ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2017年11月13日(月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月13日(月) 晴れ6.0℃〜19.1℃
今日は早朝寒かったのですが、晴れで無事デジブラできました。
今日のデジブラはオシドリを撮りに先ず大塚山古墳へ出向きましたが、オシドリには全く出会えず、大泉緑地へ廻りました。

チューリップサルビア・レウカンサ(Salvia leucantha (Mexican bush sage)) 白
別名、メキシカンブッシュセージ、アメジストセージ、ベルベットセージ、メキシカンセージ
シソ科 サルビア属 花期、8〜11月 草丈、1〜1.5m
中米、メキシコ原産、紫色に白い花を付ける、紫色の花も有ります。
撮影日:2017年11月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

コメント(8)

チューリップサルビア・レウカンサ(Salvia leucantha (Mexican bush sage)) 桃
別名、メキシカンブッシュセージ、アメジストセージ、ベルベットセージ、メキシカンセージ
シソ科 サルビア属 花期、8〜11月 草丈、1〜1.5m
中米、メキシコ原産、紫色に白い花を付ける、紫色の花も有ります。
撮影日:2017年11月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップサルビア・レウカンサ(Salvia leucantha (Mexican bush sage)) 
別名、メキシカンブッシュセージ、アメジストセージ、ベルベットセージ、メキシカンセージ
シソ科 サルビア属 花期、8〜11月 草丈、1〜1.5m
中米、メキシコ原産、紫色に白い花を付ける、紫色の花も有ります。

かたつむり 蝶。アカタテハ(赤立羽)(Vanessa indica)
タテハチョウ科 大きさ(前翅長)30〜35mm
時期、3〜11月 分布、全土
前翅は朱色と黒色、後翅は茶色のタテハチョウ。ヒメアカタテハに似るが、本種の方が大きく、後翅が茶色いことで見分けられる。
撮影日:2017年11月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップジニア・リネアリス(Zinnia linearis)
別名、ホソバヒャクニチソウ(細葉百日草)(Zinnia angustifolia)
キク科 ジニア属 花期、5〜11月 草丈、30〜40cm
南ア原産、葉が細いので細葉百日草とも呼ばれ一年草。花径、3cmで、花色は、赤、桃、橙、白、黄色。
撮影日:2017年11月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
クローバーホトケノザ(仏の座)(Lamium amplexicaule)
別名、サンガイグサ(三界草)
シソ科 オドリコソウ属  花期、3〜 6月 草丈、10〜30cm
葉が段々につくので葉を連座に見立て仏の座と呼ばれている。 春の七草のホトケノザはキク科の コオニタビラコの事である。
撮影日:2017年11月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼクロガネモチ(黒鉄黐)(Ilex rotunda) 実
モチノキ科 モチノキ属  花期、5〜6月 樹高、10〜20m
雌雄異株で、雌花は中心部に大きなめしべがあり、その周辺に小さなおしべがあり、花弁の長さは2mm。花弁、6枚が一般的。
撮影日:2017年11月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼセンダン(栴檀)(Melia azedararch) 実
センダン科 センダン属 花期、 5〜6月 樹高、5〜10m
淡紫色の小さな花を多数開く。花弁は5個で長さ8〜9mmの倒披針形。
撮影日:2017年11月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地



さくらんぼラクウショウ(落羽松)(Taxodium distichum)実
別名、ヌマスギ(沼杉)
スギ科 ヌマスギ属 花期、4月 樹高、約20m
中南米原産の落葉針葉高木で沼地や湿地に自生。雌雄異花で雄花の花序は10〜20cmほどの穂状で垂れ下がり開花時には褐色になる。
撮影日:2017年11月13日 場所:大阪府堺市 大泉緑地



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング