ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2018年10月13日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年10月13日(土)晴れ12.9℃〜21.9℃
今日は晴れですが早朝は13度以下で(室内は23度)寒く感じます。日中でも最高気温が22度台と低めの様です。

チューリップアスター(Callistephus chinesis)
別名、エゾギク(蝦夷菊)、サツマ(薩摩菊)
キク科 カリステフス属 花期、5〜9月 草丈、約80cm
中国北部原産で日当たり良く水はけのよい場所、花径3〜10cm、花色は赤、白、青、桃と多色。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 新金岡

コメント(26)

チューリップアスター(Callistephus chinesis)
別名、エゾギク(蝦夷菊)、サツマ(薩摩菊)
キク科 カリステフス属 花期、5〜9月 草丈、約80cm
中国北部原産で日当たり良く水はけのよい場所、花径3〜10cm、花色は赤、白、青、桃と多色。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップヘラオモダカ(箆面高)(Alisma canaliculatum)
オモダカ科 オモダカ属 花期、8〜10月 草丈、40〜130cm
中国原産、葉っぱが人面のように見えて、水田や沼地に生え、葉は厚く10〜20cm、白い3弁花を咲かせる。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップガザニア(Gazania splendens)
別名、クンショウギク(勲章菊)
キク科 ガザニア属 花期、4〜6月 草丈、15〜40cm
葉は地際から重なって出て、花茎をたくさん出し、美しい花を咲かせます。花は黄、橙、白、桃などで内部に複雑な模様がある。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップガザニア(Gazania splendens)
別名、クンショウギク(勲章菊)
キク科 ガザニア属 花期、4〜6月 草丈、15〜40cm
葉は地際から重なって出て、花茎をたくさん出し、美しい花を咲かせます。花は黄、橙、白、桃などで内部に複雑な模様がある。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップチューリップガザニア(Gazania splendens)
別名、クンショウギク(勲章菊)
キク科 ガザニア属 花期、4〜6月 草丈、15〜40cm
葉は地際から重なって出て、花茎をたくさん出し、美しい花を咲かせます。花は黄、橙、白、桃などで内部に複雑な模様がある。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップカリブラコア(Calibrachoa hybrids)
別名、ペチュニア、花名、スーパーベル
ナス科 カリブラコア属  花期、4〜10月 草丈、5〜30cm
南米原産で、ペチュニアの近縁種で、花径2〜3cmでペチュニアより小さい。花色は桃、青紫、赤、黄、白色。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップカリブラコア(Calibrachoa hybrids)
別名、ペチュニア、花名、スーパーベル
ナス科 カリブラコア属  花期、4〜10月 草丈、5〜30cm
南米原産で、ペチュニアの近縁種で、花径2〜3cmでペチュニアより小さい。花色は桃、青紫、赤、黄、白色。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップカリブラコア(Calibrachoa hybrids)
別名、ペチュニア、花名、スーパーベル
ナス科 カリブラコア属  花期、4〜10月 草丈、5〜30cm
南米原産で、ペチュニアの近縁種で、花径2〜3cmでペチュニアより小さい。花色は桃、青紫、赤、黄、白色。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップクフェア・ハナヤナギ(Cuphea hyssopifolia) 薄紫色
ミソハギ科 クフェア属 花期、4〜10月 草丈、30cm
クフェアには数百種あり、他にイグネア(ベニチョウジ)が有るが花がまったく違う。花径1cm位と小さく色は桃、白色。
撮影日:2018年10月13日  場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップクフェア・ハナヤナギ(Cuphea hyssopifolia) 白色
ミソハギ科 クフェア属 花期、4〜10月 草丈、30cm
クフェアには数百種あり、他にイグネア(ベニチョウジ)が有るが花がまったく違う。花径1cm位と小さく色は桃、白色。
撮影日:2018年10月13日  場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ナワシログミ(苗代茱萸)(Elaeagnus pungens Thunb.)
グミ科 グミ属 花期、10〜11月 樹高、2〜3m 果実、5〜6月
ナワシログミやツルグミは秋に花が咲き翌年の春、ちょうど苗代づくりのころに熟すのでナワシログミという和名がついたのでしょう。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 長曾根
芽ゲンペイカズラ(Clerodendron Spp) ・クマツヅラ科よりシソ科へ移動。
別名、ゲンペイクサギ(源平臭木)
シソ(クマツヅラ)科 クサギ属 花期、5〜9月 樹高、30〜400cm
紅白に咲き分けるところを源平の旗印に見立てて付けた名前。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪市 長居公園
芽ベニゲンペイカズラ(紅源平葛)(Clerodendrum×speciosum)
別名:クレロデンドルム・スプレンデンス    ・クマツヅラ科よりシソ科に移動。
シソ(クマツヅラ)科 クレロデンドルム属 花期、5〜9月 樹高、30〜400cm
源平葛と紅花臭木の交配でつくられた園芸種。花径、2cm。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップジニア・エレガンス(Zinnia elegans)
別名、ヒャクニチソウ(百日草)
キク科 ヒャクニチソウ属 花期、7〜10月 草丈20〜100cm
メキシコ高原原産、初夏から晩秋まで長い間咲くのでこの名前になった。花径、2〜15cm花色、白、赤、桃、黄、紫。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップジニア・エレガンス(Zinnia elegans)
別名、ヒャクニチソウ(百日草)
キク科 ヒャクニチソウ属 花期、7〜10月 草丈20〜100cm
メキシコ高原原産、初夏から晩秋まで長い間咲くのでこの名前になった。花径、2〜15cm花色、白、赤、桃、黄、紫。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップジニア・プロヒュージョン(Zinnia Profusion)
キク科 ジニア属 花期、6〜11月 草丈、約30cm
メキシコ原産の一年草、ジニア・エレガンスとジニア・リネアリスの交配した園芸種。花径4cmで色は白、黄、橙、桃色と多彩。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップジニア・プロヒュージョン(Zinnia Profusion)
キク科 ジニア属 花期、6〜11月 草丈、約30cm
メキシコ原産の一年草、ジニア・エレガンスとジニア・リネアリスの交配した園芸種。花径4cmで色は白、黄、橙、桃色と多彩。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップジニア・プロヒュージョン(Zinnia Profusion)
キク科 ジニア属 花期、6〜11月 草丈、約30cm
メキシコ原産の一年草、ジニア・エレガンスとジニア・リネアリスの交配した園芸種。花径4cmで色は白、黄、橙、桃色と多彩。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップジニア・プロヒュージョン(Zinnia Profusion)
キク科 ジニア属 花期、6〜11月 草丈、約30cm
メキシコ原産の一年草、ジニア・エレガンスとジニア・リネアリスの交配した園芸種。花径4cmで色は白、黄、橙、桃色と多彩。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップジニア・プロヒュージョン(Zinnia Profusion)
キク科 ジニア属 花期、6〜11月 草丈、約30cm
メキシコ原産の一年草、ジニア・エレガンスとジニア・リネアリスの交配した園芸種。花径4cmで色は白、黄、橙、桃色と多彩。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップジニア・プロヒュージョン(Zinnia Profusion)
キク科 ジニア属 花期、6〜11月 草丈、約30cm
メキシコ原産の一年草、ジニア・エレガンスとジニア・リネアリスの交配した園芸種。花径4cmで色は白、黄、橙、桃色と多彩。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
かたつむりアサギマダラ(浅葱斑)(Parantica sita niphonica)
タテハチョウ科 マダラチョウ亜科 前翅長、43〜65mm 
時期、4〜7、9〜10月 分布、本州・四国・九州・沖縄
アサギマダラ (Parantica sita niphonica)はタテハチョウ科マダラチョウ亜科に属し、前羽が4〜6センチほどの大きさで、羽を広げると10センチ前 後になります。黒と褐色の模様と、ステンドグラスを思わせる透けるような薄い浅葱(あさぎ)色の斑(まだら)紋様の羽を持っています。胸にも特徴 ある斑模様があり、これが名前の由来です。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪市 長居公園

チューリップフジバカマ(藤袴)(Eupatorium fortunei) キク科 フジバカマ属 草丈、1〜1.5m
かたつむりアサギマダラ(浅葱斑)(Parantica sita niphonica)
タテハチョウ科 マダラチョウ亜科 前翅長、43〜65mm 
時期、4〜7、9〜10月 分布、本州・四国・九州・沖縄
アサギマダラ (Parantica sita niphonica)はタテハチョウ科マダラチョウ亜科に属し、前羽が4〜6センチほどの大きさで、羽を広げると10センチ前 後になります。黒と褐色の模様と、ステンドグラスを思わせる透けるような薄い浅葱(あさぎ)色の斑(まだら)紋様の羽を持っています。胸にも特徴 ある斑模様があり、これが名前の由来です。
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪市 長居公園

チューリップフジバカマ(藤袴)(Eupatorium fortunei) キク科 フジバカマ属 草丈、1〜1.5m
かたつむりヒメアカタテハ(姫赤立羽)(Cynthia cardui) 百日草
タテハチョウ科 大きさ、25〜33mm 時期、4〜11月
分布、日本全土、朱色地に黒い紋のある、やや小型のタテハチョウ。畑、公園、野原など、都市から高原まで広く分布。 
撮影日:2018年10月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽2018年10月20日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87477888
芽2018年10月19日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87467550
芽2018年10月18日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87460369
芽2018年10月17日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87452197
芽2018年10月16日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87444396
芽2018年10月15日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87434842
芽2018年10月14日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87424411
芽2018年10月13日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87416276
芽2018年10月12日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87408263
芽2018年10月11日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87397242
芽2018年10月10日薔薇別館:https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=87389182

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング