ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2017年11月10日(金) 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月10日(金) 晴れ6.2℃〜19.7℃
今日は晴れたので無事デジブラ出来ましたが、収穫はさっぱり駄目でした、北池へも廻りましたが鳥の収穫はなしでした。

チューリップキク(ピンポンマム)(スプレー菊)(Chrysanthemum Ping Pong Mum)ポンポン咲き
キク科 キク属 花期、10〜12月 草丈、30〜120cm
ピンポンマムはスプレー菊の一種で、花径が4〜10cmの球状で八重咲き花。 茎から5〜10の枝が出てポンポン咲きの花。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 新金岡



コメント(12)

芽ケストルム・エレガンス(Cestrum elegans)
別名、ベニバナヤコウカ(紅花夜香花)、ベニチョウジ(紅丁子)
ナス科 ケストルム属 花期、2〜5月 樹高、1〜2m
メキシコ原産の常緑低木で、やや枝垂れた枝先に花長3〜5cmの筒状の真赤な花を付けます。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 新金岡



クローバーハキダメギク(掃溜菊)(Galinsoga quadriradiata Ruiz et Pavon)
キク科 コゴメギク属 花期、6〜10月 草丈、10〜60cm
熱帯アメリカ原産の一年草で帰化植物、枝先に花径、約5mmの頭花白い舌状花。小米菊は舌状花に冠毛が無い。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 北池
芽ヤツデ(八手)(Fatsia japonica)
別名、テングノハウチワ
ウコギ(五加)科 ヤツデ属 花期、11〜12月 樹高、1〜3m
20〜40cmもある大きな掌状の葉が特徴で、ヤツデと言っても葉は7や9に切れ込むことが多い、枝先にボールのような丸い小さな白い花。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバーヨシ(蘆、葦、芦)(Phragmites communis)  
別名、アシ、ナニワグサ(難波草)
イネ科 ヨシ属 花期、8〜10月 草丈、2〜3m
アシとも言うが、「悪し」に通じるので「良し」と言うようになった。茎は葦簀の材料、根は漢方薬になる。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼアオギリ(青桐、梧桐)(Firmiana simplex) 実
別名、アオノキ
アオギリ科 アオギリ属 花期、6〜7月 樹高、15〜20m
葉は互生し、長柄があり、大きくて薄く、卵形で掌状に浅く3〜5裂する。基部は心臓形で、鋸歯はない。幼時には、葉の表面、葉枝に軟らかい毛がある。
果実は10月に熟すが、完熟前に舟形の5片に割れ、心皮の縁辺にエンドウマメくらいの小球状の種子を1〜5個ほど付ける。
中国、台湾、沖縄、公園や街路樹として見かける。樹皮が緑色で葉が桐に似ているのでこの名。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼセイヨウサンシュユ(西洋山茱萸)(Cornus mas)実
英名、コーネリアンチェリー(Cornelian cherry)
ミズキ科 サンシュユ属 花期、2〜3月 樹高、6〜8m
ヨーロッパ中部、西アジア原産で、実がさくらんぼに似る、紅葉し落葉、実はジャムや果実酒。 
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼタラヨウ(多羅葉)(Ilex latifolia)実
モチノキ科 モチノキ属 花期、5〜6月 樹高、10〜20m
葉の裏に傷を付けると黒く成り文字が書ける、11月ごろ果実が赤く熟す。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼトベラ(扉)(Pittosporum tobira) 実
トベラ科 トベラ属 花期、5〜6月 樹高、2〜3m
節分にこの木の枝を扉にはさんで邪鬼を払うたため、「とびらの木」と呼ばれ、変化し略され「とべら」になった。秋には赤い実を付ける。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼブンタン(文旦)(Citrus maxima)実
和名、ザボン
ミカン科 ミカン属 花期、3〜4月 樹高、3m
東南アジアのマレーシア原産、ブンタンは自然交雑でグレープフルーツ、ナツミカン、ハッサクがある。果実径15〜25cmと大きい。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
もみじソメイヨシノ(染井吉野)(Prunus × yedoensis) 紅葉
バラ科 サクラ属  花期、3〜4月 樹高、10〜15m
大島桜とエドヒガンザクラの雑種で、観賞用に作られた。直径、4〜4.5cmの淡紅色の花が3〜4個散形状に咲く。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
もみじモミジ、イロハモミジ(いろは紅葉)(Acer palmatum)紅葉
カエデ科 カエデ属 花期、4〜5月 樹高、10〜15m
モミジは花径、約5mmの赤い花を咲かせます。葉の裂片を数えるとき「イロハニホヘト」と数えたことに由来するという。しかし葉の裂5列のも有る。
撮影日:2017年11月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング