ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2018年9月30日(日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年9月30日(日)雨台風20.9℃〜25.8℃  
9月も最終日ですが、台風24号接近中です。只今警報は出ておりますが、雨も一休みで嵐の前の静けさです。

芽ウツギ・アベリア(Abelia grandiflora Rehder)
別名、ハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)
スイカズラ科 ツクバネウツギ属 花期、6〜10月 樹高、1〜2m
筒状の花のチ側に模様があり、5個のがくが実のところに残り、羽根突きの羽根に似てるので。花径1cm
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 新金岡

コメント(11)

ボントクタデ(凡篤蓼)(Persicaria pubescens)
タデ科 イヌタデ属 花期、9〜11月 草丈、50〜80cm
本州〜琉球の、水田や、溜池などに生える一年草、ヤナギタデと似ている。ボントクは愚か者の意味で、辛味が無く役にたたない。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 大仙公園
芽ゴールド・バニー(Rosa Gold Bunny)フランス 1978年作出 
バラ科 バラ属 花期、四季咲き  樹高、2〜3m
花径、11cm 花弁、25枚半剣咲き、花色、濃黄色。中輪、微香。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪市 長居公園
芽コガネ(黄金)(Rosa Kogane) 日本 1997年作出
バラ科 バラ属 花期、四季咲き 樹高、70cm
花径、7〜8cm 花色は純黄色、半剣弁、半八重咲き。中輪、微香。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪市 長居公園
芽蔓・クリストファー・ストーン(Rosa CL Christopher Stone)アメリカ 1942年作出(HT)
バラ科 バラ属 花期、四季咲き 樹高、3mつる性
花径、13cm 花弁数30枚丸弁高芯咲き、花色、ビロード紅色。大輪、強香。  
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪市 長居公園
クローバームラサキエノコログサ(紫狗尾草)(Setaria viridis f.misera)
イネ科 エノコログサ属 花期、8〜11月 草丈、30〜70cm
全土の野原に普通に生えるイネ科の1年草、葉は長さ10〜20cm、幅1.5cm前後の線形で柔らかい。穂全体が紫色に見えることが名前の由来です。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバーヤノネグサ(矢の根草)(Persicaria nipponensis)
タデ科 イヌタデ属 花期、9〜10月 草丈、約50cm
水辺や湿地に生える多年草で、茎は下向きに刺があり、花は上部が紅色下部が白色。葉の形が矢尻に似ている。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップユウガギク(柚香菊)(Kalimeris pinnatifida)
キク科 ヨメナ属 花期、7〜10月 草丈、40〜120cm
柚子のような香りがするので柚香菊となった。花径2.5cm程。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップアカバナワタ(Abelmoschus moschatus)
別名、アベルモスクス・モスカツス・ツベロスス
アオイ科 トロロアオイ属 花期、8〜9月 草丈、40〜80cm
オクラやトロロアオイと同じで赤い花、花はハイビスカスに近くワタとは関係なくワタは取れません。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼクズ(葛)(Pueraria lobata) 実
マメ科 クズ属 花期、7〜9月 草丈、10mつる性
山野に生え蔓状に伸びる多年草、15〜20cmの総状花で、長さ約2cm程の紅紫色の蝶形の花をつける。根のでんぷんを葛粉と言う。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
シギ科 イソシギ(磯鷸)(Actitis hypoleucos)
チドリ目 シギ科 全長、19〜21cm
特徴:夏羽は頭上から背中、尾も褐色でうっすらと黒色の斑がある。お腹から尻まで白色で、褐色の縦斑がある。冬羽は白っぽい。足は黄褐色。白い眉斑と褐色の過眼線がある。 白いアイリングがある。
分布:北海道、本州、四国、九州などに夏鳥として渡来して繁殖する。本州中部以南から沖縄県にかけて、かなりの個体数が越冬する。本州中部以北でも越冬するものがある。しかし留鳥ではない。
生息地:繁殖地では河川、湖沼などの水辺にすみ、水田、畑地などにも採餌に現れる。河川では河口部から亜高山帯の上流部まで見られるが、特に河原の発達した中流域の河川に多い。
採餌:水辺を歩いて、昆虫をついばんだり、ほじくったりする。ユスリカ類を好む。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 大和川、河口
ひよこサメビタキ(鮫鶲)(Muscicapa sibirica)
スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm
特徴:雄は、上面は褐色味の強い灰褐色で白く細いアイリングがある。胸の下のほうから腹は白色部が目立つ。大雨覆先端にバフ色の斑がある。胸にはコサメビタキより胸の縦斑は濃い。雌は、雄よりも淡く、やや胸に縦斑が見える。
分布:ユーラシア大陸東部に分布し、日本では本州中部以北で夏鳥として繁殖し、西南日本では渡り期に現れるだけである。
生息地:針葉樹林内の立ち枯れのあるところを好むようだ。渡りの季節には低地や低山帯のマツ林、公園などにも立ち寄る。
採餌:樹林内の飛んでる、蛾や蝶をフライングキャッチして食べる。
撮影日:2018年9月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング