ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲーリー・ベッカーコミュのベッカーっぽいネタを集めるトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あー、これベッカーっぽくね?
うんうん、これもベッカーだなー
こんなのもベッカーだよねー

それはベッカーじゃねえよ!

とかそんなトピ。

コメント(14)

まあ犯罪ネタということでひとつ。

犯罪の九割は失業率で説明がつく
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_80114.html

ちょっとビミョーかな?
統計には疎いのでアレなんですが。


あとは、『これも経済学だ!』中島…だれだっけ?に、

男性経営者が生産性の高い女性を雇わず、
生産性の低い男性を雇う場合の理由を優越感に求める
ベッカー型差別仮説ネタがありました。

成果主義のジレンマに隣接するような話ですね。
反社会学講座、経済学だと
まっつぁんvs飯田センセのバトルが結構熱いですねー

飯田先生は経済学の話としては正しいし、
まっつぁんもその点ではヘンなのですが、
経済学者への皮肉はもっと聞くべきだと思うし、

いちご大福はまさしくイノベーションの好例です。
でも勲章は…
とか、もうちょっと上手くやれたと思うのだけど。

まっつぁん筋のいいところも多いのに、
アンチ?をさらにアンチにしてどうするw
一応貼っておくか。

まっつぁんvs飯田センセ(2005末〜2006前半)
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/saikin1.html
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/saikin2.html


どうせヒマだから労働経済学コミュに
こんなトピをおっ立ててやったぜ。

大竹文雄の追っかけトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40030611

なかなか興味深いところです。
ついでにペタペタ。

『統計数字を疑う』門倉貴史
http://www.google.co.jp/search?output=&sitesearch=&hl=ja&q=%E7%B5%B1%E8%A8%88%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%82%92%E7%96%91%E3%81%86
『社会調査のウソ』谷岡一郎
http://www.google.co.jp/search?q=%8E%D0%89%EF%92%B2%8D%B8%82%CC%83E%83%5C&output=&sitesearch=&hl=ja

まっつぁん系だとこのへんですかねー
谷岡節はかなりきっついw
対称のユニークさとか行経だとか、
ベッカー「っぽい」けど
ベッカーコアではないんだよにゃー

「っぽい」なんで面白ければ
気楽にぺちぺちすればいいとは思うけど。

大体、私はさっさと『経済学ではこう考える』を買うべきw
バローのここまで出来る(だったかな?)でもいいけど。

日本でもこの手のネタは増えていますが
あんまり整理できてないし。
>7

そういうとこもあるし、
経済学者が個人のふるまいとして、
どれくらいの政治性を選択するのか?
ってのが気になりました。

あれ、飯田センセ明らかに
経済学への悪口とまっつあんのみこみの悪さ?に立腹してるし、
自分の強みに集中してつっついてるあたりは建設的じゃないんですよね。
都合の悪いところをスルーしてる感がどうも。


まっつぁん系ではこれもいいかなー
ゆるふわずんずん社会学、みたいな。

面白いし筋はいいけど展開が早いので、
ちょっと危なっかしいカンジがするのは
心にとめて読むとよいかも。

Chikirinの日記
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/
ふにゃふにゃしたネタに喝でも入れるか。
アンチベッカー情報こそ集めるべきとも言える。

HARD FACTS 事実に基づいた経営
http://d.hatena.ne.jp/arn/20090329

人的資本論も、特に日本では弱そうだし。
少なくとも学歴はシグナリングの方が優勢。
あー、思考のセンスは私も持ってる。
大竹行経、結構期待しちゃいますねー

そしてセクシーw
最近宝くじネタとか見たばっか。
コクラン、テイラー、ベッカー、バロウ
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20090125/1232869500
ベッカーボーンヘッド!
ミクロの人だからその分酌量はできるけど。

マクロ経済学の暗黒時代、あるいは…
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20090129/1233188330
のFamaにしろ、専門からくる認知バイアスってコワイですねー

素人衆としては、大家にしてこんなことがあるのだから、
気にせずがんがんテキトーなこと言っちゃおうぜ!
と勇気づけられるというものではある。

最近のクルーグマンの超ケインジアンっぷりも
アレはアレでなんかすさまじいものがあるけど。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲーリー・ベッカー 更新情報

ゲーリー・ベッカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング