ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フルート初心者・大集合♪コミュのチューナーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
絶対音階の表示できるチューナを探していましたが
ようやく見つかりました。

セイコーSAT50という機種(写真左)
バックライトもメトロノームも付いていません。

写真右は前から愛用している
ヤマハTDM700 のOEMのコルグTM60です
こちらはバックライト、メトロノームなど機能盛りだくさんで
電池寿命もかなり長いです。

写真1枚目は 低音
2枚目は 中音
3枚目は 高音
それぞれ Aの周波数でPCから音を出しました。

一般的なチューナだとただ単にA としか出ないですが、
 出ている音が低音だか中音だか高音だかまぅったく判らない
  まあ音聞けば判りますが
セイコーだと A4 A5 A6 とそれぞれ一発で表示されます

自分の出している音が中音なのか高音なのか ど素人ですので 不安になりますが
このセイコーSAT50で 大丈夫です。
このさき 倍音出すと それは 5なのか?6なのか? これもど素人には
表示されると嬉しいですね。

まあこんな機能は ある程度演奏できるようになれば全く不要なんでしょう・・・
だから製品もごくごく一部しか存在しないのでしょうね。

100%独学でそろそろ4ヶ月です。
ようやく高音域に入りましたが 高音のABCが出せません(涙)
あと 低音のCが出にくいのも
これも練習でしょうね・・・・。

コメント(1)

実際にフルートでテストしたところ 問題なく内部マイクで音を拾ってくれて
かなり正しく表示してくれました。

動作させてみて判ったのですが、
中音のド C5 が、たまにC6と表示されます。
これは高音成分が混じっていて ピュアーなC5じゃないからだと思われます。
正しくC5が表示されるように練習です。

このセイコーのチューナのおかげで 倍音がどこの音階の何の音か一目瞭然で助かります。

写真上は ヤマハ(コルグ)のチューナーです。
反応速度はどちらも同じくらいでした。
音によって微妙に2台が違う表示をする時がありますが、まあ誤差のうちでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フルート初心者・大集合♪ 更新情報

フルート初心者・大集合♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング