ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田辺聖子コミュの「田辺聖子文学館」が開館します。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「田辺聖子文学館」が開館します。
行かれた方の感想をお願いしたいと思います。

 学校法人樟蔭学園が今年で創立90周年を迎え、その記念事業のひとつとして「田辺聖子文学館」を、大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス図書館内に開館します。
2007年6月9日(土)にオープニングセレモニーを開催し、翌日10日(日)から一般公開を開始する予定です。

■展示の主な見どころ■  

田辺聖子文学館は「文学」・「人生」・「世界」の3つのテーマで構成されています。

テーマ?「文学」
 「文学ウォール」では、田辺氏の287冊の単行本と雑誌・文庫本を含めて約400冊を壁面一面に展示し、そのボリューム感を感じていただくとともに、それぞれの装丁を楽しんでいただけます。文学ウォールの両側壁面には田辺氏が愛好され万華鏡の映像を投影し、夢の世界が表現されています。
 また、実際に手にとって読んでいただけるための文庫本を多数用意し、来館者が自由にお読みいただける空間も提供します。

テーマ?「人生」
 5台の大型ブック型グラフィック展示ユニットを利用し、「夢うまれる(少女時代)」→「夢ふくらむ(女学生時代)」→「夢ひらく(作家・田辺聖子誕生)」→「夢はばたく(ひろがる著作活動)」→「田辺聖子をめぐる人々」というそれぞれのユニットごとに、様々な資料を交えながら田辺氏の半生や田辺氏をめぐる人々の紹介を行ないます。

テーマ?「世界」
 数々の名作が生み出されている田辺氏の現在の書斎をそっくりそのまま再現し、田辺氏の創作活動の世界をリアルに感じていただけることができます。
 また、作品を生み出す原動力ともなっている田辺氏が愛する数々のコレクションの品々(人形やアクセサリー、靴、小箱、衣装、宝塚歌劇関連など)を展示します。

■開館記念特別展■

NHK連続テレビ小説「芋たこなんきん」 撮影セットを再現

今年の3月末まで放送され、お茶の間をにぎわせたNHK連続テレビ小説「芋たこなんきん」。これは田辺聖子氏の原案で、氏のこれまでの歩みをモチーフとしてドラマが描かれていました。
今回は、実際にテレビ撮影に使われた徳永家の各部屋のセットや町並みのミニチュア模型などをそっくり再現しました。 
■期間 平成19年6月10日(日)〜6月30日(土)
■会場 大阪樟蔭女子大学内 記念館  
■入場料 無料

■施設概要■

名 称: 田辺聖子文学館
館 長: 中西進 氏 (奈良県立万葉文化館長・文化功労者)
所在地: 大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス 図書館内
〒577−8550 東大阪市菱屋西4丁目2番26号
※近鉄奈良線河内小阪駅下車 西へ徒歩約5分

総面積: 172?
蔵書数: 単行本287冊・文庫本190冊
直筆原稿・希少装丁本・写真など多数
開館時間:平日9:00〜17:00
     土曜9:00〜16:00
休館日: 日曜日・祝日・大学の休業日(年末年始・GW期間・お盆期間中など)
     ※但し6月中は土日も9:00〜17:00の間で開館します。
入場料: 無料




コメント(54)

Tigerさん☆
進捗報告ありがとうございます!!
ぜひぜひ、完成めざして、がんばってくださいね。

ぜひぜひ、行きたいです。
 本日は、夕方から打合せがあって夕方現場を覗いておりません。
 先生のご自宅では、書斎もカモカバーも入って自由にさせていただいていましたので知らなかったのですが、書斎はめったに見せていただけないようです。書斎に入ってい、これもあれも下さいとか、なんて言った人は今までにおられなかったそうです。
 
 私が調子に乗りすぎなのか、先生のこの文学館への思い入れの大きさなのか?
 どちらにしても、責任の重大さを実感しております。
大型のブック展示が設置されました。
内容は、先生にチェック済で製作中です。
天井が大体終わり壁にかかっております。
亀の歩みですみません。
あと9日

急ピッチで進んでおります。
書斎も見えてきました。
床を張り終えましたって言っても、写っておりませんがぁ〜
なんとなく、現場に活気がみなぎっております。
明日から小物の搬入になります。
万華鏡のTEST映像です。
本番はもう少し明るくなります。
大きな工事は、終了です。
今晩から、著書を並べたり、書斎を作っていきます
色々と問題もあるでしょうが、とりあえずです
あと4日です。
 同時に開かれる特別展の工事も始まりました。
「芋たこなんきん」のスタジオセットです。
これも、急ピッチで工事が進んでおります。
一番心配なのは、天気となってきました。
おお〜〜、いよいよですね〜〜。
東京在住なので、行かれるのはいつの日になる事やら、、、。
Tigerさん、レポート楽しく拝見しています。。
なつぼうさま
 明日からは、もっと詰めて記載したいと考えています。

入口の銅版での象嵌調の仕上げは、どうしてもしたくて先生に縦書きと横書きで書いていただいたのを使用しました。

 書斎から見えるお庭は、先生のお庭のバラの咲くのを待って撮影しました。
 一番難題が、この書斎です。出窓にはアオイい瓶が並ぶのですが、何でもいいと言う訳にはいかないのです。椅子のひざ掛けひとつにしてもなかなからしくないのです。結局先生にくださいって事になり、交換しましょうって?これで良いのかと思いながらも、結局似て非なるものになるのではと、心配しております。

 「チャウチャウとちゃうんとちゃう」や「我が家のサルトル」や「活断層のかっちゃん」等お人形達もスタンバイしております。(こうなって名前が入ると、だんだん本物しか置けなくなってしまいます)
 
「芋たこなんきん」ステジオセットは出来たようです。
さすがに、セットをそのまま持ってくると、本当にそれらしく見えます。
 それも、たった2日で組み立ててしまう技には関心してしまいます。
 昭和初期の建物の中での、スタジオセットですから似合って見えるのでしょうか?
Tigerさん、お疲れ様です。詳細報告嬉しいです。
しっくりこないって…本当に大切に展示して下さって嬉しいですね。楽しみです。
初日に伺う予定にしていますが、混雑しそうですね〜
まんげつあゆみさま

あと2日です。
 田辺先生のセンスがコーディネーターという人々とは異うのです。
 小物が、所狭しと置かれていても自然で落ち着いているのです。
 コーディネイターはすっきりとしすぎるのです。
 家具等が全て新品ですので、落ち着きがないともいえます。

万華鏡も全てやり直して欲しい旨言いましたが、業者さんが聞いてくれるかは不明です。
 難しさを痛感しております。
 伊丹市の先生の世界展も名古屋の松坂屋の世界展も見に行きましたが、ここまでのクオリティーの高さはなかったかもしれません。
 先生の書斎なんてこんなにリアルではなかったもの。
これはTigerさんの意気込みを感じます。すごいです。

 
 ぜーったい行きたいと思います。
うたちゃんさん
お褒めいただきましてありがとうございます。
内容につきましては、これからだと思っております。

 遅くなってしまいました。
やっぱり、最後にならないと本当の火はつかないもので、ほとんど寝ておりません。
 何とか形になりました。
 高倉健さんからも、花が届いておりました。
姥ざかりの関係でしょうか? 
もうすでにTVのニュースで流れていますが、報告です。
13:00 から田辺先生の講演がありまして、15:30にオープニングのテープカットがあり、記者会見がありました。
 先生には、「この書斎で原稿が書けそうなぐらいそっくり」と言っていただきかなり幸せでした。
 強行軍で、先生にはかなりのご負担をおかけしましたが、式典は最高の出来栄えだったと思います。
 朝降っていた豪雨も昼から一転晴天に変わり暑いぐらいでした。
 明日から一般公開いたします。
 お待ちしております。
先生初夏らしい素敵なお召物ハート すがすがしいですわぴかぴか(新しい)
最初から文学館の出来る過程を拝見し、
ある種、いろんな意味で感動しています。
お忙しい日々にもかかわらず、
ご披露いただき、Tigerさんにも感謝感謝です。
素晴らしい文学館の完成ですね。
ほんとうに、いいものを見せていただきました。
コミュに入れさせて戴いた人だけが得る貴重な資料のような感覚です。

距離的に、ちょっと気軽にお訪ねすることはできませんが、
もし、そちらにご縁ができた時には、
是非、足を伸ばしてみたいと思います。

昨年、こちら(東京)のマリオンで開催された、
林真理子さんとの対談を拝聴しました。
ちょうど、芋たこなんきんが放映中の時でした。
優しい語り口が印象的でした。
足が弱くなられていたようですが、
いつまでもお元気で活躍してほしいですね。

最後に、Tigerさん、お疲れ様でした。
そして、どうもありがとう!

Tigerさんお疲れ様でした。

完成までの過程を見せていただき、
より親近感が沸いてきました。

関西方面へ出かけました折には、
是非訪問したいと思っております。

ありがとうございました。

 本日初日です。
 昨日、田辺先生が書斎を見られたとき、スヌーのエプロンが無いのが寂しいと言われ、今朝先生のピンクの帽子と、スヌーの鉢巻とエプロンをいただきにお伺いし、早速着させました。
 なんとなく、落ち着いた気になるから不思議です。

ご覧いただいた皆様へ
 本日、無事初日を終える事が出来ました。
 多くの皆様のご来館に感動し、また ご来館された皆さんのご質問の内容の深さに驚かされた一日でもありました。
 明日からは、皆さんのご意見をお聞きしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
 
 それでは今日で、メイキングシャメを終わらせていただきます。ご覧いただきありがとうございました。
Tigerさん、みなさま、早速昨日行ってまいりました。
ちょっと肌寒く、不安定な天気でしたが、しっとりとした空気が伝統のある大学の建物とぴったりな日曜日でした。

経歴を読むと、先生は私が住んでいる場所の近くで暮らしていたことがあったのだと知り、ますます親近感を覚えました。
兵庫の荒田町は今でも毎日通りますし、諏訪山の南に今は暮らしています。

作品が展示されている壁はいろんな装丁が楽しめてよかったです。手にとって見れる本はあったのでしょうか?でも、もう見れないと思っていた本を見れたのは感激でした。(田辺先生のお料理本)

先生ほど凝り性でないものの、スヌーピー好き、薔薇好き、おいしいもん好き、ますます身近に感じた空間でした。

そして、楽しみなドラマのセット!懐かしいテーマソングが流れ自分も家族の一員になった気分でした。係りの人も先生の仕事部屋にあるドラマで使われた本の細かいところなど説明してくれて楽しかったです。

これからもいろいろイベントがあることに行ってみたいと思います。河内小阪初めて行きましたが、なかなか面白味のある街でした。

まんげつあゆみさま
ご来館ありがとうございます。
初日、スーツでウロチョロしていた、色の黒いのが私です。

 高校生のときの「少女草」などは、はじめに〜奥付まで書かれていて、とても高校生とは思えません。
 先生の許可をへて、複製を作りご来館いただいた方々にお読みいただくようにしたいと、個人的には考えております。

 図書館ですので、貸出用の図書は揃っております。貸出す方法等は、これからの宿題かと思います。
 本日NHKの取材がありました。
放送は6月19日火曜日午前11:30〜54「ぐるっと関西おひるまえ」(放送2分)だそうです。
 あっつ関西ローカルですみません。

 ラジオもありましたが、忘れてしまいました。
良い情報をありがとうございました。

早速足を運んでみようと思います。
 復刊の「言い寄る」は講談社の方にご寄贈いただきましたので、自由にお読みいただけるようにしております。

 来月発売の文芸春秋の「オール読物」8月号の巻頭カラーで文学館のオープニングが紹介されるようです。
 来月早々に大阪でカンファレンスがあり、朝早めの新幹線に乗って展覧会にうかがう予定でいます。
こんなに早い段階でいけると思わなかったので嬉しいです。


 ただ、大阪の交通アクセスが複雑で、よくわからないのですが、教えていただけますか?

 新幹線で新大阪へ着きますが、そこからどうしたらよいですか?
 インターネットで調べてみても上手に調べれませんでした。
迷うことなく、カンファレンスの時間ギリギリまで拝見したいと思うので(こちらでアクセスをたずねることが)恥ずかしかったのですが教えてください。

 新大阪から難波まで行って、難波から奈良線に乗って河内小阪で下車すればよろしいでしょうか?また、新大阪から河内小阪までの所要時間は何分くらい見ておけばよろしいですか?
 うたちゃん さん
 河内小阪で合っております。奈良線は準急か普通でお願いします。難波からは12分ぐらいだったと思います。
 小阪駅に着く前に、進行方向に向かって右側に大学が見えます。(お待ちしております)

 おかげさまで、すでに来場者数が5000名を超えております。
かなりのハイピッチに驚いております。
 そろそろ、HPと二期工事に取り掛かりたいと思います。
 文芸春秋の7月21日発売のオール読物巻頭カラーで田辺聖子文学館が紹介されます。

 7月20日の徹子の部屋に国村隼さん(カモカのおっちゃん)が出演されます。
 この中で、田辺さんから国村さんへのラブレターが届きます。
 先日、先生自身に朗読していただきました。少し難しい所もありましたが、なかなか先生らしい素晴しい文章でしたよ。
 そして、先生の朗読がお上手な事も始めてしりました。
 なんとか、文学館に活かしたいと思います。
いや、かわいいお人だ。なんて来年は齢80歳になられる女性に
「かわいい」なんて失礼なこと極まりないのですが、やっぱりかわいい。
女の子がそのまま年を重ねるとこうなるのかな?
いっぱいの愛情を受け、また他人に与えているとこういう風になれるのかな?

小物がね、いっぱいでした。大切にされているんですね。
陶器のハイヒールとか貝殻とかお人形とかクマの帽子とか。
大スヌーもいました!抱きしめて頬擦りしたかった。

展示されている本のほかに、文庫本も置いてあったので、
思わず読みふけってしまいそうでした。
じっくりと田辺聖子の世界に浸れて幸せでした本
こんにちは
先程こちらのコミュニティに入らせていただきました。
よろしくお願いします。

今日、突然思いついて 記念館に行ってきました!

衣装や本がたくさん展示されていて、書斎の再現もあって 素敵でした

6月にはドラマのセットもあったのですね・・

6月9日の講演会も見たかったです!
田辺聖子文学館がこの春にリニューアルします。
入口が入りやすくなります。
奥にカモカバーを再現しました。
リニューアルの内容については、調べまして報告いたします。
田辺先生の講演やニュースを見ることの出来るコーナーが出来ました。
また、バー・カモカが出来上がりました。
実際に飲み物を扱うわけではありませんが、小説の中の場面を実際の写真で切り出し、そこの文章を朗読したビデオが流れます。
18日にリニューアルオープンの予定です。
本日、田辺先生にお越しいただき文学賞とリニューアルの記者発表が行なわれました。
先生のお言葉は、感動的で記者さんの間から拍手が沸き起こりました。
近日中にHPと文学館で報告されるそうです。
田辺先生が文化勲章を受章されます。
新聞紙上で発表されていますが、文化庁からの推薦理由は、下記の内容でした。
私は(あくまで主観ですが)田辺先生を的確に表現されていると思ったので、載せてみました。
明日、受賞式です。

多年にわたり、小説家として、鋭い人間観察と高い知性をユーモアにつつんだ個性豊かな作品を数多く執筆し多大な成果を挙げた。とりわけ、中年男女の心の機微や独身女性の愛と孤独を主題とした作品には定評がある。さらに、入念な取材と資料収集に基づく伝記小説においても意欲的な作品を次々に発表し斯界に新風を吹き込んだ。
 また、氏は日本の古典文学に造詣が深く、古典評論、古典取材の新作などに新境地をみせ、古典再評価の機運に大きな役割を果たした。加えて、氏は身近な話題を鋭い視点でとらえた軽妙なエッセーも数多く執筆しており、豊かなニュアンスをもつ大阪言葉を駆使した文章は多くの読者から共感をもって迎えられている。
昭和39年芥川賞、同62年女流文学賞、平成5年吉川英治文学賞、同6年菊池寛賞、同10年泉鏡花賞、同11年読売文学賞、同19年朝日賞など各賞の受賞は氏の文学的達成を証するものであり、平成7年に紫綬褒章を受章、同12年に文化功労者に選ばれるなどその評価は揺るぎのないものとなっている。
以上のように氏は、優れてユニークな作家として幅広く多彩な作品を次々と執筆し、多くの読者を獲得し、独自の作風をもって我が国文学界に新生面を拓き、斯界の発展向上に貢献した。その功績は極めて顕著である。
田辺聖子文学館で、3月18日に田辺聖子ジュニア文学賞の授賞式が行われます
田辺聖子さんも参加され、林真理子さんの講演もあります
申し込みは田辺聖子文学館のHPを見てください
基本的なおバカなこと聞いていいですか。
?女子大の記念館に男子が訪問していいでしょうか。
 ちょっとコシが引けてます。
?駐車場なんかは、どうなんでしょ。HPを見るのが「よい」かも
 しれませんが、言ってみないと実際のところはわかりませんので

でも、こういうのは、ここで教えてもらえないかもしれませんね。
公式回答になると危ないこともありますから。
☆通行人さんへ
公開講座等では、多くの男性がお越しになっていますよ
駐車場はあるようですが、使えるかどうかはわかりません。
Tigerさん、ありがとうございました。ちょっと時間を作って訪問してみようと思います。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田辺聖子 更新情報

田辺聖子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。