ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CCRコミュの祝!初来日公演40周年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、Creedence Clearwater Revivalが、武道館で初来日公演をして40年目に当たります。
1972年2月29日
前座は、GARO
司会は、故糸居五郎ニッポン放送アナウンサー
開演前に地震がありました。

John Fogertyが今でもバリバリの現役なのが嬉しいです。

コメント(9)

彼等のレコードはよく聴く方です。来日公演について率直な意見を述べさせてもらいます。

この初公演、演奏時間は全部で50分くらい。短すぎて損したような記憶がある。音響が悪かった。音が大きく割れていた。

トム・フォガティがいなくとも全然影響がないと思った。

実際は見ていないがその6年前のビートルズの武道館公演をビデオでみたその感じと似ている。

武道館で見聞きするという点では、ギター・トリオとしては翌年(1973年)に見たベック・ボガード&アピスの方がはるかによかった。レコードと大分違っていたし。その前の年(1971年)のレッド・ゼッペリンは2時間半やった。

クリーデンス・クリアウオーター・リバイバルはもっと小さめの劇場〜例えば厚生年金会館とか中野サンプラザあたりの方がよかったと思う。
ぼくは日本で最初の名古屋公演(25日)を見たのをいまだに自慢しています。アホですわーい(嬉しい顔)

何しろ初めて見た外タレ・コンサートなので、他と比べてどうとか思いませんでした。時間短めでアンコールがないのも知ってましたし。音響はもともと体育館だから知れてますが、ヤングミュージックショーで見た4人組時代よりはギラギラした音だなーと、漠然と感じてました。

それより、ジョンがチェックのシャツでもモップヘアでもないのがショック(?)でしたね。それぐらいなミーハー・ファンだというのは今でもそう変わりなしあせあせ

あの頃は、CCRは解散したビートルズに次ぐぐらいの人気バンドだったから、大きい会場でやらざるを得なかったんでしょうね。アメリカでももちろんそうでしたしむふっ
初めて体験したロックコンサートがこの日でした。

ロックってなんてバカでかい音を出すのかと衝撃を受けました。アリーナで見ていましたが、一階の席で最初から最後までずっと踊りっ放しの人がいて呆気にとられていました。

翌日はいてもたってもいられなくなって、行きつけのレコード店に「バイヨー・カントリー」と「グリーン・リバー」のLPを買いに行きました。

そのLPとプログラムは今でも大事に持っています。
今も昔も一番好きなロックバンドはCCRです。
ジョンが青い服を着ていて黒のレスポールを途中で他の黒のレスポールに変えたのを覚えています。武道館の後六本木のライブハウスに出演したんですよね。
うっかりしてたら過ぎちゃってました.あせあせ 写真は『Music Life』1972年4月号の8ページにも及ぶカラーグラビアの巻頭です.わーい(嬉しい顔)
wanny503さん
写真、ありがとうございました。ゲイシャ・ハウスというネーミングが、何ともはや。
メンバー、若いですね。(^^)
この頃カメラマンの長谷部さんは、本名で活躍していたんですね。その後欣の字を取って宏になりましたよね。
もとミュージック・ライフの東郷かおる子氏によるとホテルや楽屋での取材が出来ないのでメンバー達を芸者さんのいる料亭に連れて行き接待しながら撮影したり、盾を渡したり、取材したそうです。よく新興にそんな予算があったなと思います。
 向島の料亭の件につては以前「Free Talk(雑談トピック)」で話題にしましたね.その時は何となく女将さんが似ているので,こちらのお店ではなかろうかということなりました.(いい加減な話)あせあせ

 http://www.honjyo.or.jp/ryotei/index-r1_1.html

 写真は『Music Life』1972年5月号から.2号連続のカラーグラビアも凄い.今回はカラー3ページ,モノクロ3ページ.
>>[2]  私もその日愛知県体育館で聴いていましたびっくりマーク(アニメ)最初の日本公演が東京よりも先だという事は、恐らく日本武道館のスケジュールの関係でしょうか。本当にいい思い出で、私も折につけて自慢するアホです。意外だったのはサウンドの音量が思ったよりも小さくて、今思えばPAの音質も良い感じではなかったように思います。ジョンの服装は長袖だった...位ですが、ダグが濃い黄色のTシャツで胸にZAPと書かれていた事をはっきりと覚えています。私は中学生だったのでJAPとZAPの違いが判らず、それで記憶に残りました。途中でジョンが「...... request?」と観客席に向かって訊いたら誰かが『プラウドメアリーやれ!』と叫んだのですが、ジョンには通じなくて別の曲が始まりました。40分くらいの短いライブだったのではないでしょうか。アンコール無し。終了後に会場の関係者の裏口で出待ちをしたのですが一向に現れません。機材の搬出が始まったので作業の人に尋ねたら、演奏が終わったらすぐに出て行ったと教えられました。あれから50年近く経過して今にして思う事は、武道館ライブが本番で名古屋ライブは彼らにはリハーサルみたいな感覚だったんじゃないのかな...と。来日間もないから時差もあったのでしょう。レコードと今記憶の演奏を比べると若干ラフだったように思います。
 彼らは何処のホテルに宿泊だったのか...名古屋観光?国際?キャッスル?城も見れるし近いからキャッスルホテルだったのではないでしょうか。そのキャッスルホテルも取り壊すそうでCCRの思い出は遠くなりますが、彼らのサウンドは色褪せませんね。楽しい事を思い出しました。有難う御座います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CCR 更新情報

CCRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング