ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2017年11月25日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月25日(土)晴れ5.1℃〜12.9℃
今日も晴れたのでデジブラに出掛けました、最初はオシドリを見に大塚山古墳へ出向きましたが、今回も空振りに終り、帰り道に大泉緑地へ廻り、エナガを撮る事が出来ましたが、他は季節外れに咲いてた。フトモモ科のティーツリーと、ブラシノキの花をだけを撮って来ました。

ひよこエナガ(柄長)(Aegithalos caudatus)
スズメ目 エナガ科 全長、13.5cm(内、8cmは尾)
特徴:体が小さくて尾は長く、嘴は短く小さい。頭上は白くて黒い過眼線があり、背は黒と紅紫色。翼と尾は黒く、次列風切外縁と外側尾羽は白い。下面は白くて、下腹と下尾筒が紅紫色。雌雄同色。
分布:北海道、本州、四国、九州、対馬佐渡島などに留鳥として生息する。
生息地:低地や低山帯のいろいろな樹林にすむが二次林に多く、カラマツの植林地でもよく見かける。最も好むのは落葉広葉樹林で、常緑広葉樹林であっても、コナラのような落葉樹の多い尾根筋を中心に生息する。
撮影日:2017年11月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

コメント(3)

芽ティーツリー(Melaleuca alternifolia)
別名、メラルーカ・ティーツリー
フトモモ科 メラレウカ属 花期、5〜6月 樹高、1〜4m
カリステモン(ブラシノキ)とユーカリに似た植物です、主にオーストラリアに150種有ります。
撮影日:2017年11月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ブラシノキ(Callistemon speciosus)
マキバブラシノキ(槙葉ブラシの木)
フトモモ科 ブラシノキ属 花期、5〜6月 樹高、2〜3m
オーストラリア原産で、花弁や萼は開花後すぐに落ち、多数の雄しべが残り、ブラシのように見える。花糸は赤色、葯は黄色。
撮影日:2017年11月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング