ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2018年9月22日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年9月22日(土)雨曇り21.1℃〜28.9℃
今朝は早朝から雨でしたが、雨も上がって曇り空に変わりました、気温は余り変化無し。

チューリップアゲラタム(Ageratum conyzoides)
別名、カッコウアザミ
キク科 アゲラタム属 花期、5〜10月 草丈、20〜50cm
メキシコ原産で、花の色は、桃色,青、白などで、カッコウアザミという別名が有りますが、野鳥のカッコウ(郭公)とは関係有りません。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪市 長居公園

コメント(21)

チューリップマルバアサガオ(丸葉朝顔)(Ipomoea purpurea) ブルー 
ヒルガオ科 サツマイモ属 花期、9〜11月 草丈、数m
朝顔は東南アジア原産で、蔓性の一年草、葉は互生し長さ5〜10cmの円形、花冠の径5〜8cm。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップマルバアサガオ(丸葉朝顔)(Ipomoea purpurea)  
花名、ベニジョウハンテンシボリ(紅条斑点絞)
ヒルガオ科 サツマイモ属 花期、9〜11月 草丈、数m
マルバアサガオも熱帯アメリカ原産で、蔓性の一年草、葉は丸で長さ5〜10cmの円形、花冠の径5〜8cm。 色は葡萄色、青紫、薄紅色、曜斑点、斑点絞など。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバータイヌビエ(田犬稗)(Echinochloa oryzoides)
イネ科 イヌビエ属 花期、8〜10月 草丈、80〜120cm
タイヌビエは名前の通り、水田やその周辺に生育する一年草、イヌビエより小穂が大きい。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 大仙公園
クローバーエノキグサ(榎草)(Acalypha australis)
別名、アミガサソウ(編笠草)
トウダイグサ科 エノキグサ属 花期、8〜10月 草丈、20〜40cm
全国の道端や畑に極普通に生える一年草、葉がエノキに似ているのでこの名。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
チューリップガーベラ(Gerbera hybrida)
別名、アフリカセンボンヤリ、花車
キク科 センボンヤリ属 花期、4〜10月 草丈、15〜80cm
春から秋までと花期は長、花径、6〜12cm、花色は桃、赤、橙、白、黄色などがある。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
芽カゴノキ(鹿子木)(Litsea lancifolia)
別名、カゴガシ、カノコガ、コガノキ
クスノキ科 カゴノキ属 花期、8〜9月 樹高、15〜20m
関東以西の暖地に分布、幹の樹皮は淡い灰黒色だが、互いに間を開けてその跡は白くなるので、樹皮全体を見ると鹿の子模様となる。鹿子模様なのでこの名、雌雄異株。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪市 長居公園
チューリップカスミソウ(霞草)(Gypsophila elegans)八重
ナデシコ科 ジプソフィラ属 花期、5〜6月 草丈、30〜80cm
中央アジア原産で、かすみをかけたような小花を咲かせる。別名をベビーズブレス(赤ちゃんの吐息)。花色は白とピンク。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ギンモクセイ(銀木犀)(Osmanthus fragrans)
モクセイ科 モクセイ属 花期、10月 樹高、3〜6m
金木犀と同様で花径、5mmで白い花を付ける、匂いは金木犀程強くない。雄、雌異株。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップクジャクサボテン(孔雀サボテン)(Schlumbergera truncata)
サボテン科 エピフィラム属 花期、5〜6月 草丈、50〜100cm
メキシコ原種で、大輪の花が孔雀の羽根をイメージしてこの名のようで、月下美人は別種にのようです。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)(Lobelia sessilifolia)
別名、ロベリア・カーディナリス
キキョウ科 ミゾカクシ属. 花期、8〜9月 草丈、50〜100cm
多年草のロベリアで日当たりの良い湿原に生える、花径約4cmの濃紫色。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップシュウメイギク(秋明菊)(Anemone hupehensis var.japonica)  
別名、キブネギク
キンポウゲ科 イチリンソウ属 花期、9〜11月 草丈、50〜80cm
キク科ではなくキンポウゲ科。淡紅紫色八重咲きのキクに似た花を多数つけるのが基本形です。花径約5cm
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップシュウメイギク(秋明菊)(Anemone hupehensis var.japonica)  
別名、キブネギク
キンポウゲ科 イチリンソウ属 花期、9〜11月 草丈、50〜80cm
キク科ではなくキンポウゲ科。淡紅紫色八重咲きのキクに似た花を多数つけるのが基本形です。花径約5cm
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップシュウメイギク(秋明菊)(Anemone hupehensis Diana)
花名、シュウメイギク・ダイアナ  
キンポウゲ科 イチリンソウ属 花期、9〜11月 草丈、50〜80cm
キク科ではなくキンポウゲ科。淡紅紫色八重咲きのキクに似た花を多数つけるのが基本形です。花径、約5cm
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップホトトギス(杜鵑草、時鳥草、不如帰)(Tricyrtis hirta) 小花
ユリ科 ホトトギス属 花期、7〜10月 草丈、30〜60cm 
若葉や花の斑点模様が、鳥のホトトギス(杜鵑、不如帰)の胸の模様に似ているから付いた名らしいです。 花径、2〜4cm。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ランタナ(七変化)(Lantana camara)
クマツヅラ科 ランタナ属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
葉は卵型でギザギサが有り、花序径、3cmの球形で、花色は赤、桃、橙、黄白色で変化がある。ランタナを七変化とも言う。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼナツメ(棗)(Zizyphus jujuba var. inermis)実
黒梅擬(クロウメモドキ)科 ナツメ属 花期、6〜7月 樹高、10m
中国原産で、初夏に花径5ミリほどの小さな花を付ける、秋に赤茶色の実を付け生食できる。ナツメ(夏芽)とも書く。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 新金岡
もみじラセンクロトン(Codiaeum variegatum varpictum f.crispum) 葉
別名、ヘンヨウボク(変葉木)
トウダイグサ科 クロトンノキ属 生育期、5〜10月 草丈、20〜200cm
観葉植物で、葉に光沢が有り、緑時に黄、橙、赤、ピンク、白色と変化、国内でも200種程ある。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 新金岡
ペンギンウミネコ(海猫)(Larus crassirostris)
チドリ目 カモメ科 全長、44〜48cm
特徴:夏羽は、頭からクビ腹にかけて白色、背と翼の上面は濃青灰色で、初列風切の先は黒い。尾は基部が白色で先は黒色、更に先端には白く細い帯がある。嘴は黄色く先端は黒色でさらに先端は赤色、足は黄色くまぶたは赤色。冬鳥では、頭からクビにかけてわずかに褐色みを帯びる。
分布:日本では夏場は九州、本州、北海道の各地の沿岸で繁殖し、冬場は日本全土に分散する。
生息地:各地の沿岸線、漁港、防波堤、砂浜、漁船の周り、市街地の川などに生息する。繁殖期には成鳥は繁殖地周辺にしか見られず、断崖に囲まれた草が生えている岬、沿岸の無人島、岩礁などにコロニーをつくる。若鳥は夏にも見られる。
撮影日:2004年9月22日 場所:北海道 利尻島にて
ペンギンツツドリ(筒鳥)(Cuculus saturatus)
カッコウ目 カッコウ科 全長(翼開長)、32cm
特徴:シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方で繁殖し、頭部、体上面、胸部は青灰色、腹部は白くホトトギスより細めの横斑が有る。尾は黒褐色で白斑が有る。虹彩はオレンジ色っぽい黄色。雌、不明。
分布:日本では夏鳥で北海道、本州、四国で繁殖し九州では少ないよう。
生息地:落葉広葉樹林や針葉樹林に生息し、ムシクイ類が生息する場所に多い。
食性:動物食で、樹上の昆虫類を捕食し、特にケムシを好みます。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ペンギンコブハクチョウ(瘤白鳥)(Cygnus olor)
カモ目 カモ科 全長、125〜160cm
特徴:雄・雌とも、全身が白く、細長い首、橙色の嘴でつけ根に黒いこぶがある。足は黒い。
分布:日本では1933年に伊豆諸島八丈島で記録がある。最近は飼われていたものが逃げ出し、各地で野生化している。
生息地:湖沼、河川、堀など。北海道の大沼・ウトナイ湖で繁殖したものは、茨城県の霞ヶ浦・北浦へ定期的に渡ることで知られる。
採餌:植物食であると思われる。人工飼料を口にしている姿を見かける。
撮影日:2018年9月22日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング