ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

派遣切り・派遣村コミュの実際に派遣村で暮らしてる方・派遣切られた方の話が聞きたい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
派遣村で暮らしてる、若しくは派遣を切られた方。
まだ携帯繋がってる方もいらっしゃるはずですよね?
mixiにはそんな方いないのでしょうか。

派遣村≠怠け者、派遣村≠可哀想とどちらも一概には言えないと思います。
怠け者もいるでしょうし、正社員をリストラされ派遣にならざる得なかった人も知ってます。

私も派遣です。
以前切られましたが、今みたいな救済はありませんでした。
自分だけで生活しました。

給料3ヶ月分の貯蓄は基本だと思ってました。
派遣は正社員とは違うのでバイトもしました。
彼らは貯金が無かったのですか?しなかった?出来なかった?

勿論正規雇用を増やすとか対策もして欲しいですけど。

仕方無かったのか…やはり怠け者なのか…

同じ派遣として気になります。

コメント(27)

雇い止めの場合は失業保険は降りないのでしょうか?
中途解約は1ヶ月前告知か、一ヶ月分の給料を支払うのはしないのでしょうか?
怠けても、働くつもりがなくても、同じ人間です
資本主義があと何年もちますか?
どうかんがえても大企業はぼこぼこつぶれて生きますから
お金を稼ぐのも大事ですが
好きなことをみつけることのほうが重要な気がします
リストラされるのも周りに比べ劣っていたから。
リストラされる前から会社がリストラに踏み切ろうとしてる事がわかっていればもっとその人も頑張っていたはず。他の人より頑張ったけどとかはいいわけ。他人はもっと頑張ってたんだよ。

派遣で切られてわめいてる人達には怒りしか感じない。派遣は真っ先に切られる対象。会社にいいよいに使われて、いらなくなったら捨てられる。それが派遣。
それがわかってて派遣してるんだからわめくな!
派遣が正社員と同じ待遇なわけないだろ。
正社員になれなかった人は単に他より努力をしなかった。そのツケがまわってきただけ。

派遣でずっと安心して暮らせると思ってた緩い人の末路。
世界が悪いんじゃなくて本人が悪い。
自分でなんとかせんかい。
他人に迷惑かけるな。

と思います。。
根本的な原因は制度ではなく、働く人(派遣の人)に問題があると考えています。
全員とは思いませんが、派遣村にいる人たちは、甘えていると思います。
その気になれば、どんな仕事でも働けると思います。
人が足りない職種も実際あるのですから・・・
私は以前期間雇用として働いていましたが、雇い止めの翌日から失業保険がでました。 ですので、休職中生活費がショートすることはありませんでした。

また、中途解約は労働基準法で一か月分の給料がでると思います。

ですから派遣切りで急に生活に困るというのは不思議です。
飲食なんか楽勝で働けますよ。
バイトから社員になってる人めっちゃいますし、中途採用もよくあります。
ちゃんと調べればいくらでもある。
飲食バイトはたしかにたくさん募集ありますが
ぼろぼろで自信もなくした人を雇うところはないかとおもいます
みなさんだったら、一文無しの状況でなれない業種に突然はいれることができますでしょうか?ぼくなら無理です


派遣村を実際みにいってない人が多いいような・・
子連れの野宿者までいましたよ
☆失業保険ですが、あくまで雇用は派遣元との契約だから、派遣会社が次の派遣先を1ヶ月経っても紹介できなければ、会社都合の退職になると言われました。
紹介しても自分から断った場合には、自己都合退職になるそうです。
最低1ヶ月は自分でどうにかしろと。

☆やはり一文無しが多いのでしょうか。
確か、タバコを買ったらお金が無くなったなんて話も…。
何故解雇=一文無しに繋がるのか不思議ですが。
解雇じゃなくても病気でもアウトですよね…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5754127
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5752760
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5752047
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5757591
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5757639
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5757753

1月4日と5日の派遣村とデモの様子です。

まぁ、同情は出来ないですよね。
子供連れはあほです。
だってちゃんとした経済状態にもないのに子供作るなんて生まれた子供が災難。
>9さん
>できますでしょうか?


ボロボロの状態であろうがなかろうが、慣れない仕事を
やりたいか?
やりたくないか?

と聞かれたら誰だってやりたくないexclamation ×2
たぶんそう…

できるできないじゃなくって…やるexclamation ×2

でしょ。

その気持ちを持たなくってただ助けを待っているのはやっぱり怠け者ではないでしょうか?
私もどうして解雇→即一文無しになるのか?いささか疑問に思います。
あまりに低収入でギリギリの生活をしていたのでしょうか?

特に今派遣切りで問題となっている製造業関係の派遣は結構高収入な部類だと思っていたのですが・・・

でもやっぱり、ろくに求職活動もせずにデモをしたり生活保護を申請しているところを見ると「怠け者」と言われてもしかたのないことかもしれませんね。

人とのコミュニケーション能力に乏しい製造派遣一筋の人には、販売とかサービス業にシフトするのって厳しいみたいですね…冷や汗

自分がいた工場で切られた人の大半が懲りずに製造派遣を模索したり、警備やガテン系の仕事に固執しちゃって『いやぁ… 競争が激しくて、なかなか厳しいわ』なんて言ってましたね…

こんなコトじゃいつまでたっても状況なんて変わらないじゃん!!

もっと必死になってみろってwwwww

給料前借りしてパチンコやってる場合じゃないじゃん!!
子連れで派遣村の書き込みを見て泣けてくる。
子供が可愛いそうや。

子連れで派遣村にいる状態でどうやって職探しするんや?
子供を知人か施設に預けて経済状況を立て直せよと思う。

子供っていくつなんやろ?
無責任な親とホームレスして、無責任な大人達に囲まれて、無責任に権利を主張する姿を見て、それでもその子供は親と一緒にいるのがいいのか?


派遣村について詳しくなればなるほど、腹が立つ。

今の世の中正規/非正規関係なく切られる昨今ですからね。

私はどちらかと言えば、今回切られなかった派遣社員の方のお話が聞きたいところです。
切られなかった方々の方が数は多いわけでしょ?
(ソースは?とか、何を基準に?とかそんな意地悪言わないでくださいね。)

・切られないようにこんな努力してます。
・この職についてたので、今回は免れました。
・切られた時のこと考えて、こう言ったことしています。

こんな意見はないのでしょうか?
気休めかも知れませんが、前向きに努力されてる方の意見って重要だと思います。

明日はわが身の昨今ですからね。
こう言った方の姿勢を見習いたいです。
今回関係してる会社は、大半が春までには切られると思ってましたが、どうなんでしょう?

以前生き残ったことありますが、その会社の場合は別の支店で残るか、今辞めたらお金を支給とかありましたね。

どうせいつか切られるならお金が欲しいとか、勤務地が遠くなるから嫌で自ら辞めて行った人も。

私は特に何をしてた訳では無いですが、他の支所の人がその支所の派遣を切って、貰ってくれました(^^;)
社員と派遣の相性も良くなかったみたいで。
してたことは、ただ真面目に働いてたくらいですあせあせ(飛び散る汗)
エンジニア系なら切られにくいと思うけどどうかなぁ?
真面目に

俺は最悪を想定してました。
街をみても日本が衰退していくのは目に見えてるしね。
温暖化も環境破壊も気にしない。見えてないやつはいないでしょ。

だから若いうちに貯金せず自己投資して親に反対されながらも、自分を信じて勉強し資格をとり社員一万人の企業で企画をしてます。


勉強方法や何をしたらいいか興味ある人は微力ですが力になりたいです。

いつまでも派遣村に埋もれるなexclamation
鳥カゴの中にいるなexclamation
戦後の日本人に負けないように日本をもりあげようexclamation
子連れの参加者ですがわかるような気がします。
お父さんは大変な時代の波に飲まれまいとして苦労しているんだぞって。
家族は団結。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

派遣切り・派遣村 更新情報

派遣切り・派遣村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング