ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2018年11月14日(水)古典菊、江戸菊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年11月14日(水)晴れ10..5℃〜16.3℃
このトピックでは、古典菊の江戸菊を紹介します。

かわいい古典菊、江戸菊
  江戸菊は、江戸時代に江戸(東京)で発達した古典菊です。
当時の江戸の菊では中心的な存在であったことから、中菊、正菊と呼ばれていました。また、花が咲いてから花びらが様々に変化することから、狂菊の別名が有ります。一見咲き終わったように見えても、花びらが中心へ戻ってくる様は珍しいものです。
・篠作り
江戸菊の基本的な仕立て方で、一部伊勢菊、大丁子でも作られています。1本の苗を2〜3回摘芯して9〜15本立てとし、各枝に支柱を立てて、各一輪づつ咲かせます。
 ・農林水産技術情報協会:https://www.jataff.jp/kiku/kiku03-2.htm

古典菊のお話 撮影場所は大仙公園の日本庭園
 その昔、中国よりもたらせた菊が、平安・鎌倉時代から独特の花が作り出されるようになり、江戸中期に各地の殿様の保護奨励によって地域独特の発展を遂げ、今に受け継がれてきた「肥後菊」「嵯峨菊」「伊勢菊」「江戸菊」「丁子菊」のことを「古典菊」と言います。
京都の大覚寺では門外不出とされた「嵯峨菊」、伊勢の国司や伊勢神宮との関わりで栽培発展した「伊勢菊」、熊本で門外不出であった「肥後菊」、菊細工の見世物が流行した「江戸菊」、花の中心が盛り上がって咲く「丁子菊」があり、中輪の花を咲かせます。
明治時代になると、花形の変化よりも大輪を求めるようになり、現在多くの菊花展で展示されいる「大菊」の3本作りやだるま作り、福助作りが盛んになりました。

チューリップエドギク(江戸菊)(磯千鳥・イソチドリ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁が細く白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園

コメント(35)

チューリップエドギク(江戸菊)(うたかた(泡沫)・ウタカタ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁が細く白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(江戸絵巻・エドエマキ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁は、内側が赤色外は桃色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
芽エドギク(江戸菊)(江戸神楽・エドカグラ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁は細く花色は橙色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(江戸黄八丈・エドキハチジョウ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁が細く花色は黄色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(江戸の錦秋・エドノキンシュウ)(C Edokinshu)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁は細く花色は赤色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(荏原紫玉・エバラシギョク)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁は細く紫色で裏は薄紫色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップ江戸菊(乙女袖・オトメソデ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁は細長く薄桃色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(春日・カスガ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁が細く花色は赤色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(下谷金星・シタヤキンセイ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は花弁が細く、色は橙色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(白駒・シロコマ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁が細く巻き付き色は白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(新秋の紅・シンシュウノクレナイ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁が細く巻付き色は桃色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(水晶鏡・スイショウカガミ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花は花弁が細く白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(瀬田の秋・セタノアキ)(Chrysanthemum Setanoaki)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁が細く花色は赤色。  
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(袖振山・ソデフリヤマ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁はオレンジ色で細い。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(玉あられ・タマアラレ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁が細く花色は白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(多摩の紫・タマノムラサキ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁はスプーン状で色は薄紫。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(道成寺・ドウジョウジ)(Chrysanthemum Doujouji)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁が細く、色は薄桃色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(遠見の桜・トオミノサクラ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花は花弁が細長く白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(涛の花霞・ナミノハナガスミ)(C Naminohanagasumi)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁は細長く、薄桃色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(八幡山・ハチマンヤマ)(Chrysanthemum) 
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁細く内が赤色で外が薄い。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(花垣・ハナガキ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁は少し太めで蒔きつく薄紫色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(花曇・ハナグモリ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した菊で、一度平咲で咲きのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ。花弁が細く、色は赤色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(江戸菊)(春偲・ハルシノブ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は花弁が細く白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(雲雀の床・ヒバリノトコ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花弁が細く、花色は黄色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(富士の白妙・フジノシロタエ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は花弁は細く花色は白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(筆染川・フデゾメガワ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化する、花は花弁の外が黄色内側が赤色のスプーン咲き。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(宝貴・ホウキ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれ、花は花弁が細長で花は薄桃色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(星月夜・ホシヅキヨ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は花弁は細く花色は白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(万秋の友・マンシュウノトモ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は花弁が細長く黄色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(宿一本・ヤドイッポン)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は桃色で裏が白っぽい花弁。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(八幡山・ハチマンヤマ)(Chrysanthemum) 
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は花弁細長く花色は赤色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(梨花の雪・リンカノユキ)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は花弁が細く白色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップエドギク(江戸菊)(一思案・ヒトシアン)(Chrysanthemum)
キク科 キク属 花期、10〜11月 草丈、80〜100cm
東京で発達した中輪の菊で、一度平らに咲いたのち花弁が色々と変化するので、狂い菊、芸菊とも呼ばれる。花は花弁が細くオレンジ色。
撮影編集日:2018年11月14日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チューリップ2018年11月13日(火) 古典、伊勢菊
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87707417
チューリップ2018年11月14日(水)古典、江戸菊
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87716071
チューリップ2018年11月15日(木)古典、嵯峨菊
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87725103
チューリップ2018年11月15日(木)古典、肥後菊
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87725920
チューリップ2018年11月15日(木)古典、丁字菊
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87726535

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング