ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2019年1月26日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年1月26日(土)曇り晴れ1.2℃〜7.8℃
今日は朝曇り空で、日中ははれの予報ですが、寒波到来で前日は10度キープ出来ましたが、今日の予報最高気温は6.2度の様で、引続き明日も続きそうです。

チューリップカスミソウ(霞草)(Gypsophila elegans)八重
ナデシコ科 ジプソフィラ属 花期、5〜6月 草丈、30〜80cm
中央アジア原産で、かすみをかけたような小花を咲かせる。別名をベビーズブレス(赤ちゃんの吐息)。花色は白とピンク。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

コメント(15)

チューリップスカビオサ(Scabiosa atropurpurea) 
別名、セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
マツムシソウ科 スカビオサ属 花期、5〜10月 草丈、30〜100cm
マツムシソウは日本にも自生してますが、スカピオサは西洋松虫草を指します、花径、約5cmで花色は、赤、青紫、桃、白、花形も多彩。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップユリオプス・デージー(Euryops pectinatus)
キク科 ユリオプス属 花期、9〜5月 草丈、60〜80cm
南アフリカ原産の常緑低木でアメリカから輸入され、日本には昭和40年頃渡来、花は花径、3〜4cm程で、咲く前は白い房に包まれていて比較的寒さに強く過湿を嫌う。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップバコパ・ディッフスム(Sutera diffusus=Bacopa diffusus)
別名、ステラ・ディッフスム   ・ゴマノハグサ科から引っ越し植物。
オオバコ科 ステラ属 花期、4〜10月 草丈、10〜20cm
アフリカ原産の多年草、葉の縁にはギザギザが有り、花径、1cm、花色はピンク、白、淡紫色。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップヒマラヤユキノシタ(ヒマヤラ雪ノ下)(Bergenia stracheyi)
ユキノシタ科 ベルゲニア属 花期、3〜5月 草丈、15〜25cm
ヒマラヤ地方原産で、綺麗なピンク色の花で長い間咲く。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
芽ボケ(木瓜)(Chaenomeles speciosa)
バラ科 ボケ属 花期、12〜3月 樹高、30〜200cm
早春を彩る用途の広い花木で、ボケ属には数種あり、花色は赤、桃、白などある。春に咲くものを(木瓜)と言い、実が瓜のような形であるところから「木瓜」。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼアオキ(青木)(Aucuba japonica)実
ミズキ科 アオキ属 花期、3〜5月 樹高、2〜3m
日本特産、年中枝も葉も青いので青木。雄、雌異株で、共に花ビラ4枚で、赤い実。葉は斑入りもある。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼアオキ(青木)(Aucuba japonica)斑入り 実
ミズキ科 アオキ属 花期、3〜5月 樹高、2〜3m
日本特産、年中枝も葉も青いので青木。雄、雌異株で、共に花ビラ4枚で、赤い実。葉は斑入りもある。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼカキ(柿)(Diospyros kaki) 渋柿、実
カキノキ科 カキノキ属 花期、5〜6月 樹高、10m
花は、雄、雌花が有り余り目立たない、散る時音をたてて落ちる。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 大仙公園
さくらんぼキンカン(金柑)(Fortunella japonica) 実
ミカン科 キンカン属 花期、6〜7月 樹高、1〜2m
中国原産、夏蜜柑、柚子の花とそっくりですがキンカンの花は少し咲くのが遅いよう。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼツルウメモドキ(蔓梅擬)(Celastrus orbiculatus)
ニシキギ科 ツルウメモドキ属 花期、5〜6月 樹高、不明蔓性
黄緑色で小さな花、果実は10〜12月黄色で熟すと中から赤い実出てきてその色合いが綺麗。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼフユサンゴ(冬珊瑚)(Solanum pseudo-capsicum) 実
別名、ビッグボーイ、玉珊瑚
ナス科 ナス属 花期、8〜9月 樹高、10〜150cm
ブラジル原産、夏から冬にかけて丸い実が青、橙、赤と変わる姿を珊瑚に見立てて、冬珊瑚の名がついたらしい。花色は白。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼマサキ(柾、正木)(Euonymus japonicus) 実
ニシキギ科 ニシキギ属 花期、6〜7月 樹高、2〜6m
海岸近くの林などに自生する、以前は庭木や生け垣によく使われた。実は11〜1月に熟すと赤い種が出て来る。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
ひよこモズ(百舌鳥、鵙)(Lanius bucephalus)雄 
スズメ目 モズ科 全長、19〜20cm
特徴:頭が茶褐色で背中が青白色で尾は黒色、下面は白地に薄い茶褐色。目は黒の線が入っていて、その上の眉が白いのが特徴。翼に白斑がある。雌は翼に白斑がなく全体が茶褐色。夏羽は頭の灰色が濃くなる。雌雄同色。
分布:日本では、全国各地に留鳥として年中生息する。北海道のモズの大部分は本州以南の温暖な地域に移動する。
生息地:集落や農耕地の周辺、河原、自然公園、高原、林緑など、低木のあるひらけた環境なら至るところで繁殖する。繁殖終了後は、一時的に繁殖地から姿を消す。
採餌:昆虫やミミズ、カエル、へビといった両生・爬虫類、鳥類、モグラやネズミなどの小哺乳類も食べる。冬季はハゼ、サンショウ、マサキなどの実を食べる。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ひよこモズ(百舌鳥、鵙)(Lanius bucephalus)雌 
スズメ目 モズ科 全長、19〜20cm
特徴:頭が茶褐色で背中が青白色で尾は黒色、下面は白地に薄い茶褐色。目は黒の線が入っていて、その上の眉が白いのが特徴。翼に白斑がある。雌は翼に白斑がなく全体が茶褐色。夏羽は頭の灰色が濃くなる。雌雄同色。
分布:日本では、全国各地に留鳥として年中生息する。北海道のモズの大部分は本州以南の温暖な地域に移動する。
生息地:集落や農耕地の周辺、河原、自然公園、高原、林緑など、低木のあるひらけた環境なら至るところで繁殖する。繁殖終了後は、一時的に繁殖地から姿を消す。
採餌:昆虫やミミズ、カエル、へビといった両生・爬虫類、鳥類、モグラやネズミなどの小哺乳類も食べる。冬季はハゼ、サンショウ、マサキなどの実を食べる。
撮影編集日:2019年1月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング