ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のゴリラを守れコミュの日本でのゴリラの繁殖例☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の動物園での、ゴリラの繁殖の事例です。

●1970年10月29日、
京都市動物園、♂

●1971年2月2日
(財)栗林公園動物園(高知県)、♂(名前、マック)

●1973年6月7日
(財)栗林公園動物園(高知県)、♂

●1977年9月21日
別府ラクテンチ、♀
(現在、千葉市動物公園にいる、ローラ)

●1982年5月19日
京都市動物園、♂
(1970年生まれのマックの息子、名前…京太郎)

●1986年6月24日
京都市動物園、♀
(1970年生まれのマックの娘、名前…元気)

●1988年2月27日
名古屋市東山動植物園、♂

●2000年7月3日
東京都恩賜上野動物園、♂
(現在、上野動物園にいる、モモタロウ)

●2003年、2月27日
名古屋市東山動植物園、♀
(現在、東山動植物園にいる、アイ)

●2009年、11月14日
恩賜上野動物園、♀
(現在、上野動物園にいる、コモモ)←モモコ第2子出産

の10例。

そのうち、現存しているのは、ローラ♀、元気♀、モモタロウ♂、アイ♀、コモモの5頭。

また、それぞれのゴリラの父親は、現在コモモの父親、ハオコ以外全て亡くなっております。
また、出産経験のあるメスは…モモタロウ、コモモの母親モモコ(現在上野動物園)と東山動植物園にいるネネの2頭のみです。

(2010年1月27日、現在)
参考資料、発売元静岡新聞社 小野田 祐典著
「ゴリラとの日々」より

コメント(5)

妊娠させたオスが亡くなるジンクスを断ち切ってもらいたいものです。

ハオコ(上野)、シャバーニ(東山)がんばれ!!

日本でまた父、母、子供のゴリラ親子を見たい!!!!!!
本当だね。
日本生まれ第一号のマック(京都、故人)は、自身が人口保育ながらも…娘の元気の子育て最終的には、しっかりと参加している。


元気以降に育ってる、モモタロウ(上野)やアイ(東山)は、ゴリラに育てられてます。圧倒的に少ないけど、これからを考えると、順に22歳、8歳、5歳…頑張ってもらいたいです。
ゴリラファンの皆様、やりましたよ!!!!!!!!!


祝!!!!


上野のゴリラ我らが「モモコ」さんが妊娠!!!!!!!!!!!!!!!!!

お父さんはもちろん「ハオコ」さま!!

上野のHPなどなど掲載されてます。

出産予定日は10月中旬とのことです!!!!

モモコなら安産確定でしょう!!!

ヤッターーーーーーー!!!!!!!!!!
このニュースが、いかに素晴らしいことか。
この妊娠までに千葉や上野の職員さんの努力があったことでしょう。

ハオコ(♂)とモモコ(♀)が頑張ってくれれば、海外から…きっとゴリラを貸してもらえるでしょう。

あとは、生まれてくる子どもにはお父さんとお母さんと一緒に育って欲しいっすね(^O^)
久々の更新です。
管理人です。
あと2週間ほどで、モモコの赤ちゃんが生まれるでしょうか?
楽しみで仕方ないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のゴリラを守れ 更新情報

日本のゴリラを守れのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング