整かと…
>>[23]
その8mmソケットで調整するダイヤルの側面にプラスドライバーを突っ込んで回して調整しますよ。
よく見るとドライバーが突っ込める筋がちゃんとあります。

ちなみに、上下側は近く、左右側は奥になりますが、どちらも車両に取り付けたままドライバーで調整出来ます。
>>[23]
横からプラスドライバー突っ込むと歯車みたいになって、回せば光軸調整出来ますよ。
>>[25]
僕が思っているやつと同じでしたw
まさか上からプラスドライバーで調整できる仕組みになってるなんて全く知りませんでしたw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

200系 ハイエース 更新情報

200系 ハイエースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング