ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2019年5月27日(月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年5月27日(月)晴れ18.5℃〜30.5℃
今日も快晴ですが相変わら気温も高目で暑く成りそうです。予報では明日は下り坂で久し振りに雨の予報です。

チューリップアマリリス(Hippeastrum hybridum)
ヒガンバナ科 ヒッペアストラム属 花期、4〜5月 草丈、30〜60cm
南ア原産、Hippeastrum(ヒッペアストラム)は、ギリシャ語で、馬のような大きな星形の意味。花色は赤、ピンク、白色など。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

コメント(21)

チューリップアマリリス(Hippeastrum hybridum)
ヒガンバナ科 ヒッペアストラム属 花期、4〜5月 草丈、30〜60cm
南ア原産、Hippeastrum(ヒッペアストラム)は、ギリシャ語で、馬のような大きな星形の意味。花色は赤、ピンク、白色など。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップアマリリス(Hippeastrum hybridum)
ヒガンバナ科 ヒッペアストラム属 花期、4〜5月 草丈、30〜60cm
南ア原産、Hippeastrum(ヒッペアストラム)は、ギリシャ語で、馬のような大きな星形の意味。花色は赤、ピンク、白色など。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップムギワラギク(麦藁菊)(Helichrysum bracteatum)
別名、ヘリクリサム(帝王貝細工)
キク科 ヘリクリサム属 花期、5〜7月 草丈、30〜50cm
南ア原産で花弁にケイ酸分が含んで麦藁のように硬く光沢がある。花色は赤、橙、白、黄色など。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップカサブランカ(Lilium Oriental Group Casa Blanca')
ユリ科 リリウム属 花期、5〜8月 草丈、60〜80cm
カサブランカ(Casa blanca)は、オリエンタルハイブリッドと呼ばれるユリ科の多年草。花径、21〜25cm。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪市 長居公園
芽キョウチクトウ(夾竹桃)(Nerium indicum) 一重
キョウチクトウ科 キョウチクトウ属 花期、6〜9月 樹高、5m
インド原産、竹のような葉で花が桃に似ているのでこの名が付いた。花径、3〜4cm 花色、桃、赤、橙、白、黄色、一重と八重。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽キョウチクトウ(夾竹桃)(Nerium indicum) 一重
キョウチクトウ科 キョウチクトウ属 花期、6〜9月 樹高、5m
インド原産、竹のような葉で花が桃に似ているのでこの名が付いた。花径、3〜4cm 花色、桃、赤、橙、白、黄色、一重と八重。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽キョウチクトウ(夾竹桃)(Nerium indicum) 一重
キョウチクトウ科 キョウチクトウ属 花期、6〜9月 樹高、5m
インド原産、竹のような葉で花が桃に似ているのでこの名が付いた。花径、3〜4cm 花色、桃、赤、橙、白、黄色、一重と八重。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップコムギセンノウ(小麦仙翁)(Silene coeli-rosa)
別名、ビスカリア、ウメナデシコ
ナデシコ科 シレネ属 花期、5〜6月 草丈、30〜50cm
地中海原産、花径、約2cmの花弁5枚で、花色は白、桃、赤桃、藤青、淡青などの色で茎の先に咲く。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽コンロンカ(崑崙花)(Mussaenda parviflora)
別名、ムッサエンダ・フィリッピカ
アカネ科 コンロンカ属 花期、5〜10月 樹高、100〜200cm
種子島、台湾が原産、花のまわりのがく片の5枚のうちの1枚が葉のように大きくなり、白や赤に色づくのが特長です。
撮影編集日:2019年8月18日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップイースターカクタス(Rhipsalidopsis gaertneri)
別名、ホシクジャク(星孔雀)
サボテン科 イースターカクタス属 花期、4〜5月 草丈、10〜30cm
ブラジル原産、シャコバ、カニサボテンの仲間で、復活祭の頃咲くのでこの名。花径、約4cm 桃色、白色、赤色。
撮影編集日:2019年5月15日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップクジャクサボテン(孔雀サボテン)(Schlumbergera truncata)
サボテン科 エピフィラム属 花期、5〜6月 草丈、50〜100cm
メキシコ原種で、大輪の花が孔雀の羽根をイメージしてこの名のようで、月下美人は別種にのようです。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップクジャクサボテン(孔雀サボテン)(Schlumbergera truncata)
サボテン科 エピフィラム属 花期、5〜6月 草丈、50〜100cm
メキシコ原種で、大輪の花が孔雀の羽根をイメージしてこの名のようで、月下美人は別種にのようです。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップスイセンノウ(酔仙翁)(Lychnis coronaria)
別名、フランネルソウ
ナデシコ科 シレネ属 花期、5〜6月 草丈、50〜70cm
南ヨーロッパ原産、江戸時代に渡来し、白い毛で覆われ、ビロードのような感触から別名フランネル草。花径、3〜4cm、桃、赤、白。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップスターチス(Limonium sinuatum)
別名、ハナハマザシ(花浜匙)
イソマツ科 リモニウム属 花期、5〜10月 草丈、20〜60cm
地中海原産で、リモニウムはギリシャ語で沼の意味、花の中に花が有るように咲く、花径、5〜8mm、花色は白、青紫、ピンク、黄色。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップスターチス(Limonium sinuatum)
別名、ハナハマザシ(花浜匙)
イソマツ科 リモニウム属 花期、5〜10月 草丈、20〜60cm
地中海原産で、リモニウムはギリシャ語で沼の意味、花の中に花が有るように咲く、花径、5〜8mm、花色は白、青紫、ピンク、黄色。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽タイサンボク(泰山木)(Magnolia grandiflora)細葉
別名、ハクレンボク(白蓮木)
モクレン科 モクレン属 花期、5〜6月 樹高、2〜20m
北米原産で明治初期に渡来、花径、15〜25cmの白い大きいカップ型の花を咲かす。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
芽サツキツツジ(皐月躑躅)(Rhododendron indicum)
ツツジ科 ツツジ属 花期、5〜7月 樹高、10〜100cm
花が旧暦の皐月(5月)に咲くことから命名。花径、3.5〜5cmで花色は、赤、桃、白、褐色、一重、八重。1500種程有リ花は久留米躑躅に似ている。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップバジル・アフリカンブルー(Ocimum gratissimum)  
シソ科 メボウキ属 花期、5〜11月 草70〜120cm、
熱帯アジア原産、花径1.5cmの桃色の花を付ける。 アフリカンブルーバジルはダークオパールバジルとカンファーバジルの交配種。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪市 長居公園
芽ブーゲンビレア(Bougainvillea glabra) 
和名、イカダカズラ(筏葛)
オシロイバナ科 イカダカズラ属 花期、5〜10月 樹高、5mつる性
南米原産、綺麗な花に見えるのは葉が変化し苞で花弁では無い、花径3cm、花色、桃、青紫、赤、橙、白、黄色。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップスカシユリ(透百合)(Lilium maculatum)
ユリ科 ユリ属 花期、6〜7月 草丈、60〜80cm
スカシユリの名前の由来は、花びらの間が透いていることからきています。花径、10cm前後、花色は桃、赤、橙、白、黄色。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップリシマキア・プロクンベンス(Lysimachia procumbens)
サクラソウ科 リシマキア属 花期、5〜6月 草丈、5〜20cm
這性で横に広がります。花は5月頃に黄色の花を咲かせます。花序径、約3cmで小さな5弁の黄色い花を固まって咲。固まりになって咲き綺麗です。
撮影編集日:2019年5月27日 場所:大阪府堺市 新金岡

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング